PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.524 『関東大会参加チームからのメール』

今日は、ポップアスリートカップの関東開会式に参加された「中野島あけぼの」さんから来たメールの紹介。

中野島あけぼのさんは神奈川予選に参加されており、今年トーナメント1番クジを引いて選手宣誓を行ったチームさんなんですが、管理者さんよりメールが来ました。
久しぶりに恒例ポップ係長ツッコミを交えながらご紹介。

「先日の関東開会式では大変お世話になりました。」(どういたしまして。)

「お手伝いもこれと言った事も出来ないまま、関係者面していい体験をさせていただきました。ありがとうございました。」(関係者面していたのは初耳です。事前に申告してください)

息子も選手宣誓をやらせていただいた事によりあがり症も改善できると思います。本当に心より感謝です。(あがり症だったんですね。もっとプレッシャーをかければよかった・・・)

また、うちの核弾道がグローブを忘れるなどと、筋書き通りのやらかしをしまして、大変失礼いたしました。(横浜スタジアム内で大きい声で呼びかけしたんですけよ。アディダスプレゼンツの開会式で「黒いMizunoのグローブ」って・・・・・・)

郵送までしていただきお手数をお掛けしました。(あとでちゃんと慰謝料請求しますから大丈夫)

良い機会でしたので「モノ(者・物)を大事にする」事をチーム全体に話しました。(アディダス商品を買おうが抜けてます)

今度、野球道具の工場見学も連れて行きたいと思います。(どこの道具なのでしょうか、気になります)

これを機に道具対する気持ちが変わってくれると信じています。(いや、そこは変えていってあげないと!また忘れますよ!)

これから大会が始まり尚更お忙しくなるかと思いますが、お体に気をつけてがんばって下さい。(もう忘れものして私の仕事増やさないでね)

長々と失礼いたしました。(もっとツッコめる内容のメールをください)

以上、久しぶりにとっても真面目な感謝メールをイジってみました。

中野島あけぼのの皆さんの健闘を祈っています!全国大会会場でお会いしましょう!!

ちゃんとサイトも使ってくださいよーーーー。

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.523 『関西開会式情報』

第5回ポップアスリートカップ関西開会式の会場は、昨年までスカイマークスタジアムと呼ばれ今年からネーミングライツが変わった「ほっともっとフィールド神戸」です。

オリックスの試合も今年から京セラドーム大阪を使用する事が多くなったので、耳馴染みが無いかもしれませんが、今年から4年間はほっともっとフィールド神戸の名称となるそうです。

そしてまた慣れ親しんだ頃に名前が変わったりして、、、

だから説明する時も、「ほっともっとフィー・・・あっ、旧スカイマークスタジアムなんですけど。」ってなるんで少し面倒。

当然球場の装いも変わっていましたよ。
入場ゲートがまず変更されてましたね。あとバックスクリーンも変わっています。


≪画像は入場ゲート≫

開会式はここですよーー!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.522 『ボランティアカメラマンさん』

先日行われた、ポップアスリートカップ関東大会開会式では、多くのボランティアスタッフさんに助けて頂きました。
まずはボランティアカメラマンさん。

花畑ツバサクラブ山田さん・加藤さん、エンジョイベースボール湘南小林さん、深川ジャイアンツ三島さん、三ツ和サンライズ松本さん。

たーーくさんの写真を撮ってくださって本当にありがとうございました。

現在送って頂いたデータをポップディレクターが選別中です。

めちゃくちゃ枚数が多いので今ここでは、掲載しませんが、追ってご紹介出来ればと思っています。

本当に感謝ですね。。。

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.521 『関東大会開会式がテレビ神奈川のニュースに!』

5月5日のポップアスリートカップ関東大会開会式の模様が、後援して頂いているテレビ神奈川さんのニュースで放映されていました。

当日の17時50分からのニュースで放映されていたので見ることができた選手は居るのかな?

ニュースとは言え、結構長い時間放映されていましたよ。
特に選手宣誓などはアップでしたしね。

ポップ係長はチラッとしか映っておりませんでした・・・。残念。

アカンアカン、子供達が主役なのに裏方は目立ってはいけませんね。

ポップアスリートのサイト上で映像を流すことはできませんが、インターネット上ではどこかで見ることができるかもしれませんね。探してみます!

頂いた映像を一部、画像にしてアップしまーす。


 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon 第5回ポップアスリートカップ エントリー確定処理を行いました

『滋賀県』『愛知県』『岐阜県』『岡山県』のエントリー確定処理を行いました。
大会参加情報の記入が行えます。
管理者ログインしてもバナーが変わっていないチームは参加条件をまだ満たしていないチームです。
メンバー数が10名に満たないチームには管理者様にメールをお送りしております。

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.520『アディダス商品購入申し込み御礼!』

関東開会式参加者限定でアディダスベースボール商品お買い得企画を実施しましたが、大反響でした。

お陰で私とポップ主任は土曜日対応に追われておりました。
いやしかし今回はビックリです。
やっぱりアディダスのスパイクを試し履きしたのが大きかったのでしょうね。
特にアディZEROは履いたら驚きますからね。

お申し込み頂いたお客様、商品の発送はしばらくお時間を頂くことになりますのでご了承お願い申し上げます。

この企画、とうぜん関西でも実施予定です!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.519 『大会出場必須のチームメンバー登録方法!』

昨日ポップアスリートカップ関東大会開会式が無事終了致しました。
その模様は来週以降のブログでお伝え致しますね。

さてポップアスリートカップに参加する条件が第4回からちょっと変わりました。当然第5回についても継続している重要事項に「メンバー登録10人以上ルール」があります。

今まではポップアスリートへ登録することが唯一の条件でしたが、第4回からはチームメンバー登録が10名以上になりました。

最近よく質問受けるんですが、チームメンバー登録と大会参加選手登録とは全く別物です。
チームメンバーとはサイト利用者になります。一般的に個人のメールアドレスをお持ちの保護者さんが対象になると思われます。

既に10名以上メンバーさんがいらっしゃるチームはたくさんありますが、オリジナルホームページがあるためサイトのご利用頻度が少ないチームさんがあるのも事実・・・。

このポップアスリートは皆様がどんどんチームのサイトにログインをして機能をご利用頂き、
活性化することで大会も行える仕組みとなっておりますので、何卒ご理解の上、メンバーの登録をお願い申し上げます。

ではその方法ですが、

サイト管理者さんが、未登録メンバーのメールアドレスをご存知ならば、メンバー招待機能を利用することで、比較的簡単にメンバー登録を促せます。
管理者より招待された未登録メンバーは、流れに沿って必須項目を入力してください。
入力を完了すると、申請待ち状態となり、後は管理者さんが承認してあげるとチームメンバーになります。
※但し携帯のアドレスへは招待状が送れませんので悪しからずご了承ください。

20100212-register.JPG
(PCで登録する場合の流れ)

携帯のみのメンバーにはチームのモバイルページのアドレスを教えてあげてください。
携帯からメンバー登録申請が行えます。

20100212-mobile-.JPG
自チームのモバイルページアドレスは自チームサイトのトップページにあります。(上図)
※写真は一例ですので必ずご自分のチームページからモバイルのURLを確認してください。

以上ご理解の上ご対応お願い申し上げます。

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.518 『ポップアスリート東北大震災義援金基金』

ポップアスリートが開設している東北震災の義援金基金への募金が100万円を超えました。
多くの皆様のご支援ありがとうございます。
開会式では、義援金基金にご協力頂いたチームには特製リストバンドをお渡し致します。

是非開会式にはそれを着けて参加してくださいね。

5日は曇りの予報。晴れ男、晴れ女来場お願い致しますね!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.517 『昨年優勝チームへのプレゼントは!』

来週はもう横浜スタジアムの開会式が終わっているんですね。
無事に終わりますように。。。。

さて開会式目前ですが、昨年の優勝チームへのプレゼントの紹介です。
そうユニフォームです。

そしてアップすると・・・しっかりアディダスのロゴが決まってます。

薄手のメッシュで非常に着心地がイイのです。私ポップ係長のユニフォームも一緒なんですねぇ。

このユニフォームのお披露目は関東大会で行われる予定。

皆さんお楽しみに。

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.516 『ブロックリーダーの皆様』

本日、関東の一部のブロックリーダーさんに開会式のご協力要請メールを配信させて頂きました。

開会式は毎年、多くのボランティアスタッフの方々に支えられております。

今年もたくさんのチームさんがおいでになる予定ですので、いくつかのブロックリーダーチームさんに協力要請させて頂きました。

ボランティアスタッフと言うと面倒な感じがするかもですが、実は一番フィールドを自由に動けます。

式も間近で見れます。とにかくボランティアスタッフさんも楽しんで頂けるような運営を心がけますので、何卒ご協力お願い致します。

Pick up words
Categories
Archives

You are currently browsing the 学童野球を応援するポップアスリート スタッフブログ blog archives.

Search