2018.02.04 |
3人入賞 |
2018大洗サンビーチマラソン大会が好天のもと1380人参加で開催されました。昨年は2位 今年は1位をと意気込んで臨んだが4回も転倒というアクシデンにみまわられ悔しい3位 傷だらけの両手両足の痛さより優勝できなかった悔しさに涙するタケル、応援者の涙腺も緩む。弟の頑張りに姉も負けじと3位、くぬぎの森新記録のタクミ君、体調不良で後半失速したが5位入賞でした。
|
2018.02.02 |
アクセス数100万件達成 |
2月2日21時48分本日の入場者1284人、
昨日までの累計999411と合わせ100万件を
超えました。 |
2018.01.27 |
自己新 続々 |
6年生で初めての3分切りの巧君、今日は前のランナーを追いかける設定、10秒遅れのスタート、逃げるU介、追いかける巧、必死のラストスパート 逃げ切ったU介自己新をのがすもほぼベストの2秒差、追い越しはできなかったが3秒更新で2度目の3分切り。ほかに7人が自己新達成 双一は4分切り目前。 |
2018.01.13 |
やったぜ!! 3分切り |
冬恒例のくぬぎの森ラン、誰も切れなかった1周3分の壁 とうとう出ました 小学生初の3分切り、やりました巧君 必死のラストスパート 2分59秒、おめでとう。主将の激走にほかの3人も自己ベスト更新 |
2017.11.27 |
今年も準優勝 |
BBサンタカップ、4年連続決勝進出は立派な成績です
優勝1回 準優勝3回 来年はぜひ優勝旗を持ち帰ろう
万年2位 そんな高校があったっけ。 |
2017.10.16 |
体力テストを行いました |
雨で試合が中止になった15日運動適正テストを実施,1級1名2級3名、他の成績でした。 |
2017.09.11 |
ひたちなか市秋季近郊野球大会 |
1ブロック4チームで6ブロック24チーム、鉾田からは当間、舟木、大洋の3チームが参加しました。3チームとも健闘しそれぞれ2勝でブロック優勝の好成績、失点数で当間が総合優勝、舟木は3位でした。大洋は失点6で6位でしたが緊迫した熱戦を勝ち上がったことは大きな自信になります |
2017.07.18 |
鹿島港内一周見学船に乗る |
潮来Rに敗れベスト8,4進出がなくなった16日
野球をはなれ社会科勉強、日本屈指の堀込式港湾
鹿島港を約45分で一周する見学船に乗りました。
|
2017.06.25 |
カワセミ? |
青い宝石って知っていますか
グランドにいるといろいろな鳥の鳴き声が聞こえてきます、ウグイス、ホトトギス、キジ、コジュケイ、ホオジロ・・・ 季節によって泣き方の変わる鳥もいます。野鳥の中で一番有名? 写真に撮りたい鳥 青い宝石と呼ばれるのがカワセミです 北浦湖岸でも見かけるとの情報はありましたが実際に見たことはありませんでした。
見ました! 23日14時30分頃 水郷県民の森大膳池 |
2017.05.10 |
3強の壁 |
学童マック、スポ少の鹿行代表が決まりました。
新人戦の結果の3強がシードされたマック予選、3強がぶつかることなく別れたスポ少 ともに3強が順当に代表権を取りました。潮来レッズ、ブルージャイアンツ、ジュニアーズの波崎勢 鹿行代表として県大会での健闘を期待しましょう。
20日から始まるちびっ子予選、こちらも3強は対戦しない組み合わせとなりましたが脅かす存在の出現が熱望される |
2017.04.01 |
優勝しました |
真冬が戻ってきました、今日はエイプリルフール、春が来たは嘘だった。 寒さに震えながら始まった平磯少年野球大会 寒さに打ち勝ち明日につながる2勝でブロック優勝 失点1で総合優勝です。 |
2017.02.20 |
今年も思わず・・・ |
2月19日 総会 卒団式が行われました。
表彰、記念品贈呈に続き最後は各卒団性から
両親への感謝のメッセージ、子供らしい表現で
熱く語る謝意とこれからの決意に思わず目頭を熱くする。卒団生の1年を振り返るスライドショーを作成編集した東峰さん、ありがとうございました、プロ並みの出来栄えでした。
|
2017.02.05 |
4人入賞 |
第34回大洗サンビーチマラソンに全員参加、4人が見事に入賞し、7人が10以内に入りました。
親子の部1年生 2位
親子の部2.3年生 4位
4年女子 4位
6年男子3位 |
2017.02.01 |
辛い?楽しい? |
最後の思いで作り、恒例の大洗サンビーチマラソンがこの週末に迫りました。自分越えのタイムランも土曜日の1回だけ、未達成の人 ラストランに全力を尽くそう! |
2017.01.29 |
H29 ノーブルホームカップ |
対戦相手が決まりました。
1回戦 下妻リトルジャイアンツ
日時場所未定
東京都世田谷区 用賀ベアーズのスタッフが見えました。8月の合宿候補地の視察 近隣での宿泊決まれば練習試合が可能になります。
|
2016.12.18 |
6年生 有終の美 |
18日行われた倉川杯において旭ドジャース、串挽スポーツ少年団と合同で出場した6年生は2試合を26得点無失点で勝ち上がりブロック優勝、総合優勝に貢献しました。当初予定の玉造・浜球場が降霜で使えず中居グランドに移動しての開催もこちらに有利に展開しました。2試合で5安打した主将は年間100安打達成。
|
2016.12.04 |
6年生最後の大会 |
潮来市市長杯が始まりました。初戦は勝ち上がりと戦う
2回戦、どちらが上がってきても初対戦の千葉勢、相手は2試合目、こちらはエースが使える1試合目、アドバンテージこちらにありさらに千葉チームには強いという思い込みのジンクス。4安打と打てなかったが相手のミスに助けられ6対3で辛勝。
この大会、勝ち上がりチームが2試合行う組み合わせが12ブロックあり対戦結果はシ−ドチームの11勝1敗と圧倒しています。エース級を複数そろえることの難しさ、勝ち抜くためには抽選運にも恵まれなければならない。 |
2016.11.25 |
3年連続決勝進出 |
第26回BBサンタカップ少年野球大会において
今年も準決勝進出しました。一昨年の準優勝、昨年の
初優勝に続き3年連続でのベスト4、あと一つ
勝てば3年連続の決勝進出、みんなの力で成し遂げよう
準決勝の組み合わせ 結果
大洋 対 双葉マリナーズ 1−1 特4−4
抽選で大洋が決勝進出
玉造 0 対 1 潮来
決勝 大洋 1−2 潮来 |
2016.10.31 |
第5回鉾田ひよっ子野球大会 |
4年生以下を対象とした楽しい野球大会が1日順延されて30日、中居グランド3面を使って参加12チーム限定で行われました。1グランド4チーム総当たりのリーグ戦1時間打ち切り4点チェンジの特別ルール、全試合終了後の閉会式前にはチーム対抗のベーラン競争があり、全チーム見守る中 野球以上の盛り上がりを見せました。表彰はお決まりの優秀選手賞敢闘賞のほかホームラン賞ナイスピッチング賞など個人賞受賞がたくさん、サプライズは主催者の目に留まったファインプレー賞 これにはもらった本人がびっくり。野球の楽しさを知り仲間を増やして各チームの員数増加につながることを願います |
2016.10.28 |
ありがとうございました |
老体にムチ打ち、みんなの元気な声に励まされて走り続けてきたビーバーズ号 この10月で満33年を迎えました。もう少し走れそうな気もしますが晩節を汚さないよう 区切り良い33年をもって引退します。 |