PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.419 『ポップアスリートポイント表示不具合報告』

最近お詫びの多いポップ係長です。
今日のゴメンナサイはポップポイントの表示不具合についてです。

ポップポイントの獲得方法が少し前に変わったことは11月25日のブログでもお伝え致しましたが、皆様ポイントガッチリ貯まってますか?ちなみに「かごの屋」のおせちを買うと500ポイントが獲得できますよ。
もちろんご存知ですよね!!とにかくチームページトップにあるバナーから見てください。
今すぐに食べたくなるおせちが出て来ますよ!!

さて本題に戻りまして・・・・
ポイント詳細ページのポイント数が誤って表示されておりました。
実際のポイント数は間違っておりませんので悪しからずご了承ください。
今は正常なポイント数が表示されております。

それと、ポイントについてよくある質問ですが、ポイント詳細ページに表示されている
ポイントは、今までの累積ポイントになります。
よってポイント利用を行ってもその部分の表示は変わりません。

実際の利用可能ポイントは商品交換ページにアクセスして確認してください。

ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.418 『ポップアスリート大会参加感想文募集』

唐突ですが、ポップアスリートカップに出場したチームで感想文コンテストを実施したいと思います。
ポップアスリートカップ終了後、各チームの方々から御礼のメールなどを頂きましたが、ポップアスリートカップ運営本部では参加されているチームの素直な感想をもっと求めています。

「大会はこのままの形式でいいの?」
「開会式は毎回イベントみたいな感じでいいの?」
などいつも色々考えているんですが、結局のところ参加されているチーム、いや選手達がどう感じているのかななんて素直に思う訳です。

そこで感想文コンテストと称して参加した子供達の感想を聞きたいのです。

コンテストというからには当然表彰もしなければいけませんね。
試合はレギュラーとそうでない選手にハッキリとした違いが出ますが、チームの一員として試合で応援する時の選手の気持ちにはレギュラーか補欠かなんて関係無いはずですから皆平等!

一生懸命練習したのに大会(試合)に出られなかった・・・。それはチームスポーツの厳しさですが、その選手にはれっきとしたストーリーがあるはず。
そんな気持ちも是非聞かせてください。

【作品募集要項】
応募資格)ポップアスリートに登録しているチームの選手
作文テーマ)下記3つのいずれでも結構です。
・ポップアスリートカップ参加した感想
・野球に感謝 (野球でこんな事を学びました。こんな素敵な想い出があります 等)
・野球と仲間 (チームワークの大切さ 団体競技の難しさ 等)
応募媒体)400字詰め原稿用紙に手書きで2枚まで
募集期間)平成22年12月20日までにポップアスリートカップ運営本部に郵送してください

郵送先)ペタビット株式会社 ポップアスリートカップ運営本部 宛
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通3-2-17 ワールド三宮ビル6F

【受賞対象】
最優秀賞 一名
優秀賞 二名
審査員特別賞 三名
(賞品はプロ野球選手の直筆サイングッズや協賛企業より提供予定)

※審査員は、ポップアスリートカップ運営本部・協賛企業各位・阪神タイガース1軍コーチ久慈照嘉氏(ポップアスリートスーパーバイザー)
※ご質問はcup@pop.co.jp 宛にメールでお送りください。
※もちろん大人の方もOKですよ!!

第5回大会へ向けた第一歩になるのかと思っています。
ポップ係長が皆の作品を待ってますよ!

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.417 『大会記録集計中』

今年の全国大会は昨年よりもチーム数が減りましたので公式記録もややボリュームが少なくて物足りない感がありますが、今年もイイ選手がたくさんいましたね。

実は今年のポップ係長はポップ主任よりこんな依頼を受けてました。
「あなたが動くと色んな事が止まった時に困るので本部から動かないでください!」
わかる!わかるよポップ主任。しか~し僕には大会後に記事を作る業務もあるんだよ。
試合見てないとわからないじゃないか!と憤慨しているとポップ課長が言いました
「ビデオ4台あるんやし、それ見て書いて。」
「・・・・・・・」

という訳で本部のテントに居座り命令が下ったためあまり動く事ができませんでした。
動き回っていたというご感想を頂きますが、あれでも控え目だったのですよ。
(ちなみに13日の万歩計の歩数は19,000でした。14日はドーム決勝もあったため26,000)

そんな理由もあり、ビデオ見ながら大会記録の集計も修正している訳ですが、やっぱり選手の様子がわかりません。
そんな中でも「オッ!!」という映像が少なからずありますが、センスの良さって、見えないプレーの中にもあったりするじゃないですか。そんなところは一切わかりません・・・。
今年はポップ係長独断と偏見のベスト9なんかも選出しようなんて思っていたのに・・・。

と、愚痴ってても仕方が無いので、集計が済んだら今時のビデオ判定じゃないですが、映像から見るベスト9なんかも発表したいですね。

昨年は平針の福冨クンや物部の川本クンなど関係者から勝手に名前が出る選手などがいたんですが、どなたかこの選手のこのプレーすごかったですよ。なんて情報があったらお待ちしています。
自薦他薦を問いませんよ~。

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.416 『ポップアスリートカップの映像は・・・』

昨日はプライベートで東京ドームに行ってました。ポップ係長のツイッターに画像を掲載していますので興味ある方はご覧ください。
さて只今私は、全国大会全試合の映像をチェック中です。ただ単に試合結果を見ている訳ではありませんよ。それを見ながら試合経過を記事にしているんです。
ちなみに撮影した映像はポップ課長か編集して、間もなく放映予定の「ひかりTV」の番組コンテンツに仕上げる訳ですが、ナレーションが無いと寂しいですよね。そのナレーションの台本はもちろんポップ係長が作製中です。
ひょっとするとしゃべり好きの私はナレーションも行っていたりするかもしれませんよぉ。
その時はまたヴログで発表しますね。お楽しみに。
さらに試合の模様は画像と文字で「大会の軌跡」として冊子になる予定です。

2回・3回大会の軌跡もポップ係長努力の結晶です。
ただ~しチェックも私一人なので間違いに気付かないこともあります・・・。誰かチェックしてくださいよ・・・。
校正のボランティアスタッフ募集中です。。。(笑)

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.415 『ポップアスリートカップ全国大会の画像』

一昨日、通勤中に携帯電話を落としてしまいました。
2か月前に新しくしたばかりだったのでとても落ち込んでいたら、昨晩ちゃんと警察に届けられました。
かなーり嬉しい出来事です。しかも届けてくれた方は名前も名乗らずに届けてくださったようです。
感謝と感心しきりでした。

さて今日のお題は、昨日トップニュースにあげていた大会画像の件です。
今年のポップアスリートカップ全国大会は4~5名体制でカメラマンが出動していました。
なので2日間の全ての画像を合わせると、7,000枚くらいになるんですね。
その中から厳選したものをフォトギャラリーに納めてあります。


(開会式での名古屋平針HBC行進の様子)

ただこのギャラリーはプレミアム会員でしか見れません。
プレミアム会員になるには「ポップアスリートオンラインショップの会員になる」「ポップアスリートオンラインショップのDM/メルマガを受信する」それだけです。もちろん全て無料!

是非この機会に登録してフォトギャラリーを楽しんでくださいね。

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.414 『ポップアスリートチームページリニューアル』

今ポップ係長は、ポップアスリートカップの記事・報告書作成に追われております。(いつも追われっぱなしやん!というツッコミがきそうです・・・)

本日チームページがリニューアルしました。
気付かれた方も多いと思うのですが、ログイン簿がついてます。
これはログインすると必然的に押されるものです。昔あったラジオ体操を思い出しませんか?

こちらは月毎にチェックされるので、皆勤賞だとポップポイントがもらえますよ。
皆さん頑張って毎日ログインしてくださいね。

ポップポイントの仕組みも少し変わります。今までポイントを付与していたアクションが、今回から付与されなくなったものもあります。

ポップアスリートは応援して下さる企業があって運営できておりますので、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.413 『ポップアスリートメルマガ見てくれました?』

11月22日にポップアスリート事務局からメルマガを配信致しましたが、ご覧頂きましたか?
今回は現役プロ野球選手の直筆サイン色紙とサインボールのプレゼントですよ。

誰のかは応募ページに行けば分かります。
メルマガが届かない方は多分チームメンバーになっていないんだと思います。または受信拒否をされているかもしれませんね。
所属するチームが無くてお困りの方はポップ係長にご相談くださいね。何とかしましょう!(※2重登録はダメですよ~)

ちなみにプレゼントの主は、在阪球団で今年ゴールデングラブ賞も受賞した、走攻守3拍子揃った選手ですよ。
何故直筆サインがあるのかは、第4回ポップアスリートカップ全国大会出場チームに聞いたらわかるかも!?

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.412 『ポップアスリートサイトについて不具合のご報告とお詫び』

先週金曜日の晩に、一時ポップアスリートサイトへのアクセスが出来ない現象が出ていました。
これはサーバーにアクセスログがたまりすぎた事による影響のようです。
大変ご迷惑をお掛け致しました。

そこで、その不具合を解消するためにログを削除せざるを得ず、その結果チームの累計アクセス数が
削除され、数値がリセットされることとなりました。

ログインポイント等には一切影響致しませんのでご安心ください。
とは言え、大変ご迷惑をお掛け致しました事、この場を借りてお詫び申し上げます。

今後もサイトの運営向上に向け努力致しますので、ご理解の程何卒宜しくお願い申し上げます。

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.411 『ポップアスリートカップ運営本部とは』

一昨日からサポーター紹介を行っていましたが、本部の運営本部本隊についてちょっとご説明。
ポップアスリートはペタビット株式会社が少しでも学童野球チームの運営効率化を図るためにと、立ち上げました。
それが日を追うごとにチーム数が増加したため、大会設立につながった経緯があります。

だから当然ポップアスリートカップの開会式やクライマックスには多くの社員が協力してくれるのです。
仕事だから当然でしょと思われるかもしれませんが、実は彼らも基本的にボランティアスタッフ扱いなのです。つまり代休を取ったり、休日手当なんかも出ないんですね。
だからポップ係長からしても、ちゃんと運営しないと、本当に申し訳なく思うのです。

普段、ホームページを作成するスペシャリスト達が、このイベントに限ってはプチ体育会系に変身ですから、少し動きが俊敏で無くてもそこはご容赦くださいね。

多くの人に感謝感謝と言いながら、一番身近な協力者を忘れてはいけません。
灯台もと暗しとはこの事です。

手前味噌的なネタではありますが、主催者そのものを知ってもらう事も大事な事かなと思いましたので、本日のお題に致しました。

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.410 『全国大会は多くの方にご協力頂きましたvol.2』

只今、ポップアスリートカップ全国大会の全成績集計中です。今年は誰が数値上は活躍したんでしょうね。
ちなみに私はほとんど試合を観れておりません。だから試合寸評は全ての試合で行われた撮影を見るしかないんですねぇ・・・。

さあ、昨日に続きご協力頂いた方々のご紹介。
全国大会の開会式とウェルカムパーティー、そして3位決定戦の放送を受け持ってくれた大野君。彼はアナウンサーを志望しており、東海大会の開会式からお手伝い頂いております。
なかなか舞台が少ないそうなので、ポップアスリートカップの司会なども喜んで引き受けてくれる非常に心強い存在でした。本人は常に反省していますが・・・。


愛称「シンスケ」こと大野君

そして昨年に引き続き、今年も決勝のウグイス嬢は福田さん。ご自分の息子さんも高校野球をしていてお忙しい中、2日間にわたりフルで活躍頂きました。試合の進行を自分のペンで記入しながら、完璧なタイミングでアナウンス頂くので、全幅の信頼を寄せております。
初日には本部受付も受け持って頂きました。本当にありがとうございます。

大会実行において欠かせないのが設営。
ポップアスリートカップ運営本部には運営用の機材・野球ツールもほとんどありません。だから今年もネットやらベースやらをチームからお借りをしていました。
B面のネットは尼崎スピリットクラブさんに借り、ベースはJr.愛東さんと大阪事務局の堺ドリームキッズさんに拝借しました。そうそうB面のマウンドに埋めた角材とベースの杭・A面の黒板もドリームキッズさんでした。

また決勝ドームのグランド設営では、堺ドリームキッズさん・高槻ボンバーズさんの大阪事務局が率先してグランド作りを行って頂いてました。

ドームでは実は裏話があるんです。今年の関西開会式でDJを務めてくれた『DJハッシー』もグランド設営のためにスタンバイしてくれていたのですが、ポップ係長がテンパってしまい好意を無駄にしてしまいました。
ハッシーほんまにごめんなさい。

あ!そうそうメイン会場となった神戸大学海事科学部の野球部学生には初日3名、2日目2名のサポートを頂きました。少し控え目に手伝ってくれていたのが印象的です。
そして常に大会の状態を見守り、時にアドバイスをくれた神戸大学の秋田先生には感謝という言葉だけでは言い表せないほど寛大なサポートを頂きました。

感謝の気持ちなくしてポップアスリートカップは成り立ちません。
この場を借りて心から御礼申し上げます。

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!

Pick up words
Categories
Archives

You are currently browsing the 学童野球を応援するポップアスリート スタッフブログ blog archives.

Search