【重要】消費税増税対応などによるサイトメンテナンスのお知らせ
いつもポップアスリートをご利用いただきありがとうございます。
2014年4月1日からの消費税増税に伴うシステム改修及び、
第8回大会参加承諾機能の追加のため
ポップアスリートサーバーを一時停止いたします。
<作業期間>
■ポップアスリートサイト
2014年3月31日(月)PM11時30分からAM1時30分までの
2時間サイトを停止致します。
ご利用の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
vol.1063『突撃企業訪問 株式会社ユニオン様 編』
さあ、久しぶりの突撃企業訪問(御来訪)企画の最新版。
今回は昨年の第7回大会ファイナルトーナメントからスポンサード頂いている
株式会社ユニオン様のご紹介。【公式サイト】
こちらは果物の良質ブランド「Will」を展開されています。
ファイナルトーナメントの行われた横浜スタジアムでは大量のバナナがたくさんの
皆様のお口に入っていきましたよ。ブースも大盛り上がりでしたよね!
そのブース盛り上げの立役者と言えばポップ係長!では無く、イメージキャラクターの
「タベゴローくん」。今日はそのタベゴローくんがポップアスリート事務局にご来訪です。
(タベゴローくんエレベーターからの登場!頭よく入ったね!!!)
ビルの6階までエレベーターに乗って登場するや否や、受付の内線を使ってご連絡。
突然のタベゴローくんの来訪に慌てたポップ係長はユニフォームに着替える間も無く、
感謝盾の授与です。わざわざこれ受け取りに来てくれたんだ!!!
お決まりのポーズも一緒に撮ろうというので、正面からもパチリ。
タベちゃん眉毛太いのね。怒ってないよね?
(タベゴローくんの服は新撰組イメージなんでしょうね。あれ?刀は??)
「タベちゃん、喜んでくれてる?」の問いに大きくウンとうなずくタベゴローくん。
「んで、タベゴローくん今日は何かPRは?」と聞くと
遠慮がちなタベゴローくんは、変わらぬ笑顔ながら無言でまたエレベーターから
帰って行かれました<(_ _)>
エレベーター乗るのに必死でバナナ置き忘れてきたのかもしれませんね・・・。
そこでポップ係長がタベゴローくんに変わってWillのPRします!
株式会社ユニオン様は、「もっとおいしく、もっと安全に」というお客様の声にお応えするため、
今までの商品よりもさらに品質、安全性、美味しさにこだわりぬいた
ブランド青果物「Will」(ウィル)を開発しています。
Willマークが付いたフルーツや野菜は、生産者が手間隙を惜しまず、
愛情をかけて大切に育て上げたこだわりの商品の証です。
どうぞ皆様、Willマークを確認してお買い求めください!!!
タベゴローくん!これでいいですかぁ!!!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1062『春はセンバツから!』
何だか久しぶりのブログです。。。
毎日毎日何だか忙しい。忙しいのはイイことだ!なんて言いますが、
気がつけば21時でまだ会社なんてのは、もはや仕事の仕方が非効率なんでしょうね。
どうすればもっと効率良くできるかなぁ。しかもやるべきことをウッカリ忘れてたりなんてします。
通勤が遠いから、家に・・・。もうやめときましょ。。。ただの愚痴ブログになってしまう。
久しぶりの更新で、この態度は頂けません。話題変えよ!
そーそー、21日から春の選抜高校野球が始まりましたね。
春が来た!って感じがします。・・・か???何だか寒くないですか?
記録的な大雪なんてニュースが先週まで聞こえてましたよね。
暖冬って言葉はもはや死語なんじゃないかと思える今日この頃。
先週東京出張した際には、最高気温が8度!!
大阪出る時は温かく感じたので、コートを着ずに新幹線乗ったらエライ目に遭いました。
雨&寒さ。お陰で21日の祝日はグッタリしていましたよ。。。。
えーーっと何の話題でしたかね??そうそう選抜高校野球!
先日の2日目かな?第2回ポップアスリートカップ出身の選手が鹿児島神村学園の
エースで登場してくれてました。
その時の監督は、ポップアスリートカップ東兵庫運営委員長の丸澤さん。
良かった無理矢理縁があったぞ!その後はこれまた過去にアドバイザーとして
参画頂いていた奥村さんの宝塚ボーイズ。うんうん更に縁はつながってるぞ。
という訳で神村学園のエース東君はポップアスリートカップ経験者ということで
勝手に注目したいと思います~~~。
ちなみに前述の丸澤運営委員長は初戦のチケットが取れず一苦労されていたようです。
ホンマに縁は有るのか・・・???(笑)
皆様もこんな選手はポップアスリートカップで活躍してました!って情報あれば
教えてくださいね!
東選手情報高校野球ドットコムより。
あ、記事書いてるのはFBお友達の寺下さんだ!縁を感じま・・・・(シツコイですか?)
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1061『プロ野球オープン戦が始まってますねぇ!』
もう3月、暦は春だと言うのにこの寒さはなんでしょ!
未だ、朝のコートとマフラーは外せませんね。更に花粉が大量飛散しているようです。
ちなみにポップ係長は花粉症ではありませんので、気にならないのですがね(笑)
なんて、花粉症の皆様ゴメンナサイ<(_ _)>
さてさてプロ野球界はオープン戦真っ盛り。なかなか試合なんか観に行く時間が
無いんですが、たまにスポーツニュースなんかで情報収集しています。
百聞は一見にしかずと言いますよね。インターネットには活字だけでなく
映像も溢れています。だから情報収集も楽ですよね。
ただ・・・のんべんだらりと見ている訳にもいかないので、そんな時はニュースの
スポーツ番組が一番です。その時の一番印象的なプレーを映し出してくれるし
旬の選手もわかるってもんです。その中でポップ係長が「おっ!」と思ったシーンを
今日はつぶやいてみます。
まずはジャイアンツのドラフト1位小林捕手。何でもポップ係長の地元、大阪府堺市出身
じゃないですか。そして高校時には広島広陵高校で夏準優勝。といえば広島の野村投手と
バッテリーですかぁ。物議を醸し出したあの決勝戦ですね。
何か親しみを覚える小林選手の盗塁阻止する時の動作の速さと正確さ!
何より送球の低さがハンパじゃありません。あれは脅威ですよね。
阿部選手のいるジャイアンツですが、今年は途中から出場機会がありそうじゃないですか!?
そしてタイガースの今成選手。追い込まれた場面でのセンター前ヒットのシーンでしたが
あのままの調子なら3割確定じゃないの!?っていう感じのサバキ方でしたよ。
内野のレギュラー争いが白熱のタイガースですが、今成選手を1番とかに据えても面白そう。
そうなると西岡選手は2番?そして鳥谷選手でしょ。切れ目の無い嫌――な打線の
出来あがりですよ。
なーんて好き勝手言う素人解説者の予想は如何に!?(笑)
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1060『PUSH講習会受講しました!』
以前、フィリップスエレクトロニクスジャパン様の御協賛レポートを致しましたが、
ポップアスリートカップを主催するNPO法人全国学童野球振興協会に
AEDが2台寄贈されました。
このAED、有っても使えないと意味がありませんよね。。。
と言う事で、AEDを販売されている株式会社FUKUDA電子様に講習を実施して頂きました。
講師はフクダ電子兵庫販売株式会社の金部様。
まずは座学としてビデオでAEDの重要性や突然死の事故報告例についてお勉強。
その後実際、AEDを使にあたっての救急救命活動全般を体感です。
ポップ係長はAEDの使い方講習など、今まで何度も見て来たにも関わらず、
心臓マッサージを初めて疑似体験。これって・・・・腕が疲れますね。。。
こんなの筋力の少ない女性などは実施できるのでしょうか・・・。
二人がかりじゃないとこれは大変だ・・・。
ん?これ子供さん相手だったらどーするんだ?こんなに力入れたら骨全部折れちゃうぞ?!
なんて事を考えながら、約3分間疑似体験してみました。
参加したスタッフ全員、ほんのり汗かいてます。もちろん私も・・・。
ピンクのハートをみんなで押さえつけます。(キュッ、キュッ)ってカワイイ音が出ます。
音が出るまで押さないといけないという仕組みです。
コツは押さえよう押さえようでは無く、押したいポイントに体重をかけるイメージですね。
それを会得しただけでも大きな収穫です。
後は、実際のAEDを使用する際の注意点をビデオで勉強です。
パッドを貼りつける位置や、その際の注意点などなど。
意外に知らない事も多く、逆に少し恐くなってしまいました・・・。
ちなみに講習を受けると、ちゃんと修了証を発行してくださいます。
頂いて安心していてはいけませんね。
時々教わった内容を思い出して、復習に努めないと折角の講習が無駄になってしまいます。
それより、まだ受講したことない皆様是非チームで受講する事をお勧め致します。
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1059『名古屋サウスブロンクス卒団式レポート』
第7回ポップアスリートカップ覇者 名古屋サウスブロンクスさんの卒団式が
2月23日に行われました。冊子コンテンツの取材も兼ねてポップ係長が訪問して参りましたよ。
会場に入るとサウスブロンクスのスローガン「何苦楚魂」の横断幕がお出迎え。
会場には机の上にズラ~っと表彰状と表彰盾が並んでいました。
全国優勝したチームなどではよくある風景です。
ちなみに昨年のポップアスリートカップの優勝賞状はありませんでした。
大会会長がアレックスラミレスさんだったので、全国優勝ボードを作って直筆サインをして
もらっています。今までに無いスタイルでした。あれは誰かがもらえるんだろうか・・・
白板には手作りの式次第が貼られています。
よく見るとサウスブロンクスは第7回目の卒団式なんだそうです。
奇しくもポップアスリートカップと同じ歴史じゃないですか!
それだけ新しいチームであることがうかがえる訳ですね。これもスゴイことです!
来賓の挨拶では何故かポップ係長がご挨拶。
ファイナルトーナメント前に、仲田監督とやり取りしていたメールの内容をご紹介しました。
ファイナル直前に仲田監督から「ポップ係長、ウチをあまり注目してないでしょ!」って
言われたんです。直接試合ぶりを見てないため、そんなつもりは無かったのですが、
チーム紹介やメールのやり取りからそんな風に映っていたんでしょうかね?
だとしたら大変失礼な話です。ちなみに会場では同じ愛知の六田ファイターズさんの
連覇を予想していたと暴露してしまいましたが。。。これはご愛嬌で<(_ _)>
卒団証書の授与では真っ先に仲田監督が声を詰まらせて、皆様の涙を誘っていました。
監督の人柄がうかがえます。でも・・・選手は意外にケロっとしていたりしますね。
証書受け取ったら握手を忘れて席に戻ってしまったり、しんみりの中にも笑いが。
でも親御さんへの手紙などは、やはり感動的なシーンでしたね。
通常食事しながらというのが多いですが、この日は午前中のみのセレモニーでしたので
歓談の時間というのが無く、アッと言う間にスムーズに進行されていきました。
午後からは場所を変えてのアクティビティがありましたので、またの御紹介にしま~す!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1058『卒団グッズ出荷中!』
何度かポップアスリートメルマガでもご連絡をしてきましたが、
卒団グッズの駆け込みオーダーが入っていました。
オリジナルプレートは比較的自由な文面で入れることができます。
ちなみに製作には10日前後時間を要すると言ってますが、
メーカーであるポップアスリートカップスポンサー「松下徽章株式会社」様の御協力を得て
1週間くらいでお手元に届いたなんて実例もあるんです。
私のお気に入りは写真のグローブトロフィー。これにチームのオリジナルロゴの入った
ボールなんか載せても面白くないですか?
チームのオリジナルロゴボールが一体いくらするんだ?!というご質問もあるでしょうが。。。
来週はとあるボールメーカー様とも会う機会があるので聞いてみようと思ってます。
そうそうポップアスリートカップの優勝メダルは完全オリジナルなのご存知でした?
これも松下徽章様からの御提供なんです。
先日名古屋サウスブロンクスの卒団式に行くと、皆が首から掛けてるメダルが1個。
でも展示されている賞状はたくさん。「あれ?どうしてだ?」って首をかしげていると
御父兄が教えてくださいました。
「ポップアスリートカップのメダルだけにしたんですよ。これだけは重さが違います。」
実際の重さが違うのが、獲得までの道のりを考えた時の苦労の重さなのかは
判り兼ねますが、とても嬉しかった一言でしたね。
大阪では卒団が3月というチームも少なくありません。
まだ卒団グッズ間に合いますよ!!!
【卒団グッズ特集ページはこちら】
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1057『突撃企業訪問 P&P浜松様編』
今日のポップアスリートカップサポート企業訪問レポートは静岡県浜松市に
本社を構える株式会社P&P浜松様です。
実は浜松まではなかなか行けず、ポップアスリート事務局においで頂くという横着を
してしまいました。おいで頂いたのはポップ係長と仲良しの緒方課長。
歳が(比較的)近い事もあって、気兼ねなくお仕事させて頂いております。
私が気を遣っていないだけと言う方もいらっしゃいますが・・・。(もしや仲良しも思いすごし??)
この日もわざわざ神戸の事務所までおいでくださいました。
P&P浜松さんとチームの方々との関わりは、開会式やファイナルトーナメント。
そう、記念撮影を撮って頂き、サンプルをチームの皆様にお送り頂いております。
皆さん、ちゃんと購入頂いてますか?(笑)
いやいや、冗談では無く本当に良い写真をたくさん撮って頂いてますので、
チーム活動における想い出の記念になることは間違いない訳ですよ。
だってポップアスリートのフリーマガジンで掲載している写真見て頂ければわかるでしょう。
そのほとんどがP&P浜松様の撮られた写真なんですよ!
特に試合のシーンやポップアスリートカップ恒例の帽子投げのシーンは有名です。
代表者会議に始まりほとんどの開会式、そしてクライマックス、ファイナルトーナメントと
常に緒方さんはポップ係長と同行してくださって写真を撮ってくださってます。
何分サンプルが1部しかお送り出来ておりません。
開会式に参加したのに写真を見ていないというチーム様もたまーーにあるそうです。
管理者の皆様ぁ!サンプル置きっぱなしになってませんかぁ!!
オーダーはまだまだ受け付けてくださっています。
どうぞ皆様記念の一品をお求めくださいね。
ポップアスリートは、チームの皆様とポップアスリートを応援してくださる企業様を
限りなく自然なカタチで接して頂く事を考えています。
P&P浜松様は写真をベースにした下敷きなど色んな商品も展開されています。
逆に、こんな商品があればいいなぁなんて御意見も頂きたいものです。
皆様に支えられているポップアスリート。今一度皆様にご理解頂きたくお願い申し上げます。
ちなみに後ろに写っているパネル等はP&P浜松様の商品なんです。
ポップアスリート事務局では常にディスプレイしてますので見に来てくださ~い(笑)
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1056『ポップ係長の突撃会社訪問。G-TRY様編』
今日の突撃企業訪問レポートは!
株式会社ジー・トライ様です。上の画像は毎年ジー・トライ様より提供頂いている
ポップアスリートカップのファイナルトーナメント出場ワッペンと優勝・準優勝のワッペンです。
そうジー・トライ様はワッペンの会社として多くの製品を世に出荷しておられます。
お取引先は名だたる企業様なんですよ。
さて訪問したのはいつもおしゃれでダンディな合田社長。
会社は東京が本社なのですが、関連会社が大阪にあるとの事で大阪で面談と相成りました。
まずは感謝盾の授与です。
(いつも思うのですが私がもらってるみたい。ホントは渡してるんです、感謝込めて。)
合田社長は実は学童野球チームの関係者でもあるんですね。
ですからにわかに会話は学童野球に。。。監督経験もある合田社長。
昨年はポップアスリートカップのとある地域をにぎわせてくださいました。
とにかくアイデアが豊富で、よくポップ係長にも御話をしてくださいます。
ただ難点はいつも合田社長の時間が無くて、ゆっくり語り合えないこと。。。
またゆっくりお時間お願いします。
ちなみにファイナルトーナメントのワッペンは300枚近くご提供頂いております。
それも第5回からずっとです。本当に感謝ですね。
ちなみに背景写真に機械が写ってますよね。これは実際に大きな音で動いている
ミシン?のように見え、絶え間無く服が紡がれてました。(表現が合ってるか不安・・・)
そうそうオリジナルワッペンの御用命は「ワッペン屋さん」から。
合田社長、第8回大会も御支援宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1055『ポップ係長の突撃会社訪問。アシックス様編』
今日の突撃企業訪問はポップアスリートカップ公式サプライヤーのアシックス様です。
昨年はダルビッシュ投手が完全試合をしそうな試合で着けていたグラブが
アシックス製という事で大変な話題になりましたよね。
野球用品業界に新たな動きを作ったアシックスベースボールは第7回のポップアスリートカップ
から御協賛頂き、開会式やファイナルトーナメントでは様々な露出をしてくださいました。
そのアシックス様に訪問して参りましたよ。実はポップアスリート事務局のある神戸三宮から
電車で15分くらいなんですよ。ちょっと行ってきまーすなんて言葉が通じるくらい近いんです。
そんな御側にあるアシックス本社に伺って参りました。
御対応頂けたのは仙田様。ご自身も野球人でございますので共通の話題や
共感できる御話も多いんですよね。
まずは本社1Fロビーで授与式ですが、まあインパクトあるディスプレイなこと!
ドでかいダルビッシュ選手が御出迎えです。ループ映像なんかも流れてるんですよ。
野球ファンにとっては、ずーーーっと見てても飽きません(笑)
実はこの時朝の10時前という時間帯なのでカメラの周りには、アシックス様を訪問してきた
外部の関係者の方々がゾロゾロ。。。初めて恥ずかしい思いをいたしました(笑)
更には、第7回ポップアスリートカップ優勝チームの名古屋サウスブロンクスに贈呈される
超軽量ヘルメットもお預かりして来ましたよ!写真は1つですが実際には10個も
ご提供頂きました。サウスブロンクスは今年はヘルメット一新確定です!
今年の第8回大会も公式サプライヤーとして大会のサポートが確定していますので
ポップアスリートにご登録の皆様、どうぞアシックス製品の購入検討をお願い致します。
今売りきれ続出のスパイクや機能性バットTECHACEなど、野球人を唸らせる
ギアが満載ですよ!ぜひお試しあれ!!!
あ、ユニフォーム買い替えのお話などございましたらポップ係長にご一報くださいね!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!