PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.360 『明日はポップアスリートカップ四国代表決定戦』

さて昨日のブログでも少し触れましたが、明日は徳島県阿波市「緑の丘スポーツ公園」にてポップアスリートカップ全国大会進出一番ノリが決定致します。

出場チームは固い守備力と途切れない集中力が持ち味の、愛媛県代表「船木パイレーツ」。

剛腕左腕の速球が決まりだしたら相手チームを圧倒する「朝倉第二ヤングタイガース

あきらめない勝負根性と一瞬のチャンスをものにする「岩倉ポパイズ

以上の3チーム。ポップ係長的に力関係は全くの五分。その時の波を冷静につかんだチームが勝つと思われます。場合によって全チームが1勝1敗で並ぶなんてことも予想されます。

明日の天気は午後から崩れそうな気配もありますが、問題無いでしょう!

そして初の試みの「USTREAM」での生中継も予定されています。番組の中では、ポップアスリートオンラインショップの特別企画も発表しますので、是非皆様御注目くださいね!


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
20090827-blog_banner500.jpg

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.359 『激戦の大阪北予選』

今週土曜日は四国代表決定戦です。愛媛・高知・徳島の3県代表チームによる三つ巴で全国大会出場チームを決定します。
何せこの試みはポップアスリート初なのでどんなイベントになるのか全く予想がつきません。
そしてどうせなら決定戦を生中継しましょうということで当日現場で「USTREAM」を使った実況配信を行います。
当日現場に来れない(大方の方は来れませんね・・・)チームの方々は是非タイミングがあればご覧くださいませ。
【四国代表決定戦配信ページはこちら】
(今はコマーシャルを放映してますよ!)
さて週末は徳島県阿波市がヒートアップする訳ですが、各地区の予選も目が離させません。まずは激戦必至の大阪北!

【北大阪トーナメント表はこちらから】

ここは第一回・二回の全国大会準優勝チーム「新芦屋ドラゴンズ」が居ます。と同時に2007年の高円宮杯で優勝した門真ブルーメッツも居ます。更には昨年全国第3位の山田池ファイターズといいたいところですが、山田池ファイターズは前述の新芦屋ドラゴンズに敗れています。更には毎年予選終盤まで残っているSSC太陽もベスト4入り。今年、万歩計の取材企画でSSC太陽の試合ぶりを見ましたが、最上級生だけで構成されたチーム力は本物です。
まずはこのSSC太陽とブルーメッツの激突が見ものですねぇ。
何せここまで3チーム共に3試合こなしていますが、新芦屋は失点1・門真ブルーメッツは失点2・SSC太陽も失点2と数字上は1試合1点取る事も難しい状況。これをみただけでもレベルの高さが伺い知れますね。
ちなみに攻撃も、新芦屋28点・ブルーメッツ28点・SSC18点。。。
さあ、激戦の北大阪を制するのはどこのチームなのかっ!!!

ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
20090827-blog_banner500.jpg

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.358 『アディダスのシューズが人気だそうですッ』

いつも言っているのですが、ポップ係長はポップアスリートオンラインショップの店員ではありませんよ。とは言え各チームの方々とよく話をする機会の多い私からショップ担当者に提案する事はあるんです。
昨日もミーティングと称して意見交換を行っていたのですが、そこで担当者からアディダスのシューズがよくチェックされているようですと聞きました。
その商品とは「フルイドトレーナー」といいます。どうも機能性の優れたトレーニングシューズのようですね。
商品を見てみるとまずカッコがいいです。きっと軽いんでしょうねぇ。
(実物を見た事がないのでよくわかってません・・・)
アディダスの新しいモノ好きのポップ係長にどなたかフルイドトレーナーの情報くれませんかぁぁ。

ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
20090827-blog_banner500.jpg

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.357 『メルマガ大反響ですッ』

昨日お送りしたメルマガvol.2のモニター募集が大反響です。
実はこの企画2回目なんですけど、前回はPCのみでしたのであまり皆様の反応が無かったんです。
そして今回携帯電話から申し込める企画に変更した途端、集計係のポップディレクターがビックリする反応がありました。
20100907-utamaro.JPG
画像はパソコンの申込画像。話題の洗たく石けん『うたまろ』です。
まだお申込みでないメンバーの皆様、申込は13日までですから、どうぞお早めに。ちなみに応募多数のため抽選になりますのであらかじめご了承ください。
また、まだメンバーになっておられないチーム関係者の方々に、是非メンバー登録をすすめてくださいね。
宜しくお願いしまーす。

ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
20090827-blog_banner500.jpg

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.356 『本日メルマガvol2を配信しました』

残暑厳しいですね。皆様夏バテならぬ秋バテにならぬようお身体ご自愛ください。
さて本日ポップアスリートメンバーの皆様にメルマガを配信致しました。今回もプレゼント企画が盛りだくさんですが、その中からポップ係長おススメのカワイイアイテムのご紹介。
メールの本文だけでは分からないので写真をお見せしますね。
20100906-RIMG0001.JPG
こちらはひかりTVのマスコットキャラ「ひかりカエサル」くんのストラップです。ポップアスリートカップに協賛頂いている関係でポップディレクターがGetして参りました。とてもかわいかったので即、プレゼント企画に採用です。
聞くところによると非売品らしいので是非お申込みをしてください。
ちなみにお申込みサイトはポップアスリートオンラインショップ上になります。メルマガに書いてあるリンクから訪問してくださいね。
また応募多数の場合は抽選となりますことご了承くださいませ。

ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
20090827-blog_banner500.jpg

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.355 『神戸9クルーズJr.の紅白試合にゲスト!』

8月29日(日)に関西独立リーグ神戸9クルーズJrの紅白戦のお手伝いに行って参りました。
ただこの日はメンバーの参加が少なく、当初9クルーズの現役選手が助っ人で入る予定でした。しかし当然ながらその力の差は歴然のため大丈夫かなぁと思っていたのですが、その力の差を埋めてくれる助っ人さんがいたのです。
何気にまだ9クルーズが公式戦を行っているバックネットに入ると何やらお見かけしたことの無いおじさん衆4人。お一人はどう見てもテレビでお見かけした方だなぁと思っているとご紹介頂いて納得。ご紹介頂いたその方は講談師の旭堂南陵さんでした。(関西でしか馴染みが無いんでしょうかね?)
何でも聞くとその他の方も上方落語界の方々で野球チームを持ってらっしゃるとの事。実は9クルーズのスタッフさんが事前にJrの紅白戦の助っ人にどうですか?とお声掛けをされてたんですね。
またチームの名前が「もっちゃりーず」メンバー全員がもっちゃりしているからだそうです。。。
ただお歳を考えるとちょっと大変なのではないかと思って話をしていると、何と草野球歴30年以上のベテランばかり。なるほどユニフォームの着こなし方もいいはずです。
(4人の年齢を足すと約220歳でしたから、Jrのメンバー全員でも到底叶いませんでした。小学生が大半居るのに両チームの平均年齢は22歳というんですから、師匠恐るべし。。。)
20100903-jr08-5.jpg
旭堂南陵師匠明日9月4日が61歳の誕生日!!
20100903-jr08-1.jpg
最年長の笑福亭仁福(じんぷく)師匠(左)
20100903-jr08-4.jpg
桂 枝女太(しめた)師匠
20100903-jr08-3.jpg
スイングして転んで結局バントっ!
20100903-jr08-2.jpg
笑福亭忍笑(にんしょう)師匠 いいスイングされてました!
気になる試合は、人工芝にスパイクが引っ掛かり何度も転倒を重ねた南陵師匠が大活躍。Jrの皆も笑顔がありながら真剣な眼差しで一生懸命プレーし、1点差でゲームセットとなる熱戦でした。
いやしかし、気さくな師匠方とのお話をさせて頂いて、生の落語を聞いてみたくなったポップ係長でした。

ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
20090827-blog_banner500.jpg

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.354 『北の大地からの贈り物!』

確か去年のブログでもお知らせしていたのですが、ポップアスリートって北海道のチームが多いってご存知でした?
北海道ポータル
もちろん今年からポップアスリートカップにも北海道エリアが参戦するという背景もあるんですが、北海道には私ポップ係長のようにチームさんと直接お話をして頂ける事務局があるんです。
ファイバーゲートさんは北海道と東京に拠点のあるブロードバンド事業をビジネスとされている会社さんです。
そのファイバーゲートさんが、常日頃北海道の学童野球チームをポップアスリートの登録に導いて頂いているんですね。普通に考えたらポップ係長が北海道でチーム集めなんて訳にはなかなかいきませんから本当にありがたい事です。
そしてそのファイバーゲートさんから贈り物が届きました。そうそれは
20100902-cone.jpg
取れたてのトウモロコシです。(写真がヘタっ!撮影:ポップ係長)
まだ土がついたような状態ですのでこれは美味しいに違いありません。
北海道のトウモロコシ。。。考えただけでもお腹が空いてきましたよ。
早く帰りたーい。
じゃなくて 猪俣社長様、いつもお気遣い頂きありがとうございます!

ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
20090827-blog_banner500.jpg

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.353 『ポップアスリートカップナイスコメント』

さあ、ポップアスリートカップも地域によっては佳境に入って来ましたよ。
例えば茨城県は既にベスト4が出そろい、決勝を今か今かと待ちわびている状態です。
今日は先日に引き続いて、ポップアスリートカップで対戦したチーム同士のコメント交換を紹介します。
今日は大阪北ブロックにある
島本ブレーブスさんと交野レインボーズさんの試合結果にあったコメントです。
お互いのチームが相手チームに呼び掛けるという方式がとても素敵です。
同じ北ブロックでありながら結構距離もあり、頻繁に対戦する事は無いのかなと思える両チームが、お互いに感謝しながらたたえ合っています。
これもポップアスリートカップならではの光景なんでしょうねぇ。
【コメントページはこちらから】


ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
20090827-blog_banner500.jpg

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.352 「開会式寄書レポートページが出来ました!」

今年のポップアスリートカップ開会式に参加されたチームさんには、大会における意気込みを寄せ書きに残してもらいました。忘れてた選手も多いんじゃないでしょうか。ところであの寄書の完成形はどうなったんでしょうね?
と、言われる前に寄書ページを作成致しました。かなーり大きな寄書でしたから、このブログに載せるとこうなっちゃいます。
20100830-darum.jpg
なので、レポートページではちゃんと画面上で拡大できるようにしておきましたよ。是非自チームの寄せ書きを見つけて確認してくださいね。
『寄書レポートページ』はこちらをクリック

第4回大会が終わった後には、またこのダルマを使った企画があるかもしれませんよ。昨年は各地区クライマックスの熱戦写真が、福屋工務店様の全店舗にポスターとなって貼りつけられてました。
しかし子供達が作った記念の寄書ですから、これは価値がありますよ。いつの日か寄せ書きにペンを落とした選手の中から、プロ野球選手が出たりしたら素敵ですねぇ。

ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
20090827-blog_banner500.jpg

PostHeaderIcon ポップ係長ブログvol.351 「バント練習サポートグッズのお話」

ポップアスリートにはオンラインショップがあるのを皆さんご存知ですよね。
オンラインショップに会員登録(年会費・登録費無料)するとチームポイントが貯まりやすくなるし、野球グッズも安く提供しているので是非登録してくださいね。
ちなみにポップアスリートオンラインショップについては私ポップ係長は携わっておりません。ですが同じフロアにいるショップ担当者とはコミュニケーションは取っているんです。
だからよく「こんなのおもしろいよ!」等と言っては情報提供なんかもしている訳ですが、この度こんな私の意見を担当者が拾ってくれてブログに書きましたと連絡をくれました。これは責任持って発信するしかないじゃありませんかぁ!
ポップアスリートオンラインショップのブログ
さて今回取り扱ってくれたのは、少年野球チームに必須なバントを上達させるグッズです。低学年から中学年ってパワーがありませんから、バントが重要な戦略になりますよね。ただこの頃の子供達に共通するのはボールを怖がって、バットから顔が離れたり、バットを握る手が普通のスイングの位置からちょっとしかズレていない事が多く、かなりの数のファールを打つもんです。
これでは上手なバントなんて絶対できません。そんな観点から見つけた商品がこちらです。アイデア商品で有名なUNIXさんから発売されている、その名も『バント練習用カバー』!利用意図がネーミングに直結!!
是非バントの苦手な選手用に試してみてはいかがでしょうか!
20100830-bant.jpg
『バント練習用カバー』の購入はこちらから

ポップ係長、ツイッターでつぶやいてます。
twitterをやってない方もこれを機会にフォローお願いします!
20090827-blog_banner500.jpg

Pick up words
Categories
Archives

You are currently browsing the 学童野球を応援するポップアスリート スタッフブログ blog archives.

Search