vol.990『選手の健康管理』
チームの最初の行動って、「アップ」から始まりますよね。
ランニング、体操、ストレッチ 等が基本でしょうか。
このアップという行動についてどれだけの方が意識的に、効果的な始動方法を考えて
らっしゃるんでしょうね?私の高校時代は指導者がおらず、全て自主練習でした。
だから、練習メニューやノックなども全て自分達で考え実行する。
ただ悪い箇所を指摘してもらう機会もありませんでしたね(笑)
今思えば、よくそんなんで強豪ひしめく夏の大阪でベスト16に入れたなと思うもんです。
当然ながら、アップについても代々受け継がれたものだったので、それが良いとも悪いとも
感じる事は一切ありませんでした。んで結局それってどうだったんだろう?って思う訳です。
有る程度身体の出来あがった高校生だったので、それほど過敏になる必要性も無いのかも
しれませんが、学童野球となると成長期まっただ中なので話はかわります。
彼らに効果的なアップやダウンを教え伝える事がとても大事な事のように思います。
それはきっとケガ予防にもなるでしょうし。。。
NPO法人全国学童野球振興協会というネームがあるのですから、その点ももっと注力して
いくべきではないのかと思う訳です。
チームに一人ケアトレーナー。父兄さんでも簡単にそのノウハウの基本を会得できる。
必要なことのように思うのですが、皆様どう思われます??
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!