2017.04.08 |
体験会 2017 |
来る4月16日(日曜日)
平野小学校 校庭
午前10:00〜12:00
にて、平野ベースボールクラブ軟式野球体験会を
実施させていただきます。
小学校1年生〜6年生の男の子・女の子
一緒に野球をしましょう!
動きやすい服装・水筒
あればグローブをお持ち下さい。
※手ぶらでもOK!
チラシを手に入れた。
HPを見た。
たまたま通りがかった!
いずれもお気軽にお越し下さい!
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
|
2017.04.03 |
スコア・30days更新 |
4月1日(土)
6年生・5年生の練習試合の様子が
【30days】にUPされています。
4月2日(日)
西大阪大会争奪大会 【1回戦】 6年生大会
スコアをUPしました。
|
2017.03.29 |
4月のグランド予定・スコア更新 |
4月のグランド予定をスケジュールにUPしました。
3月26日(日)
西連合新春杯 【3回戦】6年生大会
スコアUPしました。
|
2017.03.27 |
スケジュール更新 |
現時点で確認できています
6年生大会
5年生大会
大会日程および各大会開会式の日程をスケジュールにUPしました。
詳細は各学年父兄連絡を確認してください。 |
2017.03.26 |
12期生 真の卒団 御礼 |
3月25日(土)
第10回 平野会長杯争奪学童軟式野球大会
決勝戦
VS 大阪ゴールデンファイヤー
すでに卒団式も卒業式も終えた6年生達の最後の舞台。
対するは最強といって間違いない強敵。
過去、どうしようも無い負けを喫した相手。
最後の最後でもう一度勝負を挑むチャンスを掴んだ6年生達の顔は、緊張感の中に僅かな高揚感を感じさせる。
それは今までで最高の集中力と気迫を生みました。
6年生の戦う姿は5年生達に伝わったでしょうか。
6年生の戦う姿は5年生達の未来の姿に重なったでしょうか。
12期生達の心にあるのは
『僕たちは野球が大好きです。
打つことも守るこことも走ることも大好きです。
それと、共に汗と涙を流した仲間が大好きです。
昔は石ころ集団と呼ばれていた僕たちでしたが、
日ごろの厳しい練習に耐え、今では小さなダイヤモンドになりました』
新春杯での選手宣誓です。
真面目で不器用、決して華々しい成績を残せたわけではありませんが、今日の決勝戦に全学年の選手・コーチ・父兄さん方が応援に駆けつけてくれた事こそが、12期生達がやってきた事の答えなのかなと思っています。
12期生最後の1年間と、今日の雄姿を応援して下さった皆様に感謝申し上げます。
ほんとうにありがとうございました。 |
2017.03.25 |
スコア更新 |
3月25日(土)
6年生大会 平野会長杯 【決勝戦】
新6年生大会 マクドナルド大阪府予選 【2回戦】
上記大会スコアをUPしました。 |
2017.03.22 |
スコア更新 |
3月19日(日)
平野会長杯 【準決勝】 6年生大会
3月20日(月祝)
東大阪市長杯 【1回戦】 新6年生大会
タイスポ館住之江大会 【3回戦】 新4年生大会
上記スコアをUPしました。
平野会長杯 準決勝に勝利した6年生は、
【決勝戦】25日(土) 瓜破南G
VS 大阪ゴールデンファイヤー
12期生 最後の試合となります。
悔いの残らないよう全力で挑みたいと思いますので、応援よろしくお願い致します。 |
2017.03.22 |
第12期生 卒団 |
3月19日(日)
第12期生卒団式 が行われました。
12期生 10人が無事に卒団できましたのもチームスタッフの皆様のお力と、無償の愛をもって見守り続けてくれた【お父さん・お母さん】のおかげです。
卒団式当日に向けての準備・式の進行とご尽力いただきました5年生スタッフと御父兄の皆様、ほんとうにありがとうございました。
新しい道へと踏み出した12期生達。
夢と目標を持ち、力強く自分の道を進んでくれることを願っています。
御卒団おめでとうございます。
|
2017.03.18 |
スコア更新 |
3月18日(土)
平野会長杯 準々決勝
VS 西ファイターズ
のスコアをUPしました。 |
2017.03.12 |
スコア・フォトアルバム更新 |
3月12日(日)
ミニリーグ 決勝トーナメント 1回戦【3年生大会】
スコア
フォトアルバム
西連合新春杯 1回戦【新6年生大会】
マクドナルド・トーナメント 1回戦【新6年生大会】
スコア
上記を更新しました。
新6年生は初大会初戦ダブルヘッダーとなりましたが、新6年生として、幸先のよいスタートをきれました。
3年生以下のミニリーグは、予選リーグ最下位?
からの決勝トーナメント進出となり、なんとか1勝を!
と奮闘しました。
残念ながら試合に勝つことはできませんでしたが、この経験は必ず力となり、大きく成長してくれるきっかけになったのではないかと思います。
【30days】も更新されています。
小さな野球選手たちの姿をたくさん写真に撮って頂き、ありがとうございます。 |
2017.03.07 |
スケジュール更新 |
現時点で確認できています
【新6年生大会】
の開会式および試合日程をスケジュールにUPしました。
|
2017.03.05 |
スコア・フォトアルバム更新 |
3月5日(日)
6年生大会 同球会リーグ戦 3位決定戦
3年生大会 第1回ミニリーグ 6回戦
スコアとフォトアルバムをUPしました。
3年生以下は決勝トーナメントに進むことができました。
もともとキャッチボールも出来ないような子供たちが多い中、日々の練習の積み重ねが今回の決勝トーナメント進出に繋がりました。
野球の厳しさはまだ分からないけれど、楽しさを少しだけ知った小さな野球選手たちの頑張る姿をフォトアルバムにUPしました。
【30days】も更新されています。
いつも素敵な写真をありがとうございます。
|
2017.03.03 |
3月のグランド予定 |
3月のグランド予定をスケジュールにUPしました。
現時点で確認できています 各学年大会の日程もUPしています。
大会日程については、必ず各学年父兄連絡を確認するようにお願い致します。 |
2017.03.02 |
河川清掃活動のお知らせ |
3月5日(日)
【大和川河川公園】にて河川清掃活動が行われます。
地域貢献の一環として、チームとして積極的に参加する方針です。
主に河川のゴミ拾いとなりますので、ご父兄様方のご協力があれば大変助かります。
各学年により都合等あることとは思いますが、お時間の都合が付かれる方のご参加、宜しくお願い申し上げます。
※時間・集合場所等の詳細は各学年父兄連絡にてご確認ください。 |
2017.03.01 |
スコア更新 |
2月25日(土)
6年生大会 【ULBB】 準々決勝
3年生大会 【タイスポ住之江大会】 2回戦
2月26日(日)
6年生大会 【大阪南】 4回戦
上記2大会のスコアを更新しました。
2月も終わり、6年生は大会を2つ残すのみとなりました。
あと僅かとなった【平野ベースボールクラブ】での日々を楽しみながら、最後の『ゲームセット・集合』の
声がかかるその瞬間まで、全力で駆け抜け欲しいと思います。
|
2017.02.27 |
6年生お別れ紅白戦 |
2月26日(日)
暖かい日差しの中、6年生VSコーチ・父兄チームによる紅白戦が行われました。
いつもは選手達に熱い声援を送ってくれるお父さん、お母さん達を相手に全力でぶつかる子供たち。
子供なのに大人気ない本気の選手達に対し、ほんとの意味で大人気ない大人たちのトリックプレーにより、試合結果は引き分けとなりました。
その後は、コーチ陣VS6年生のガチンコ野球大会。
少し動けば息の上がるコーチ陣に対し、さすがは現役の選手たち、2試合目にも関わらず元気いっぱい!
しかしそこは年の功のコーチ陣が辛くも勝利し、威厳を保つことに成功しました(笑)
このイベントは6年生とその父兄さん方、コーチ陣に限ったものであるにも関わらず、5年生以下の選手たちや父兄さんにも沢山の声援を送って頂きました。
こうしてチーム全体を巻き込む雰囲気を作り出せる6年生選手達を誇りに思うとともに、当日ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。
ほんとうに良い思い出となる1日をありがとうございました。 |
2017.02.12 |
スコア・フォトアルバム更新 |
2月11日(土)6年生大会
平野会長杯 3回戦
2月12日(日)6年生大会
卒業記念大会(大阪南) 1回戦
2月12日(日)3年生以下大会
ミニリーグ 5回戦
スコアとフォトアルバムを更新しました。
【30days】も更新されています。
今週末も寒さ厳しい中でのスコア記録や写真撮影、雪雲をも吹き飛ばす勢いの熱い声援をありがとうございました。
|
2017.02.05 |
スケジュール更新 |
2月5日(日)
本日雨天中止となりました 6年生大会
【第35回 卒業記念大会(大阪南】 1回戦
その他の大会日程をスケジュールにUPしました。
|
2017.02.02 |
2月のグランド予定 |
2月のグランド予定と現段階で確認できている
各学年大会予定を更新しました。 |
2017.01.16 |
スコア・フォトアルバム更新 |
1月14日(土)
6年生
ライオンズクラブ杯 5回戦 vsジュニアライガース戦の
スコアとフォトアルバムを更新しました。
1月15日(日)
3年生以下
ミニリーグ 4回戦 vs常盤スワローズ戦の
スコアをUPしました。
土・日ともに寒く、特に土曜日は最強寒波に見舞われ、
ボールも握れないような寒さの中で頑張る子供たちに熱い声援をありがとうございました。
【30days】も更新されています。
最強寒波に負けず、写真を撮っていただき、ありがとうございます。 |