少年野球 - 美里スポーツ少年団

ニュース

ポータルニュース
2024年9月6日
【ポップアスリート】FWD生命様×オリックス・バファローズ ・・・
詳しく見る

161件のうち20件を表示しています。


2012.09.18   
準決勝勝敗@
この試合に勝てば県大会出場の権利を獲得できる。対戦相手は、この子達がC級のお別れ大会の決勝で対戦して以来、支部の大会の決勝で6度対戦し、6勝出来ていた巽さんです。巽さんに勝たなければいけない。巽さんも当然うちに勝つ気持ちでいっぱい。その気持ちと気持ちのぶつかり合いです。どちらかが勝ってどちらかが負けなければならないのです。
 どちらも6年生にとっての集大成ですからね。
 初回からどちらも気合の入ったしのぎあい。うちが先制するもすぐに3点奪われ逆転されてしまい、6回に1点追加されはしたが、必ずまた追いつける、逆転できるって最後の最後まで不思議なことにそう思えていました。普通なら、もう負けやなって思ってしまうのですが、違いました。なんでやろう??それは、この子達を信じることが出来るからです。信じれるだけのことをこの子達が頑張ってきたからです。最後の最後まで頑張っていました。がむしゃらにやっていました。
 1−4で負けてしまいました。
試合終了後、みんな号泣していました。その涙は、それぞれ意味が違うだろうし、感じるのも違うと思う。でも、みんな悔しくて泣いているのは同じです。表彰式になってもまだ泣いている子もいました。6年生を見ているとこれで終わりなんだと思うと、たまらなくなりました。5年生にもいつまで泣いている子もいました。お前たちはまだ先があります。その涙これからに必ず活かせるようにしてほしい。それはお前たち自身の気持ち次第です。
 行きたかった県大会。でも、行けることが出来ませんでした。
 行くことが全てじゃない。今のメンバーで出来るだけ長い間真剣な野球をやりたかった。それが出来なくなりそれが残念です。
 でもね、今のメンバーに出会え、お前たちのことを親以上に分かってくれているかもしれない監督やコーチと出会い、お前たちが野球をするということで全力で応援し協力してくれた親たちが居て、そして、お前たち自身が今まで頑張ってきたからこそ、かけがえのない大切なものを手に入れることが出来ました。
 良くやってくれました。取り合えずご苦労様です。
 そして、お前たちに感謝です。
2012.09.10   
今年も残りわずか・・・・
現在行われている大会は、6年生にとって県大会へとつながる最後の大会であります。どのチームも6年生のために慶大界に向けての気持ちが強くある大会でもあり、夏を超え成長してのチームとしても熟した時期でのガチンコの勝負が出来る大会でもあります。
 どのチームも普段以上に必死になります。必死というより、今まで積み上げてきたやいろんな思いがあるからですね。子供たちに出来るだけ長く真剣な野球をさせてあげたい、一勝させてあげたい、悔いのないようにさせてあげたい、仲間とともに過ごす大切な時間を経験させたい、野球をやっていて良かったって思うようになってほしい、理由は様々です。
 でも、海南海草支部でも既に8チームが敗北しております。うちは幸いまだ残っておりますが、スポ少という大きな中で見ると、複雑な気持ちになります。当然勝つチームがあれば、負けるチームがあります。
 だからこそ、残っているチームはみんなの気持ちも含めて戦ってほしいですね。
 自分のところさえ良ければいい、勝てさえできれば良い、そんな大人にはなってほしくない。野球を通じて思いやりのもてる大人へと成長してください。
 仲間を思う気持ち!!チームを思う気持ち!!自分を信じる気持ち!!
 うちの子供たちは、良き指導者に恵まれ、素敵な保護者に恵まれ、良い仲間に恵まれ本当に幸せですね。
 でも、一番喜んでいるのは保護者かもしれないよ。お前たちが野球をしてくれているおかげで、いろんな事経験でき、成長することもでき、繋がりも出来、子供たちに感謝です。
 最後の最後までチームみんなで一つになり頑張ろう!!
 『がむしゃら野球』これが全てです!!
2012.09.10   
第8回JA共済旗学童軟式野球大会支部予選【2回戦速報】
2回戦の結果は下記のとおりです。
【2回戦】
●場所:海南市民東部G
@黒江少年野球クラブ0−2加茂仲良しクラブ
A大東フレンド少年野球クラブ8−1日方スポーツ少年団
●場所:紀美野町スポーツ公園
@中野上少年野球クラブ0−7巽ほがら少年野球クラブ
A下津野球スポーツ少年団0−4美里スポーツ少年団

 以上でベスト4が出そろいました。いよいよ来週は準決勝・決勝です。
 優勝・準優勝チームは県大会出場です。
2012.09.04   
第8回JA共済旗学童軟式野球大会支部予選【速報】
9月2日(日)開会式終了後海南市民球場で行われた1回戦の結果は以下の通りです。

【1回戦】
@大野内海スポーツ少年団0−10加茂仲良しクラブ
A大東フレンド少年野球クラブ24−1北野上少年野球クラブ
B巽ほがらか少年野球クラブ3−0亀川少年野球団
C野上少年野球クラブ1−3下津野球スポーツ少年団
2012.08.23   
知事旗大会支部予選(JAながみね共済旗)抽選結果
【開会式】
日時:9月2日(日)8時30分から
場所:海南市民グラウンド
選手宣誓:黒江少年野球クラブ
※写真撮影あり、入場行進あり
※設営:6時30分から

【1回戦】9月2日
 海南市民グラウンド
@ 大野内海スポーツ少年団:加茂仲良しクラブ
A 大東フレンド少年野球クラブ:北野上少年野球クラブ
B 巽ほがらか少年野球クラブ:亀川少年野球団
C 野上少年野球クラブ:下津野球スポーツ少年団

【2回戦】9月9日
 海南東部グラウンド
D 黒江少年野球クラブ:@の勝者
E Aの勝者:日方スポーツ少年団
 沖野々グラウンド
F 中野上少年野球クラブ:Bの勝者
G Cの勝者:美里スポーツ少年団

【準決勝】9月16日
海南東部グラウンド
H Dの勝者:Eの勝者
I Fの勝者:Gの勝者

【決勝】9月16日
海南東部グラウンド
J Hの勝者:Iの勝者

※優勝チーム・準優勝チームは11月17日(土)・18日(日)に日高支部主管で開催される知事旗県大会に出場
2012.08.22   
本日抽選会(知事旗大会予選)
いよいよ県大会のかかった本年度最後となる予選が9月2日より開催されます。本大会の抽選会が今晩行われます。
 美里スポーツ少年団は、本来県大会に出場するなんて夢のようなチームでした。スポーツ少年団活動を行っているうえで、この知事旗大会が目標であります。なぜなら、暑い夏を乗り越え、どのチームも一回り大きくなっております。その真剣勝負できる最後の大会でもあり、この大会で県大会に出場することが出来れば、6年生たちは11月まで真剣勝負の試合が出来、今のメンバーでそれまで一緒になって野球をやれるからです。
 学童野球は、何と言ってもやはり6年生を中心として、選手・保護者もチーム全員が6年生のために野球をするというのが基本理念です。
 その6年生と出来る限り長い間一緒に野球が出来るようこの大会、悔いのないように力を出し切れるように皆様のご協力お願いします。
 本日の抽選会どうなることでしょう!!今からドキドキです・・・・
 うちのチームは、体格も技術も特別飛び抜けたものもいない、むしろ平均より下回る子が多いです。だからこそ、チーム全員が一つになりこの大会に挑もう!!
2012.08.14   
チームメイト
仲間って何?
思いやりって何?
チームが一つになるってどういうこと??
絆って何??
チームのために出来ることって何?
仲間のために出来ることって何?

 お前たち一度考えてごらんよ。

 考えて気づいたことがあれば、今度は勇気を出してごらん!!きっと何か変わるはず!!
2012.08.13   
3日間の合宿を終えて
3日間合宿ご苦労様でした。監督をはじめとする指導者の皆様、3日間の運営、調理等の手伝いしてくださった保護者の皆様(特にお母さん達)本当ににありがとうございました。
 今年も昨年に続き3日間野球づくしという合宿でした。合宿に入るとき、子供たちそれぞれの目標を掲げました。どうだった?納得出来る合宿でしたか?まだまだですか?
それぞれ違うでしょう。納得できた人は、満足してしまえば成長は止まってしまうし、納得できなかった人は、これからその気持ちを納得できるまで努力し苦しんでください。
 「良いチームになりたい」これが今年の一つのスローガンでもありますが、まだまだです。もっともっと仲間の事を思いチームのことを思えるようになってほしい。その方がきっとお前たちも野球をしていて良かったと思えるはずです。
 今回の合宿を見ていて僕自身感じたのは、この子たちなりに成長してきているなあって感じました。野球を好きになってきて、野球が楽しくやっているの感じれました。これって、特に監督、そして指導者のおかげです。
 もっと、もっと今以上に野球を好きになってほしいです。今のメンバーで野球できるのも残りわずかですので合宿を乗り越えたお前たちが「良いチーム」になって、少しでも長く真剣な野球をしていれるように願います。
 最後に、うちの保護者のチームワークの良さ、仲の良さ、こんな素晴らしい保護者(特にお母さん)は他にはいないと私自身思っております。これも子供が野球をしてくれるおかげです。今後もどうぞよろしくお願いします。
 選手の子供たち、指導者、保護者が今以上に一つとなり残りの時間精一杯やりましょう!!

 ※昨年卒団した5人全員が合宿に来てくれました。それぞれ進む道は違えども、こうして来てくれるってことは本当に嬉しいです。これからも時間があるときは来てあげてください。また、合宿の際して、子供がいないのにかかわらずご協力、ご支援してくださった方本当にいつもありがとうございます。

 本当に「美里スポーツ少年団」って素敵なチームです。
2012.08.08   
いよいよ合宿
恒例の2泊3日の合宿が明後日となりました。まる3日間24時間野球漬けの合宿!!先輩たちもこの合宿を乗り切ってきています。お前たちも乗り切れるはず、ただ乗り切るだけでなく日頃経験できないほどの野球!!この機会を大事にして意味のある収穫のある合宿にしてほしいものです。個々が課題をもちそして、チーム一丸となれるような合宿にしてほしい。なにより、チームメイトを思う気持ち、チームを思う気持ち、お手伝いや携わってくれる方、チームを支えてくれている方すべての人に改めて感謝する気持ちを大切にしてほしい。
 今のメンバーで出来る合宿はこれで最後です。いつか大人になってもきっと野球を通してのつながりってすごく強いものとなるでしょう。
 すごく暑いし、しんどいかもしれない。だけど、その先に待っている何かを自分で、そしてチームで掴んでください。
きっと宝物になるでしょう!!
 お手伝いしていただく保護者の皆様、3日間という長い期間ですがご協力よろしくお願いします。特にお母さん達体調崩さないようよろしくお願いします。お母さん達の手作りの食事楽しみにしております!!
2012.08.06   
卒団生!
日曜日に卒団生の方々が練習に来てくれました。もう既に働いている子、学生の子、昨年卒団したばかりの子達が来てくれました。普通卒団してしまえば来なくなるのが普通ですよね。私自身も行ったりしませんでした。
 でも、来てくれるんです。監督を慕って来てくれるのもよく分かるし、美里スポーツ少年団を今でも思ってくれているのがすごく嬉しいです。来てくれるだけでも十分ですが、差し入れや祝儀までいただき本当に申し訳ないです。また、その子達だけではなく、親御さんまでが美里スポーツ少年団を気にかけてくれているのも本当に感謝です。
 ノックしてもらったり、バッティングピッチャーをしてもらったり、OB対現役での練習試合をしたりと現役の子供たちにとっては貴重な1日を過ごすことが出来ました。また、卒団生も同じグランドに戻ってきて、昔のようななつかしく感じてもらえたのではないでしょうか。見ていて、現役だったころの様子が目に浮かびました。すごく雰囲気良かったんでしょうね。
 これが、美里スポーツ少年団のすごく素敵なところなんです。このつながりを大事にしていきたいです。児童数も野球人口も減少してきていますが、何としてでも「美里スポーツ少年団」を存続していきたい。そして、卒団生が帰ってこれる場所を残したい。つながりが決して途切れないようにしていきたいって、改めて思いました。
 本当にいつもありがとう!!これからもよろしくお願いします。
2012.08.03   
ナガセケンコー旗県大会
 明日から2日間にわたり行われます。今大会は、昨年美里スポーツ少年団も参加させていただき、見事優勝を飾ることが出来ました。この大会があって昨年のメンバーは一回りも二回りも成長し、また、チームもすごく良いチームになれた大会でした。すごく思い入れのある大会です。
 ぜひとも今年は昨年度の優勝旗を持ってみんなでこの大会に参加したかったのですが、今年は残念ながら、この大会に参加することはできません。
 キャプテン裕介と副キャプテン郁真の2名が優勝旗の返還に参加するのみです。
 しかし、昨年優勝できたからこそ、返還できるのであり、美里スポーツ少年団全員が誇りを持ち堂々としてほしいものです。そして、昨年のメンバーを始め、先輩たちの良きものを受け継いでほしいです。
 保護者の皆さん、早朝からお手伝いなどご協力いただきますが、大変暑いなかですので、体調にくれぐれもご注意ください。
 県大会に参加させてもらうこともあり、開催地ではいろんな方のお世話になっております。今回は、そのお礼も込めて、気持ちよく参加してもらえるよう頑張りたいと思います。
 明日出場されるチームの皆さんのご健闘をお祈りいたします。
 では、只今より会場設営に向かいます。
2012.07.24   
夏休み
 夏休みです。何をしていますか??学校の宿題、習い事、夏休みにしかできない事(遊び、手伝い)色々夏休みは出来る機会です。
 テレビでは、高校野球が連日放送されています。見ていますか?どう感じていますか?点数とか結果だけ見てるの?
 高校3年生にとっては最後の大会。卒業すればいったい何人野球を続けれる人はいるかな?ごく一部ですよ。だから、必死になって仲間と一生懸命出来る野球は本当の最後の大会です。だから、必死でやっています。だから、号泣します。いろんな今までの思いとかがあふれ出るのです。
 だから、いろんなところを見て感じてください。いろんなこと学んでください。(守備・打撃・作戦・配球)

 6年生とは、あと数か月しかこのチームで野球をすることはできません。だから、この夏休みの時間を大切に使ってください。日頃できない事、自分で考え取り組んでください。そして、5年生以下も、自分のため、そして、6年生のために、精一杯自分で努力してください。
 素振り・キャッチボール・テレビ観戦からの勉強・体力づくり・・いっぱいすることあります。
 今までより、もっともっともっと必死になって残りの時間頑張ってください。そして最後には「良いチームだった」っと一生思えるようなチームにしてください。
 決して、野球ばかりをしろって言ってるんじゃないよ。遊んで結構、ゆっくり休むのも結構です。だけど、日頃より時間があるから、自分からその時間を少しでも作ってみてください。自分のためでもあると同時に、それがチームのためにもなるのです。
2012.07.23   
C級初陣!!
 ようやく念願のC級の試合が出来る人数が集まりました。在籍していた4年生以下の子供たちにとっては、試合が出来ない日々が続いておりました。親御さんにとってもやはりわが子が主体の試合を見たい気持ちもあったでしょう。入団するのに勧誘をしてくださった方、今回入団を決めてくれた子、本当にありがとう!
 昨年来、C級の事と、美里スポーツ少年団の今後の存続について危ぶまれていました。子供たちも、保護者の方も一生懸命に勧誘してくれたかいもあり、この度めでたくC級が試合できることとなりました。
 C級が出来たということは、しばらくは美里スポーツ少年団が存続できます。まだまだこれからももっと勧誘しますけどね。
 それは、今まで美里スポーツ少年団に所属していた子達、携わってくれた保護者や関係者の人達そういった、思いのあるチームをずっと残したいのです。そして、後世に引き続いていきたいのです。卒団した子、卒団した保護者の人も、美里スポーツ少年団にいつでの戻ってこれるように、遊びに来れるようにしておきたい。そう思います。
 我々保護者は子供が入団してくれたおかげで、団活動が出来ます。そして、いろんな人とのつながりも出来ます。大人も子供に感謝です。
これからも、みんなで「美里スポーツ少年団・がむしゃら野球」を一緒に力合わせやっていきましょう!!
 保護者の皆さん、また、ほかチームの関係者の皆様、今後も美里スポーツ少年団をよろしくお願いします。
2012.07.10   
学童選手権を振り返って(感謝)
 本県大会は、那賀支部での開催ということもあり、身内の方、卒団生の真賢と元、日頃からお付き合いのある近隣チームの関係者、選手たち、清水君や田伏さんまでが、応援に駆け付けてくれました。これも、過日掲載しましたが、やはりつながりです。また、美里スポーツ少年団の活動の良き理解者でもあるのです。
 さらに、その方たちは自分のチームのように、応援もしてくれていました。こうなってもらえるって、すごく幸せなことです。ありがとうございます。
 改めて、皆さんの支えやご理解、そして愛情のおかげでやらさせていただいていると実感いたしました。
 そして、何よりお母さん達を筆頭に保護者の方の応援のすごさには脱帽です。応援では県No1です。
 気持ちの入った応援は子供たちの心にもきっと届いているでしょう。大人になってもきっときっと宝物です。
 準備・設営・運営に協力してくださりありがとうございます。保護者の方の協力なしでは、やることはできません。今後もどうかよろしくお願いします。
 県大会の当日他チームの方から「美里は良いチームやなあ。選手・指導者・そして保護者が一致団結している。羨ましいなあ。」って言っていただきました。すごく嬉しかったです。自分たちがやっていることがそう評価されるのはうれしいですね。
 美里は選手も保護者も少人数のチームです。選手同様保護者もやはり「がむしゃら野球」なんです。これも、全て子供が野球をやってくれているおかげです。子供たちに感謝です。そのおかげで、多くの方とのつながりが出来るんです。人としてのかけがえのない財産ですもんね。
 どうか、チーム関係者の皆さん、保護者の皆さん、そして、応援に駆け付けてくれた皆さん、今後も美里スポーツ少年団をどうぞよろしくお願いします。

 最後に、本大会運営に携わっていただきました関係者の皆様どうもご苦労様でした。そして、ありがとうございました。

 ※岩出ホークスさん、湯川少年野球クラブさん近畿大会でのご健闘お祈りしております。
2012.07.10   
学童選手権を振り返って(2)
ピッチャーは彪我に変わり、2アウトをとりこれで終わったと思いましたが、1番バッターにこの試合2本目となるHRを許し1点差、続くバッターはセンター前ヒット、3番バッターFBで、迎えるは4番バッターです。サヨナラ?抑える??ベンチ、応援席から必死での応援です。
最後はライトに打たれましたが、ライトゴロでアウト!!
 ゲームセットです!!リベンジ達成!!しんどすぎでした。だからその分余計に嬉しさと感動はとびきりでした。
おめでとう!選手はもちろん、指導者、保護者のみなさん、そして、応援に駆け付けてくれたみなさんおめでとうございます。
 リベンジとがむしゃら野球を掲げて実現できたこと本当にうれしかったです。

 続く2回戦はスポ少県王者の岩出ホークスさん。会場を再度変更して始まりましたが、さすがホークスさんでした。個人能力の高さには驚きです。
 2試合目もうちは頑張ってはいましたが、FB、エラー、などが重なり11−3という大差で負けてしまいました。うちの二人のピッチャーがこれだけ失点するのは見たことがない。それだけ、ホークスさんはすごいです。
 何度も言いますが、うちはホークスさんの真似は出来ません。うちはうちの野球をするしかない。それは、チームみんなが一つになることです。そして、がむしゃらに必死ですることです。
 これから、しばらくは大会もないですが、ここでもう一度今の自分、そして、周りを見つめなおして、良いチームになれるように頑張ってください。決して上手い下手とは関係ないと思います。「気持ちです。心です。思いやりです。信じる心です」どうか、どうかそうなって欲しいと思います。もう、今のメンバーで野球をする時間も限られてきました。時間を大切にして、一生忘れられないような仲間となってください。
 
2012.07.10   
学童選手権を振り返って(1)
 マクドの敗戦から、新宮さんへのリベンジをと誓って、支部予選を勝ち抜き、そして、とうとうこの日がやってまいりました。早朝の豪雨により時間と会場の変更を余儀なくされ、何とか開始することが出来ました。
 当然、選手、指導者、そして保護者も何としてでも勝ちたい思いのみで必死になりました。
 子供たちも今回は気合が入っているのを感じれました。これなんです。いつもこうなってくれれば良いのですがねえ・・・
 初回先制するもすぐに逆転、同点に追いついても、すぐに逆転、これってマクドの展開と同じ・・・やばいかもって思いと子供たちは今度こそやってくれるという思いがめぐります。
 残り時間もわずかとなり、2点差で迎えた最後の攻撃、それも下位打線・・・しかし、そこからドラマが生まれました。先頭打者真太郎がしぶとくFB、そして、嘉輝が素晴らしい当たりがレフト前で高く跳ねてボールが転がる間に、1点そしてスリーベース。嘉輝は持ってる子です。試合となるとなんでかいい仕事してくれます。続く代打一輝もFB、まだノーアウト。9番光陽が続きます。光陽は、本当にヒットを打ったのを見ていない。打てない子です。その光陽がなんと、ライト前に同点タイムリーヒット!!つい、ガッツポーズを私はしてしまいました。県大会では当然初ヒット、初タイムリーなんです。
 その後1アウトとなり、2番圭吾がショートゴロの間に逆転。3番彪我がセカンドへの強襲で1点追加。これで少しは安心?残り時間はもうない。いよいよ最後の守備。
2012.07.07   
悪天候・・・
今日は県大会と七夕ですが、なんと警報が出てしまいました・・・大会運営者、参加チーム関係者にとっては、最悪ですね・・気苦労、また、大会の運営協力みんなが大変です。子供たちが出来る限り精一杯できる環境づくりしてあげたいものです。
どうか、早く雨がやみますように!今日は七夕です。織姫、彦星が年に一度しか会えない日なんです。
 
2012.07.07   
わかやま新報に掲載されました
 県大会の本日「わかやま新報」さんに県大会に向けての意気込みなどの記事が掲載されてました。チーム一丸だあ!!
2012.07.06   
毎日新聞和歌山版
第42回学童選手権大会の関連記事が、7月6日付け毎日新聞和歌山版に大々的に載っていましたよ。
2012.07.06   
明日は県大会!
 いよいよ明日は学童選手権県大会です。ですが、どうも天気がややこしい・・・梅雨だから仕方ないのですが・・・でも、出来るなら良いコンディションの中で大会を迎えさせてあげたいものです。
 何回も参加しているチームもあれば、今回初めて参加するチームもあるでしょう。初めて参加するときって、すごくテンションあがるし、気合も入ります。まして、遠方からの参加となると、なおさら大変です。
 こんな天気だと、悩んでしまいますよね。
 どうか、明日はなんとか大会が開催されるように祈りましょう!!

 今回もマクド大会と同カードとなりました。今度こそ、選手・指導者・応援者が全員一つになり、がむしゃらに戦いぜひリベンジしてほしいものです。
 お前たち一人一人は大したことない子ばかりです。だからこそ、全員が一つになり挑んでいかなくちゃならない。
それが「がむしゃら野球」です。結果は気にせず、とにかく必死で戦え!!そうなったときのお前たちが、本当の姿ですよ!!