2014.07.17 |
こども野球のつどい2回戦 |
7月19日(土)
第5試合目 グランドC
VS 板東野球スポーツ少年団さん
選手のがんばりと保護者のガンバリに期待します♪(^-^)
|
2014.07.14 |
パワーをもらいました♪ |
先日、野球を教えていただいた、富岡西高校硬式野球部が夏の徳島予選で初戦を突破しました(^-^)
勝浦タイガースのFacebookにアップしましたが、勝浦タイガース班の、庄野恭平、大柳戸選手が共に3安打の大当たり、勝浦タイガース出身の藤本投手は1イニングを0封、米澤選手はサードを守りました♪
富岡西の選手の活躍はこどもたちにとって大きな励みになります。そして、大きなパワーをいただいています。
もっともっと男前な富岡西ナインを見せていただけると思います。勝浦タイガースも一生懸命ガンバります(^-^)
|
2014.07.13 |
こども野球のつどい開幕♪ |
第55回 徳島新聞社こども野球のつどいが開幕しました。勝浦タイガースは大会初日の第2試合に登場しました。
初陣の堅さからか、ガチガチの緊張の選手たちでしたが大応援団の声援を受け、一回戦を突発してくれました。勝浦タイガースのOBを始め、家族会親戚会友人会と大応援団に背中を押していただき、期待に応えることができました(^-^)
夕刊には写真が載ってるし、Y君はヒーローインタビューを受けてるし、ありがたいかぎりです♪
2回戦は優勝候補の板東野球スポーツさんです。
1回戦同様の戦いでは厳しいですが、気を引き締めて1週間を過ごしてみよう(^-^)
|
2014.07.07 |
魔法の○○○ |
昨日の試合後、いつものメンバー(A君F君S君Y君) の車内でいつものようにワケわからん歌を歌いながらテンションマックス中でのA君の一言。
『しぶちょーのタイムは魔法のタイムやなぁ〜♪』
内野手陣がマウンドに集まるようタイムを取り、確認作や間を取って1度落ち着こうということで一塁手のA君、もしくは三塁手のW君に指示することがあるのですが、
どうやらタイム後には1点も取られていないことから上記の言葉が出たようだ。
しっかり野球を考えていることが嬉しく思います。
魔の終盤(特に6回)にミスから大量点(勝浦タイガースでは家庭崩壊という)で試合を落とすケースが多々見られる現状を把握してるのでしょう。
タイムのタイミングは難しいし、タイムを取る勇気もいるし、試合中はかなり大人しい選手たちですが、しぶちょーのタイムの意義を捉えてくれていることはもっと嬉しく感じます。次はタイム取って、“野球”の話をマウンドでしてくださいね(^-^)
ちなみに、Y君は、
「しぶちょーカッコいい」
と言ってくれます(笑)
|
2014.07.06 |
本日は。。。(^-^) |
沖洲スポーツさんの招待試合で吉野川南岸Aグランドで練習試合をさせていただきました。翌週に『こども野球のつどい』を控えているので同会場で試合ができるのは非常にありがたいことです。沖洲スポーツのT代表ありがとうございます(^-^)
また、福島就将のKカントクとも野球談義をさせていただきありがとうございます。
試合は、南井上少年野球部さん、福島就将さんとで2試合させていただきました。天候が心配されましたが無事2試合できた上、2連勝できました。おかげで学校に帰ってからの練習も、罰走も免除♪
しぶちょーの車に乗り込んだ4人はテンションマックスで車内でワケわからん歌を歌ってましたが。。。(笑)
本日は、南井上打線を1安打に押さえたバッテリーがヒーローになるだろう。配球面ではたまたま押さえてるから、考えて押さえてる配球が増えてきたと感じます。サードゴロが増えてるのはその表れだろう。
となりのB会場では、高円宮杯に出場する
助任ホークス VS 和気軟式野球クラブ(愛媛)
が強化試合を行っており、目の保養をしました。
バッテリーの配球やコントロールの意義を見せてましたが、途中から飽きたのか草花の匂いかぎ大会になってたのはいかにも勝浦タイガースらしい(泣)
今週は天気が思わしくなく、調整が厳しいですが、体調不良品だけは勘弁してもらいたいところです、なんさ10人しかいないんですから。。。
※ 勝浦タイガースではFacebookを始めました。『勝浦タイガース』で検索いただき、ぜひご覧ください(^-^)
よろしくお願いいたします♪
|
2014.07.03 |
アウトになるかも。。、。 |
▼2塁へ進む行為を見せるとタッチアウトの可能性が生まれる▼
打者走者は、一塁へ走り込んだ後にオーバーラン(またはオーバースライド)することを許されています。ベースを駆け抜けて離れても、タッチアウトになることはありません。
ただし、これは「ただちに1塁へ戻る」ことが条件です。ベースを離れている時間がいたずらに長いと、タッチアウトとなることもあります。
1塁をオーバーランした後、2塁へ進もうとする行為を見せると、その瞬間からこの権利が消えてタッチアウトになる可能性が生まれます。
よく「ファウルラインの外側(ファウル地域)は大丈夫だが、内側(フェア地域)はアウトになる」と言われることがありますが、これはまったく関係ありません。位置はどこであっても、2塁へ進もうとしたかどうかが判断基準となります。
速やかに、1塁へ戻ってアウト宣告されんようにお願いします、特にY君(笑)
|
2014.07.02 |
チームページアクセス数 100,000超え♪ |
こども野球のつどいの前です。調整は各参加チームとも進んでいるかと思います。確認の意味を踏まえてルールを再確認していきたいと思います。
【スリーフットレーンの走行義務
【1塁の守備を妨害する可能性のあるはみ出し方はアウト】
▼スリーフットレーンをはみ出してもアウトにならないケース
「スリーフットレーン」とは、本塁と1塁を結ぶファウルライン横の1塁側半分に設けられた地域です。
バッターが打った後、1塁に対する守備が行われているときに、1塁へ向かう打者走者がこのレーンからはみ出して走った場合、故意であるなしにかかわらず、基本的には守備妨害となり、打者走者はアウトとなります。
最も多いのは、キャッチャーがゴロなどをさばいて1塁へ送球するケースです。
たとえば、1塁ファウルラインより3塁側(左側)に転がったボールをキャッチャーが処理して1塁へ送球する場合。打者走者がフェア地域側(レーン左側)にはみ出していると、故意でなくとも明らかに守備妨害とみなされます。
反対に、1塁ベンチ前などに転がったボールのときは、ファウル地域側(レーン右側)にはみ出していれば妨害となります。
ところがこの場合、打者走者がフェア地域側にはみ出していれば妨害とはみなされません。なぜなら、実際問題として、キャッチャーの送球と打者走者の走るルートが交錯することがないからです。
このように、スリーフットレーンは、打者走者が「絶対に走らなければいけない」地域ではないことを覚えておきましょう。
長打を打って1塁ベースを回る前などはもちろんのこと、1塁に対する守備を妨害する可能性がない状況では、レーンからはみ出してももちろん問題はありません。
※ しょうもないことでアウト宣告されんように(苦笑)
|
2014.06.27 |
事務局最終承認 (^-^) |
先程、ポップアスリートカップ徳島県予選の大会参加の承認をいただきました。いろいろ訳分からんことがありましたが事務局最終承認をいただきました。正直ホッとしています(^-^)
勝浦タイガースの指導者・保護者から11名の参加申請の承諾をいただき、
『事務局最終承認待ち』
と出てから1週間過ぎても参加承認が出ないので管理者BBCで検索してみると、事務局は手作業で行っていることが判明、ってことは気がついてもらえてないかもということで、ポップ係長にメールしたところ、全くその通りでした(苦笑)
このニュースを御覧の各チームのご関係者の皆さま。
会員10人の参加承諾を頂いたら、下記にその旨を書いてメールをしてあげてください。非常に助かるとのことです。よろしくお願いいたします。
inquiry@pop.co.jp
ポップアスリート事務局 前田さん (ポップ係長)
徳島県少年野球連盟 ○○○スポーツ少年団
『ポップアスリートカップ徳島県予選の事務局最終承認をお願いします』
期日が過ぎてる上、手作業をひとりでされてたら大変そう。。。
ポップ係長、頑張るの巻ですね♪
|
2014.06.25 |
アイシングとは |
基本的には、スポーツなどのケガや障害で痛みがある時、急性の痛みには冷やした方が良いとされています。以前は肩を痛めたら、熱いお湯に入れば治ると言われていましたが、今は全く違います。しっかりとアイシングする事が、野球の体のケアの大事なポイントであり、長く続けていくには必要不可欠な事です。
アイシングをやる時期は、練習後・試合後ただちに行うべきです。また急性的なケガ(捻挫など)が起きてから最低でも30分以内に行うとべきです。冷やす時間ですが、10〜20分間冷やすのがいいとされています。短すぎても効果は薄くなりますし、長すぎても逆に悪化させてしまう可能性があります。長すぎてしまいますと血流が悪い状態が長くなり、炎症は抑えられますが正常な細胞が血流不足により壊死してしまうからです。
どうやって冷やすのか?冷却スプレーなどがありますが、冷やす時間が足らず、長時間当てていると皮膚が凍傷になってしまいます。氷嚢やビニール袋に氷を入れて患部当てる、氷嚢などが無い場合は氷をタオルで包んで冷やすなどがあります。しかし、ビニールに氷と一緒に水を入れてしまいますと氷で直接皮膚を冷やせず、皮膚との間に水があることにより熱伝導が悪くなってしまいます。それによって自分が感じてる割には、患部は冷やされていません。水だけでなく空気も抜いたほうがいいのでビニールの口を縛る際には、なるべく空気を抜いてから縛りましょう。冷やし始めて2,3分過ぎますと冷やしている個所に痛みが出てきます。痛みの出始めでやめてしまう方もいると思いますが、やめずに冷やし続けましょう。
アイシングの効果ですが、まず冷やす事によって痛みを最小限にしてくれます。それは、ある一定の温度まで冷やされると神経が麻痺し、痛みを感じにくくしてくれるからです。さらに冷やすことにより、その部分の血流が悪くなり、炎症が抑えられる事により「腫れ」もそれほどひどくならないというわけです。つまりアイシングというのは、傷ついた部分を最小限にし、傷ついてない細胞に影響を与えないようにするためのものなのです。
つまり、他の細胞に影響を与えさせずに最小限に食い止めるためにアイシングをするんですね。
いつも打撃投手をしていただける保護者の方や、凶器を振り回している保護者の方もどうぞ♪
|
2014.06.24 |
ほんまかいなっ(苦笑) |
国産カブトムシがオスで800円。
ってことは、800円で購入してる人がいるってことか。。。
確かに昔に比べると、野生のカブトムシは数が減ってるし、体も小さい。クワガタなんかはここ何年も見ていないような気がする。
山に行けばいるんだろうけど、山には入りたくないなぁ〜。
昔、東京都港区の少年野球チームと交流していたときは300匹のカブトムシを持って遠征にいったなぁ〜、しかも、飛行機の荷物類と一緒に(笑)
今やったら、多分運ばせてくれんわなぁ〜。
また、カントクをカブトムシを捕りに誘おうかな。。。
|
2014.06.21 |
あいにくの天気ですが。。。 |
明日(6/22)から津乃峰大会です。
ですが、あいにくの天気です。
無事に開催できることをお祈りいたします。
大会関係者の方々の眠れぬ時間が経っています、大会を主催することで最後の難関が天気です。昨夏の祭典 連盟選手権大会時に大会前3日にも関わらず快く出場要請に応えていただいた阿南支部津乃峰スポーツYカントクに感激しました。その津乃峰スポーツ主催の大会ですから、是が非でもいい環境でと願っています♪
つどい前の最後の大会ですから勝浦タイガースの選手たたちの躍動に期待します。
※ 櫛渕少年野球チームのアイドルR子様の新ユニフォーム姿の動画をゲットしました(((^_^;)
|
2014.06.19 |
師匠ができました(^-^) |
三好しぶちょーに勧められて、Facebookを始めました。早速、三好しぶちょーの力を借りて ポップアスリートのトップページのフォトスライドをアップしました♪
これで、“フェイスブッカー”ぢゃ(^-^)
時代はデジタル化。
しぶちょーもデジタル化。
頑張りマンモス(((^_^;)
オチは、旧世代ですが(笑)
ポップアスリートの参加同意の承認が8名になりました。ありがとうございます。
あと2名です(((^_^;)
※ 旧の台所の物が、棚から落下したと思ったら大きな青大将が入り込んでました。暗闇に光る眼差しと目があったような、ないような(>_<)
深夜にも関わらず、保護者の皆さんにlineで、知恵を拝借したところ、ものすごいここでは書けないアドバイスをいただきました。野生の青大将をペットにとか、蛇は、家の守り神とか、すばらしい意見を頂きました(笑)
蛇のバカ。。。新日本プロレスリターンズを見る時間がなくなったやんかー
|
2014.06.18 |
凌ぎを削りあった後‥‥‥。 |
先日対戦した津田イーグルスは、今から約30年前、つまりM君父、しぶちょーの現役時代に幾度となく対戦さしました。最初の対戦は かもめ大会準々決勝。
次は新開大会決勝、さらに藍住大会決勝と公認大会で3度対戦しました。勝ったのは最初の試合だけ。
津田イーグルスを倒さない限り優勝はないと当時監督が言っていたのを思い出します。当時と変わらない伝統のユニフォームを見てさらに当時のことを思い出しました。M君父とそんな当時を振り返りました。
さらに中学時代にもライバル関係は続き、気がつけば高校でバッテリーを組んでました。さらに当時の4番打者とは高校で二人して副キャプテンをしました。
後に一緒に野球をするとは全く思いませんでした。
今の勝浦タイガースの選手たちにもこういう巡り合わせがきっとあるでしょう〜。少年野球は残りわずかとなりましたが中学高校と大好きな野球を追究していただきたいと切に思います。
年始めに富岡西高校にお邪魔して野球を教えていただきました。今日、富岡西監督とお会いして野球談義をしました。勝浦タイガースOBのF君、Y君も少年野球時代のライバル関係にあった選手らとチームメートになり 頑張っているようです。夏の先輩たちの背中をしっかり目に焼き付けたいと考えています。春は実現しませんでしたが、夏は先輩たちと応援に行きたいですね。
|
2014.06.16 |
第8回ポップアスリートカップ徳島予選 |
第8回ポップアスリートカップ徳島予選(連盟選手権大会)が今年は吉野川市で、開催されます。
昨年の主幹から一年。吉野川支部の皆様よろしくお願いいたします。
昨年と変わった点があります。ポップアスリートカップに参加申請しなければならないこと。試行錯誤の上、なんとか今日、やり方が分かりました。
朝の忙しいときに連絡を回し、指導者保護者の同意を集めています。仮エントリーは済ませましたので、保護者の皆様、お手隙の際によろしくお願いいたします。
また、朝の忙しいときにも関わらず申請をすませていただいた保護者の皆様ありがとうございます♪
引き続きよろしくお願いいたします。
昨日、勝手に津田イーグルスさん、櫛渕少年野球チームさんの写真をアップしたところ、多数のアクセスを頂きました。中でも津田イーグルスのT君、櫛渕少年野球チームのRチャンの写真が人気を集めているようです。
I君のおもしろ画像に迫る勢いかも(((^_^;)
|
2014.06.15 |
交流親善試合 in 勝浦横瀬小学校 |
本日は津田イーグルスさん、櫛渕少年野球チームと交流試合を行いました。津田イーグルスM監督、櫛渕少年野球チームU監督と野球談義をさせていただきました。
試合は3チームが3チームのチームカラーを出し合い1勝1敗となりました。
対津田イーグルス戦では試合終盤に満塁本塁打を放たれるなどバッテリーの配給や意志の疎通に課題を残しました。いつもの大量失点(家庭崩壊)をいかに最小に押さえるか、今後のバッテリーに期待します。
さらに、津田イーグルスさん、櫛渕少年野球チームさんに無理を言ってBチームを試合を組んでいただき、
津田イーグルス VS 櫛渕・勝浦
を5イニングさせていただきました。
勝浦タイガースの選手にとっては貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
試合後には丁寧にお別れの挨拶までいただき、両監督さんをはじめとする指導者の方々の行き届いた指導に感動いたしました。野球人としてスタートを切ったばかりの子どもたちへの愛情をいっぱい注いでおられるのが、手に手にとって分かりました。
まだまだ、未熟な勝浦タイガースも一生懸命、野球を通じて色んなことを学び、頑張っていきます。
また機会があれば、交流親善をよろしくお願いいたします♪
※ 松西指導者対決となりました。
M監督の、「100%の力で100%の力を発揮する選手はたくさんいるが、70%の力で100%の力を発揮する選手を育てたい」という言葉がやけに重く感じました。
ちなみに、津田Tコーチとしぶちょーは学生時代バッテリーを組んでました。
|
2014.06.13 |
13日の金曜日〜(*_*) |
今日は、13日の金曜日ですね。
だから何!?(笑)
日曜日は、マクド大会ベスト4の津田イーグルスさん。
夏に強い櫛渕少年野球チームさんと練習試合です。
しばらく試合から遠ざかっていますが、日曜日はどんな試合になるでしょうか。
つどいまで一ヶ月を切りました。梅雨の合間の暑さに慣れないといけませんね。
日曜日のグランド準備は朝7時より、おこnow予定です(^-^)
※ 今夜は数十年に一度の“ハニームーン”だそうです。
ハニームーンは満月でかつ、赤く月が見えるらしいです。月が美しく見えるみたいですから、どうぞ(((^_^;)
|
2014.06.11 |
道具の手入れ |
オイルはグラブのメンテナンスの必需品。オイル塗りをサボってしまうと、革がカピカピに乾いて破けてしまいます。定期的にグラブにオイルを塗ることで、【革の保護・革をやわらかくする】などの効果を得ることができます。
しかし、オイルを塗りすぎてしまうと、グラブが必要以上に油を吸ってしまい、重たくなってしまします。
塗らなすぎ・塗りすぎも良くありません。頻度は1〜2週間に1回位でいいと思います。購入後まもない頃、まだグラブが固くて手に馴染んでいない時期は週1回。グラブを使ううち、手に馴染んできたな〜と実感が沸いてきたら10日〜2週間に1回、が目安です。
1.まず乾拭きをし、泥などの汚れを落とす
2.グラブを撫でるように、薄〜くオイルを塗る
オイルを塗らない日は、乾拭きだけでOK。付属のスポンジで、全体を"撫でるように"やさしく塗っていきます。よく曲げる部分にも、オイルを少し重ねて塗ってあげる程度で良いです。背面(手の甲にあたる部分)にいたっては、そんなに塗らなくても大丈夫です。
雨の中の練習を終えたらビショビショのまま放置してしまうと、革であるグラブを傷める原因になってしまいます。まず、泥などの汚れを落としたら、
1.丸めた新聞紙をポケット(球がおさまる窪みのこと)へ入れる
2.さらにその上から、新聞紙で全体をくるむ
とにかく水分を吸わせます!濡れていると、思わずドライヤーをあてたり、ストーブの前へ置いたりしてしまいますが それでは、革に対してはダメージの原因になってしまいます。無理矢理乾かそうとせず、陰干しを意識した「自然乾燥」が一番と思います。グラブが完全に乾いたら、薄くオイルを塗ってください。雨以外にも汗で水分を含んで重くなる場合があります。自分が学生時代は明日も使用するため、布団乾燥機を布袋に設置して乾燥させていました。
最後にグラブの形を保つために、『受球面を下にして置くようにすること。袋にしまいっぱなしにせず、外に出して空気を入れることが大事です(ニオイ緩和にも効果アリ) グラブ袋に入れて持ち運ぶ際は、グラブにボール状のものを握らせます。 ボールでなくても、新聞紙をまるめてガムテープでぐるぐる巻きにしたものでもOKです。そうすることで、鞄の中でグラブが荷物に押しつぶされるのを防ぐことができます。
|
2014.06.09 |
チームアクセス数が400,000!? |
相生クラブさんのアクセスが40万突破〜(((^_^;)
凄すぎる、、、、(;o;)
管理人の、Tカントクに大拍手です。
しかも、時々自分たちも登場したチームニュースありがとうございます。相生クラブさんはポップ係長にもそういえば登場していましたね、まさに全国的(((^_^;)
N支部、K支部とも2チームしかない状況でよく似た環境ですがこれからもよろしくお願いいたします。
ってことで、勝手にトップページ下のリンク集に勝手にアップしていますので、よろしくお願いいたします。
※ チーム成績の得点数、失点数が改善されました。
打撃では貢献打席を入力しました。
|
2014.06.08 |
熱中症対策〜(水分補給編) |
汗をかいて血液中の水分が減ると、血液がドロドロの状態になり、循環が悪くなってしまいます。そうすると、何が起きるか。
酸素や栄養のめぐりが悪化するため、運動能力も低下してしまい、体の反応が鈍くなってくるんです。反応が鈍くなるということは…、スポーツのパフォーマンスが落ちるということですが、それ以上にケガをしやすくなってしまいます。
夏場など、暑くて汗をかきやすい時期は余計に注意が必要。状況によっては数リットルもの水分が体から失われてしまうこともあるそうなので、こまめな水分補給が大切になってきます。
【適切なタイミングと量】
運動中、一度にたくさんの水分をとるとお腹が痛くなったり、体がだるくなってしまうことがあります。調べてみたところ、30分以上スポーツをする場合は、
・運動を始める30分前に、250〜500mlを何回かに分けて飲む。
・運動中は20分〜30分ごとに一口〜200ml程度を飲む
・運動が終わった後は減った体重分を補うように何回かに分けて飲む
【気をつけておきたい点】
・のどが渇いたと感じる前に水分補給をする
・飲み物の糖分濃度に注意し、必要に応じて水で薄めて飲む
・飲みすぎは消化器官に負担をかけるので、適時適量を心がける
論) 体重のおよそ3%の水分が汗として失われると、運動野力の低下、体温調節能力の低下がみられます。汗によって損失する水分量が2%を超えないように水分補給を心掛けましょう。競技前に250-500mlの水分をとり、競技中には発汗量の70-80%の水分を補給することが心がけましょう。直前に水分をとりすぎると、胃が重くなり運動の負担となるので、運動中は、15分ごとを目安にこまめに水分を補給しましょう。
5-15℃に冷やすと飲みやすく、胃から腸への通過も速くなり、吸収が速く、体温上昇の抑制にも効果があります。運動中に水分とともに塩分や糖質を摂取した場合、血糖値の低下を防ぎ疲労回復を早める効果がありますので市販のスポーツドリンクを上手に活用しましょう。
運動後にも損失した水分、塩分、糖質の補給を心掛けて下さい。
|
2014.06.06 |
梅雨入り(*_*) |
四国地方は梅雨入りした模様。
この時期は、雨と蒸し暑いてんこうで過ごしにくい。
雨で練習もままならず、たまの練習で肩肘の故障に繋がる場合もあるので、急な全力投球や投げすぎには要注意。肩肘の筋力が維持できないのでクールダウンはいつも以上に気を使わないといけませんね。
日曜日は学校行事のため6年生がいないため試合はありません。こういうときは全校児童が少ない学校のチームはキツいなぁ〜(*_*)
|