PostHeaderIcon vol.574 『ポップ係長 東北レポート5 竹の子スポーツ少年団訪問編Ⅱ』

前回のブログではあえて休日前にも関わらず、竹の子スポーツ少年団の紹介第一弾を送った訳ですが、話題の主人公管理者の山根さんより、「好評でしたが、からかわれています・・・」とのメールでご報告。
(シメシメ・・・)

なんて事は言わずに、今日は竹の子ちゃんのチームをもうちっとご紹介。
何せ3月の新チーム発足から公式戦負け無しというんだから、全国の野球チームを見ているポップ係長としては見逃す訳にはいきません。

試合前の練習からカメラを構えて観察してきましたよ。

4年生~6年生まででも20人を超える選手の中で一際目立つ存在の選手を1名発見。
選手というか大人?と見間違えるほどの体格に恵まれた佐藤君。

ポップ係長「こんにちは、し・身長は何cm?」
佐藤君「173cmです」
ポ「ギョエ~、ポップ係長より1cm大きいじゃないの!?して足のサイズは?」
佐「28cmです」
ポ「何食べてるの?食べ物は何が好き?」
佐「肉です」

関係者の話では佐藤君のお父さんが家に帰ると、ご飯がなくなっているんだとか・・・。そりゃ大きくもなるわ・・・。

身体は大きいけど、とても優しい大人しいイメージの佐藤君。下級生の選手の口ぶりからも本当に優しい少年のようでしたよ。全国に行ってもきっと目立つことでしょうね。
ちなみにポジションはピッチャーとショート。投球を見せてもらいましたが、6分~7分の力でコントロールに重点を置いているようでした。
下半身もどっしりなので、もっと下半身を使って投げられればもっと剛球がいくのでしょうね。
いやいや将来楽しみな存在です。

何分佐藤君に目がいってしまいがちなのですが、ムードメーカーの背番号2八木君(だったよね?)にポップ係長は注目していました。

守備の要であると共に、チームの雰囲気を変えることのできる存在ではなかったでしょうかね?
打順も5番だからチャンスで回って来る事もきっと多い事でしょう。
彼が打つ打たないが竹の子快進撃の肝になるそんな感じがしました。

そうそう笑顔が印象的な工藤監督にもしっかりお話を聞いてきてました。

ポ「竹の子のチームカラーはどんな感じでしょう?」
監「下位の打順からでもポンと点取ったりするんですよ。」

ポ「でも身体の小さい子も試合に出てますよね。」
監「そうでしょ。でも小さい子達だけで点とってくれたりするのが勝利につながっているんだと思います。」

ポ「なるほど!ではこのチームを5点満点で打撃・投手力・守備力・機動力で採点してください」
監「打撃はさっきも言ったようにまんべんなくなので4点かな。投手力は佐藤君だけじゃなく、コントロールの良い投手がもう1人いますから4.5点。守備はまあまあということで3.8。機動力は3.5としておきましょう。」

ポ「これやると大体皆さん控えめに答えるんですが、今日は高得点ですよ。」
監「そうですか?けど今年はそれぐらいあげてもいいのかもしれません。」

あっ、後ろでうらめしそうに監督の話を聞いているのは昨年息子さんが卒団した山根さんじゃないですか!

「去年のチームはいい思いが出来ず、息子は悔しさを晴らすために中学で全国大会に行ってやる!と意気込んでいたら、今年竹の子が全国行っちゃうんだもん・・・」
(またもやテンションゲージがマイナス26を表示←この日の最低記録を更新)

ポ「・・・か・か・監督今度はポップアスリートカップの全国大会でお会いできるといいですね!じゃ、お邪魔しました!!」

と、かなり砕けた内容のレポートでしたが、終始突撃レポートのポップ係長を笑顔で迎えて頂いた竹の子スポーツ少年団の皆さん。
岩手県の雄大な自然の中で、着実に成長を続けるまさに「竹の子」のような活躍を期待したいと思います。

皆さん、ご協力ありがとうございました。お母さん方!ブログのコメントも待ってますよ~~。

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.573 『ポップ係長 東北レポート4 竹の子スポーツ少年団訪問編』

東北2日目は、被災チームに伺う前に盛岡のチームさんの取材です。

ポップアスリートのプレミアムレースでも上位に入る「竹の子スポーツ少年団」を訪問してきました。
※ちなみにチームは沿岸部からかなり離れており直接的な被害はなかったそうです。

管理者の山根さんがホテルまで迎えに来て頂けるという好待遇です!

何度かこのブログでも紹介していましたが、直接会うのは初めて。でもいつものごとく初対面さを一切出さない失礼なポップ係長。

竹の子さんは高円宮杯の岩手代表ともあり、私もとてもワクワクしながら見て来ましたよ。
おっとその前に竹の子スポーツ少年団のチーム情報をヒアリングと!

ポップ係長『竹の子スポーツ少年団は滝沢村というところにあるんですね?』
山根さん『チーム創立は1987年。日本一人口の多い村なんですよ。ソフトボールなんかも強い地域なんですよ。』

ポ『メンバーは何人ですか?』
山『6年生9人・5年6人・4年生8人・・・』

ポ『今年のメンバーは強いそうですが、練習は雪でできなかったりするのでは?』
山『主に体育館での練習になりますから本格的なグランド練習は4月からでしょうかね。または県南に遠征して練習試合を行ったりしてますよ。』

ポ『ちなみにポップアスリートを使うきっかけは?』
山『たまたま岩手県内のチームの検索してたらポップアスリートを見つけて、チームに伝えたら”ヨロシクね!”って事になりまして・・・・。』(山根さんのテンションゲージは15)

ポ『そんなへコまないでくださいよ!ところで利用用途は?』
山『最初から全てはくじけそうだったので、スケジュールと試合結果・フォトアルバムから利用し始めました。活動記録といった感じですね。』(山根さんテンションゲージ33↑)

ポ『今では?』
山『今ではメンバーも増え、BBSも盛り上がります。飲み会実況など野球に関係ない事も多いですよ!』(山根さんテンションゲージ74↑)

ポ『山根さんのお子さんはどこ守ってるんですか?』
山『実はもう卒業したんですよ。なのに私は卒業させてもらえないんです・・・』(山根さんテンションゲージ マイナス9↓)

ポ『あ・・・、ポップアスリートの便利機能は何ですかね?』
山『・・・・、試合結果更新ですかね。過去対戦成績を簡単に見れますし、CSV出力もできるので、意味も無く勝率をグラフ化できますしね!』(山根さんテンションゲージ28↑)

ポ『ビッグウエストカップに出場されてますね。これによりポップアスリートカップに出場が叶ったわけですが。』
山『今年は震災の影響も有って、大きな大会が少なくなる懸念があったから、非常に助かりました。もちろんポップアスリートカップでも全国大会目指せるチームだと思ってますよ!私の旅費出してくれるかな!』(山根さんテンションゲージ91↑ ※この日の最高記録)

きっと竹の子さんの関係者方々は、山根さんはいいから、もっとチーム写真や紹介をと思っておられるでしょうね。
もしかしたら山根さんに非難が集中するかもしれませんが、ポップ係長はそんな事は意に介せず、竹の子パート2に続きま~す。

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.572 『ポップ係長、東北レポート3』

車に乗せてもらって行った仙台市若林区→名取市→岩沼市。この地区は津波による多数の死者・行方不明者を出した地域です。
震災直後は水が引かず、ガレキが道路を塞いでいたそうですが、今はもう道路の整備は進み、がれきは海岸線に山のように積まれています。

沿岸を見渡すと、住居はほとんど基礎だけを残し無くなっているため、一般の人の気配はほとんどなく、工事車両や一般車だけが行き交う。

そこにあったのであろう家々が根こそぎ、大木と共に流されたのだそうです。
その代わりにその場所に船の残骸があるという、理解しがたい光景・・・。

沿岸部から2kmくらい離れた東北道を境に景色が一変するのだと教えてもらいました。たった一本の道を隔てた、厳しい現実には声を失います。

連れて行ってもらったのは海浜緑地公園にたたずむ野球場。
といってもそこには本来生えるべき松の木々もなくなって、無数の車の残骸が置かれています。

そして野球場は進入禁止・・・。
階段が崩れてしまってます。その崩れたブロックの隙間から小さな花が無邪気に咲いていました。
球場はレンガ作りとあって、崩れた様子はまるで戦場のような光景。海岸は本来木々で見えないんですが、見える景色の範囲が広がったんだそうです。

ごく一部の被災地しか見る事が出来ませんでしたが、充分その凄まじさを感じることができました。
と同時に必ず「がんばれ!東北プロジェクト」に協力頂いたチームの皆様の善意を届けますと、同行頂いた宮城県スポーツ少年団の方々に約束し、宮城県を後にしました。

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.571 『ポップ係長、東北レポート2』

仙台で六魂祭という東北6県のお祭りを集めたお祭りが行われるとの情報で、夜行バスでの移動を諦め、始発電車に乗って大阪を出発。
東京からの新幹線は全席指定なのに完売という状態だったため、はやて号のデッキにて仙台まで辿り着く始末。

幸い車内は人があまり多くなかったのですが、私は過去にも仙台行きの新幹線で予約が取れなかった苦い経験があったのに、役に立っていませんね。。。

大阪を出て六時間後に着いた仙台駅は、浴衣を着た人や大きな荷物を転がす人で溢れておりました。そこからは地下鉄に乗り換えて泉中央駅へ。確かここの駅は震災時には人でごった返していた駅です。この日は土曜日とあって若い人たちで賑やかに溢れておりました。

泉中央からは宮城県体育協会の方に車で迎えに来てもらい、抽選会会場である富谷町総合運動公園へ。何の抽選会かと言うと、宮城県の学童NO1を決定する289チームが参加する大会の抽選会です。

今年は本来ならば5月5日に開幕する予定だったのが、震災の影響で延期になってしまったのだそう。

それでも開催の決心をした主催者に拍手ですよね。

ところで289チームってどこに入るのかと思いながら、会場に行ってみると武道館というひろーーいホールがありまして、そこにほとんどのチームの指導者や保護者が集まっておられました。

人の多さと共に感じたのはまず”暑い!”節電のためでしょうか、クーラーはつけず窓が全開。当然私も暑いなんて言えません。

涼しい顔して、実は身体は汗だくになってました。

ここでは、ポップアスリート義援金の説明をさせて頂き、支援が必要なリストの回収に立ち会いました。
宮城県も甚大な被害があった地域な訳ですが、街並みを見ているとかなり復興も進んでいるのかと思っていたら、リストを見て全く違う事に気づきます。

まだまだ野球をする環境が整っていない地域が多かったんですね。
正直驚きました。

神妙な空気の中、会は始まり、私の挨拶・説明も支離滅裂でした。
開会式での私のマイクパフォーマンスをご覧の方には想像つかないぐらいグチャグチャ…。
伝えたい事を伝える難しさをあらためて実感させられましたね…。
シチュエーションからの緊張も半端無かったです。

この拙い挨拶を終えて、再び車に乗せてもらい仙台市内の被災地に向かう事となるのです。


会場の様子

PostHeaderIcon vol.570 『ポップ係長、東北レポート!』

7月16日~18日の3連休を利用して、東日本大震災で被災した学童野球チームの支援プロジェクトの一環で宮城県・岩手県に行って参りました。

テレビでは何度も目にしていましたが、実際の目でみる被災地はやはり想像を絶しておりました。

今回の目的は「ポップアスリート」にてお預かりしている義援金を直接被災したチームの方々にお渡しするのが目的で、どのような状況で何が不足しているのかを確認することが目的でしたので、その目的はある程度達っせたのかなと思います。

今回もたくさんの方に、力を貸してもらいました。
そして皆さんが口々に「こんな遠くまでよく来ましたね。」って言いながら力を貸してくれるんです。
私が力を貸してもらってるようじゃ何しに行ったのかわかりませんね。

今日は近づいてきた台風のために中途半端な内容ですが、しばらくお世話になった方々を含め道中記にしてみましょう。

台風が被災地には向かいませんように…

PostHeaderIcon vol.569 『ポップ係長、東北へ!2』

仙台までは、車で約1000キロくらいでしょうか。さすがに今回一人で向かうので車は無理そうです。
飛行機ならば、早いけど費用がかかりますもんね。
被災地周辺に向かう場合は、内容申請したら大幅なディスカウトしてくれるなんてサービスがあっても良いのにと思います。
行きたくても費用面で行けないなんて方も多いのではないでしょうか…

それはさておきとにかく行って参ります。

PostHeaderIcon vol.568 『ポップ係長、東北へ!!』

7月に入っても忙しさは変わりません。
元来暑さには強い方なので、夏でも食欲が落ちるなんて経験は子供の頃から記憶にあまりないですね。
でも歳も歳なのでいつまでも強がっていては痛い目に遭うかも。

しかーし疲れたなんて言ってられません。この3連休は、ポップアスリート東北地方太平洋沖地震義援金基金で預かっている皆様からの善意を、どうお渡しするかといった話をしに東北地方に行って参ります。

この3連休は怒涛の3日間になりそうです。
まずは仙台に入り、来月行われる第34回宮城県スポーツ少年団軟式野球交流大会という宮城県最大級の大会の抽選会会場にお伺いし、支援物資提供の呼び掛けを行います。
何と289チームもおいでになるそうです。緊張してしゃべれないかもしれません。

そしてその日のうちに盛岡に移動し、岩手県体育協会さんからご紹介受けた野球協会の理事長にお会いしてきます。
翌日は岩手竹の子スポーツ少年団さんや沿岸の被災したチームの方に直接お会いできそうです。

更にはポップアスリートカップ北東北運営委員さんとのミーティングなどなど・・・書いてて頭が混乱してきました。
えーーい、折角東北まで行くんですから、目一杯学童野球のために働いて来ますよ!

レポートはその都度ツイッターやフェイスブックで行いたいと思います。

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.567 『アディダスベースボール』

昨日はアディダスベースボールの新商品展示会場にて、ご担当者さんとの打ち合わせ。

第5回ポップアスリートカップでもメイン協賛になって頂いてますので、現状までの報告とこれからの企画などを話し合ってきました。

しかしそこは展示会場なのでアディダスベースボールの商品も多数並んでました。

決まりでお話しする事ができないのですが、更に学童野球選手にとって良い商品を提供してくださるのではないでしょうか!

会場はスゴイ人で熱気に溢れ、アディダスの勢いが感じましたね。(ちなみに一般の方は入場できませんので悪しからず)

プロ野球選手の方々も、契約選手にしてくださいなんてオファーも多いんだそうです。
ちなみに今は「青木宣親選手(Ys)」「内海哲也選手(G)」「西岡剛選手」「片岡易之選手(L)」「坂本勇人選手(G)」「中島裕之選手(L)」と球界を代表する選手ばかりですから、そこにも勢いを感じますよね。

ちなみにアディダスのスパイクは実際にプロ野球選手の履いているものと同じ形状・性能なんだそうです。
これまた驚き。
アディダスベースボールにこれからもご期待ください。

アディダスベースボールホームページ

ご購入はPCでメンバーログインするとチームページトップにお得なショップ情報が表示されますのでそちらをご利用ください。

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.566 『プレミアムレース!商品発送』

月曜日にプレミアムレースの賞品を発送完了しました。

この賞品は、チームにお渡しするモノですから選択するのも結構気を使います。

あったら嬉しいけど、チームで購入するのをついつい忘れちゃうし、ついでの時にしちゃってる。なんて賞品を先方の希望の見えない状況でチョイスしている訳です。

前回は結構喜ばれたので同じモノで・・・というのもあまり芸が無いので、前回と同じモノは選択しませんでした。
そろそろプレゼント対象チームさんに届いた頃でしょうか。また感想を聞かせてくださいね。

ポップ係長の気になる賞品は電子カウンターです。いわゆる「カチカチ」ですが、試合でのどのような効果があるのかが、スミマセン、ワカリマセン・・・・。

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.565 『熱戦!ポップアスリートカップ愛媛予選』

7月9日・10日の2日間でポップアスリートカップ愛媛予選が行われました。
愛媛予選は34チームの参加です。

毎年常盤ヴィクターズの招待大会とのコラボレーションにより、基本的な運営は常盤ヴィクターズの方々がされてらっしゃいます。

そしてポップアスリートカップとしても県予選が一番最初に行われるのもこの愛媛が定番となって参りました。

会場には歴代の父母会の会長さんがお手伝いに来られますので、1年振りの再会シーンが年々増えるのも特徴なんですね。

第2回大会から愛媛が参戦したんですが、最初は常盤ヴィクターズ、第3回はドリームズスポーツ少年団、昨年は船木パイレーツが優勝しています。
学童なので毎年、強いチームが変わると思われがちですが、毎年強豪を送りだしてくるチームを私もだんだん覚えてきました。毎年奇抜(ゴメンナサイ)なイメージを出される城東少年野球軍団さんも、強豪チームとして今年も大会に乗り込んできてました。

そうそう第2回優勝のメンバーも会場に来たりするので、来年の高校進学の話なんかも聞けたりしましたよ。ちゃっかり甲子園出たら優先的に取材させてねと言ってきました。。。

大会は毎年梅雨が明けるか明けないかの時期なんですが、今年は完全に明け切ってしまってたので、顔がめちゃくちゃ焼けてしまいました。とにかく暑かったです。

そんな中、主たる運営はヴィクターズ関係者方々にお任せして、今年はチームインタビューや写真撮影、アディダス商品の案内なんかをしていました。

撮影した写真をいくつか掲載。


写真は西条クラブスポーツ少年団


恒例の優勝チーム帽子投げ。

優勝したのは・・・また後日のブログにて。

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

Pick up words
Categories
Archives

You are currently browsing the 学童野球を応援するポップアスリート スタッフブログ blog archives.

Search