少年野球 - 東和フェニックス

BBS

ポータルニュース
2024年7月22日
ブログを更新しました!!
詳しく見る

この投稿に返信します。内容を入力し「確認画面へ」ボタンを押してください。

下記に該当すると管理者が判断した場合は削除させていただきます。
●個人や団体を誹謗中傷する内容 ●公序良俗に反する内容 ●個人情報が掲載された内容 ●宣伝目的・商用利用の内容
その他、管理者が不適切と判断した内容は予告無く削除させていただきます。

ルールクイズ5♪(インフィールドフライ)

 
2008-09-02 16:13:30
インフィールドフライ宣告後、打球を野球が落球した時のジャッジについて。

1アウト満塁の場面。打者はキャッチャーフライ(フェアー)を打ち上げ、キャッチャーもフライを捕球する姿勢に入りました。球審は「インフィールドフライ!」の宣告を行いました。
ところが、キャッチャーはフライを落球してしまい、ボールをあわてて拾って、まずホームベースを踏み、そして1塁にボールを転送し、1塁手がボールを捕球し、1塁ベースを踏みました。
一方ランナーは、キャッチャーが落球したのを見て慌てて1・2・3塁それぞれのランナーは次の塁に向けてスタートを切りましたが、3塁ランナーはキャッチャーがボールを拾ってホームベースに触塁した後にホームベースを踏み、打者走者も転送されたボールより遅く1塁ベースを踏みました。1・2塁にいたランナーはそれぞれ2・3塁に進塁しました。

さて、この場合、どういうジャッジが正解でしょうか?
@ホームベースで3塁走者はフォースアウトで、打者走者は1塁に相手野手の送球より早く到達できなかったのでアウト。=3アウトチェンジ
Aインフィールドフライの宣告があったから、打者はその時点でアウト。そして、3塁走者はキャッチャーが落としたボールを拾ってホームベースを踏んだからアウト。=3アウトチェンジ
Bいやいや!1点入った状態で、2アウト2・3塁からプレー再開!

返信内容


(全角1,000文字以内)

削除キー:
確認画面へ

返信一覧

ゲスト 投稿日時 2008年9月5日 15:48:54
インフィールドフライで実際に起こった事件!
1991年、広島対横浜戦で、9回裏一死満塁の場面。大洋の打者が本塁付近に飛球を打ち上げ、球審は「インフィールドフライ・イフ・フェア」の宣告をした。広島の達川捕手はこの飛球をわざと落とし、ワンバウンドさせたボールをフェアグラウンド上で捕球して、本塁を踏んで一塁に送球した。
達川はこれで打者走者と三塁走者を併殺だと思いました。
しかし、フェアグランドで達川がボールに触れたことで打球はフェアとなり、インフィールドフライが成立。この時点で打者走者はアウトとなり、塁上の走者の進塁義務は無くなりますので、達川が本塁に触塁しても三塁走者はアウトにならず、併殺を取るためには達川は三塁走者にタッグしなければならなりませんでした!
3アウトになったと思った三塁走者は一塁側ベンチに帰ろうとする途中、偶然本塁を踏みました。
アウトになったのは打者走者のみでまだ二死だったため、これによって得点が認められ、同点だったその試合、その1点で大洋はサヨナラ勝ちとなりました。
ゲスト 投稿日時 2008年9月3日 14:54:40
リンパパさん、正解です♪
インフィールドフライ(以下「IFF」と書きます。)とは、「0又は1アウト」「1・2塁又は満塁」の場面で、打者が打った(バントは含まれないそうです。)打球が内野フライになり、守備側野手が容易にノーバウンドでキャッチできそうな飛球が打ち上がり、球審が野手がボールに振れるまでの間に「IFF」と宣告します。
IFFのルールは、守備側のズルイ「併殺・三重殺」を防ぐ為に決められたもので、IFF宣告の時点で打者をアウトにして、塁上のランナーの進塁義務を無くし、「フライが落ちたから、進塁しないとフォースプレーになる」というリスクを排除する為のものです。
「ズルイ併殺」とは、0アウト1・2塁で、サードフライが上ります。容易に捕球できる打球でしたが、サードは「フライを取っても1アウトにしかならない。わざと1バウンドさせてボールを拾い、サードベースを踏んでセカンドへ送球すれば、2つアウトが取れるかも知れない!」という発想&プレーです。

したがって、この問題の場合・・・
@打者はIFFの宣告の時点でアウトで1アウト目。
Aランナーは、飛球がノーバウンドでキャッチでもノーキャッチでも、IFFの宣告によって「保護」されていますので、次の塁に進む義務はありません。ところが、ランナーは勘違いしてかルールを知った上かはともかく、次の塁に進みました。
この場合、ランナーには進塁義務がありませんので、ランナーはフォースプレーではアウトになりません。
したがって、キャッチャーはボールを拾ってホームベースを踏みましたが、3塁ランナーはアウトにならず、その後にホームベースを踏みましたのでホームインです。
Bキャッチャーは、ホームベースを踏んだ後、1塁に送球しましたが、IFFの宣告で既にバッターランナーはアウトになっていますので、ボールを受けた1塁手がベースを踏むだけでは誰もアウトにすることはできません。
もし、1塁にいたランナーが、ベースから離れていて、そのランナーにタッグできれば、1塁ランナーをアウトにすることが出来ますが、この問題では2塁に進塁しています。

ということで、Bが正解になります!
ゲスト 投稿日時 2008年9月2日 21:51:33
B

投稿詳細に戻る

BBSホームへ