少年野球 - 平井ビクトリーズ

ニュース

ポータルニュース
2025年3月4日
今年もアツい戦いが始まる!大会エントリー受付開始!【2024・・・
詳しく見る

665件のうち20件を表示しています。


2017.05.28   
運動会&リーグ戦!ほか
昨日はHVのみんなが通う東小学校の運動会! 多くの選手が活躍した報告を受けました(嬉!)。
年間を通じたトレーニング効果でしょうか、だんだんと身体の動かし方、使い方が身に付いてきたので、野球での活躍は勿論、運動会でも大活躍できる様になってきました!

さて、今日はリーグ戦。ベンチ(控え・応援)も含めて良く戦いました! ヒット等での出塁数は2ケタを数え大量得点しましたが、
@走塁判断(?.判断に迷い(パスボール・ゴーを頭に入れておく!)、?.サインに従い過ぎ(スタート切れなかったら走らない事も勇気!)、?.ボールの行方をもっと見る(行方を見ずにライナーゲッツー…)など)、
A守備考察(?.相手のスイングから守備位置を考える、?.カバーを怠らない、?.常に準備(色々な打球を想定し、「捕って投げる」など))
がまだまだ合格点には至っていません。 修正していこう!

『誰でも・今直ぐに出来ること(=少し意識があれば必ず出来ること。 頭の準備さえしていればミスを防げること)』、いっぱいある筈です。 ベンチを含めて20もの頭脳があれば、何とか出来る筈! 監督より
 
2017.05.22   
体験会(その2)!ほか
先週の土曜日に開催された連盟主催の体験会では、東小学校の子ども達も複数名参加してくれました! 来てくれて有難う! 早速、入部希望者も居てくれて本当に嬉しいです!待ってま〜す!

さて、今週末は東小学校の運動会です! 選手の多くがリレー選手に選ばれました! もう少しでリレー選手になれた選手も多く、普段のトレーニングがじわじわと効いています!(嬉)

あとは全員が「逆上がり」出来る様になろう!(自宅トレーニングは伝授済み) リフティングを含め、7月に再テストをします! 監督より
2017.05.15   
体験会!ほか
今週の土曜日(20日)に、HVが所属する「クリーン少年野球連盟」主催の野球教室が、『平井小学校』にて開催されます。 男の子はもちろん、女の子も大歓迎です! 是非遊びに来てくださいね!(詳しくは、「クリーン少年野球連盟」のHPをご覧ください)

野球は、小学生の間にしか身に付きにくい、とされている運動要素≠ェ全て入っています! また、ルールが難しい分だけ考える力≠ェ身に付きます! 更に、団体スポーツならではの仲間意識の醸成≠ヘ勿論のこと、打席に立てば1対1の闘い≠ニなります! 身体のみならず、心の鍛錬にも最適なスポーツです!

お子さんとの思い出作りを一緒にしてみませんか?! お待ちしております!
2017.05.13   
こうた君が入部してくれました!ほか
3年生のこうた君が入部してくれました!(嬉)みんな仲良くしてください! 5年生のこうた君みたいに上手くなろう!

さて、今日は朝から雨だったので秘密の場所で秘密の特訓をしました! 身体の動かし方がだいぶ上手くなってきています。 家で出来るトレーニング(教えましたよね!)をやり続けると、3ヵ月で効果が出る筈。必ず続けよう!
また、みんな力も付いてきて、某アイテムが立て続けに破壊されました… どんどん(?)破壊してください!

壁に沿って○○もしよう! 更に破壊力が増す筈です! 監督より
2017.05.07   
出直しです!ほか
今日の都知事杯はご覧の通りの惨敗でした…。 ひとつ噛み合わなければ、どこまでも修正出来ない負の連鎖が続いてしまいました。技術面というよりも、普段の態度やスタンスが表れてしまった様な気がします…

『@大きな声でハキハキと喋る(自己表現出来る人間になろう!)、A他人の責任にせず、自分の事として考える(ベクトルを自分に向けよう、辛いけど!)、B今より良くする事を常に考える(考えるからこそ人間!)』、という3点を選手達と確認し合いました。

特に最終学年の選手には、出来ていない3点の現実・事実から目を背ける事なく向き合って欲しいと思います。
きちんと向き合えるかどうかで、今後の試合結果が変わると思います。 一緒に成長しましょう!

「理想を見つつ現実を離れず、しかも一歩一歩前進すること」 皆で出直しましょう! 監督より(涙酒…)
2017.05.06   
POP大会出場!ほか
このHPでお世話になっているPOPアスリートさんが主催する「ポップアスリートカップ」に出場します!
開会式は、6/3(土)18時より東京ドームにて行われます! 憧れの球場に入れるので、みんな是非参加してくださいね!(一生の思い出になる筈!)

さて、1回戦の相手は七北クラブさん。今年の江東区チャンピオンです! 胸を借りて戦いましょう!

相手の強さは関係ない。常に君達の全力を出し切るんだ!(出し切った者勝ち!) 監督より
2017.05.06   
今までと違う練習をたくさんしてみました!ほか
GW(5/3〜5)はお天気に恵まれお出かけ日和でしたね! HVはお休みだったので、家族行事が出来たご家庭もあったのではないでしょうか?!
でも、選抜試合への参加や視察、バッティングセンターや土手・学校での自主練習、江戸川の大会視察など、野球に関係する事をやってくれた選手も数多く居ました事をとても嬉しく思います!

さて、今日は今までより少し『或る事』を多目に練習しました! この2ヵ月間は、その『或る事』を多目に練習していきます。 とても大切な事なので、話を聞いていないと(他の選手に注意した話も含みます)、学年や経験に関係なく闘魂注入(=おしっこちびる位に怒ります!)≠オます! 身体がついていかない(ex.エラーや三振)のはしょうがない事ですが、『話を聞いていれば誰もが出来る事』なので、みんなが集中して取り組もう! この練習を乗り切れば更にパワーアップ出来ますよ!

明日も三位一体で頑張りましょう! 監督より
2017.04.30   
江戸川・小松川大会!リーグ戦!選抜!セレクション!ほか
実は直近の2週間は、この1年を決めるとても大切な週末でした! 悔し涙あり、嬉し涙あり、不安や安心が入り混じったハラハラドキドキの2週間でした!

結果は皆さんがご存じの通りですが、特にこの週末は強豪2チームから「計27点」をゲット! みんなの成長にはビックリさせられました! 

選抜練習や低学年セレクションもあり、夫々でみんな頑張りました! また、チーム練習では「木目細かい個別練習」を行い、みんなが2ランクアップ出来たお思います! このGW中も自主練(課題練習)は怠りなくやっていこう!

都知事杯の抽選会結果及び日程は、江戸川連盟HPにアップされましたのでご覧ください(5/7が初戦!)。

5/6にテストをします。『@リフティング10回以上、A逆上がり3回以上』を、必ず出来る様に仕上げてくださいね! 監督より


2017.04.29   
祝!小松川大会優勝!ほか
<祝!小松川大会優勝!!>
HV戦士のみんな、3ヵ月前とは見違えるほど上手くなりました! 保護者の皆さまの熱い思いが選手達を変えてくれました。本当に有難うございます!
オッズとしては「100倍!」くらいに下馬評は低かったと思いますが、三位一体となり掴み取った勝利です!

まだまだ新学年が始まったばかりです! これからが本当の闘いです。 気を抜くことなく、いっぱい練習してまだまだ上手くなろう! 

秘密のトレーニングの積み重ねが、ここに来ていっぺんに開花しています! 一人ひとりが、少しずつ準備を積み重ね続ける事がたった一つの近道です! まだまだ一緒に頑張りましょう! 監督より 
2017.04.23   
江戸川区都知事杯出場決定!ほか
HVのみんな、やりました! 今日の小松川大会の勝利で江戸川区都知事杯予選、そして東京都親善大会への出場が決まりました!
本当に苦しい展開でしたが、何度もピンチを乗り越えて勝利をもたらしてくれた選手達の頑張りに拍手です! 素晴らしい試合を見せてくれ、どんな映画・ドラマよりも感動しました!
大人しい選手が多く、また1年前、半年前、いや3ヶ月前では考えられない試合をしている2017年です! 昨日の敗戦も引きずらず、見ている大人も胸苦しくなる中、本当に良く頑張ってくれたと思います!

選手達を信じ、ベンチから念力を送り続けました! 心折れそうな場面も多々ありましたが、よく乗り越えてくれたと思います! 

「経験」だけは教えられません。教科書にも載っていません。 メンバー全員が一歩大人になった≠ニ思います。 監督より
2017.04.16   
こうた君が体験に来てくれました!ほか
今日は、終日グランドでの練習!夏日の様な暑さでしたが、みんな頑張りました!
そんな中、こうた君が体験に来てくれました!(嬉) ご家庭の予定や体力をみながらの参加で良いので、入部をお待ちしておりま〜す!

今日は、HVのみんなが「あまり得意でない系」のトレーニングを松本コーチに教わりました。 物凄く重要なので、自宅でも繰り返しやってくださいね! 「プロのコーチ」なので、教えてもらったことは間違いがありません! やった方が断然お得≠ナす!

今日もいっぱい打ちました! 高学年の選手はネット越え≠熄oてきました! ピッチャー・キャッチャーも多くの選手が出来る様になってきました!(ほたるもいよいよデビュー!) 本当に嬉しいです!

いっぱい練習したから、いっぱい食べて、ちょっと勉強して(学年☓5分)、いっぱい寝ましょう! 監督より

  
2017.04.15   
全日本江戸川大会1回戦勝利!ほか
今日は2度延期になった江戸川大会の初戦。気持ちを整え、いざ出陣! 好投手相手になかなか得点出来ませんでしたが、みんな芯で強い当たりが出ていたので、失点する前に「打線の繋がり」を待つのみでした!
ゆうとの粘投に応え、4〜5回で得点を重ね、最終回も突き放せたことは大きな経験です!

1年前から比べ、本当に上手くなりました!(嬉) 控えの選手もスタメンと格差無いことが今年のHVの特徴です!(嬉) 各ご家庭で褒めてください! 

HVのみんな、1回戦突破おめでとう! 監督より
2017.04.09   
全日本江戸川大会延期!ほか
残念ながら2回連続で江戸川大会が延期になってしまいました…。 新たな試合日程は「4/15(土)、12:30〜」となりました。改訂版が江戸川学童軟式野球連盟のHPにアップされましたのでご確認ください! 15(土)に勝てば、「22(土)→23(日)→…」となります。

選手のみんなは、昨日・今日でゆっくり出来たのではないでしょうか?!(休む事も練習です!) でも、身体が鈍ってしまわないように確りと準備をお願いします! 監督より
2017.04.03   
体験会を実施します!ほか
4月22日(土)に、平井東小学校で体験会を行います!時間は8:30〜11:00を予定しています。

平井ビクトリーズでは、『小学生までに鍛えないと一生身に付かない(身に付きにくい)運動』を積極的に取り入れています!(プロのコーチが居ます!)

また、身体への負担を考慮した練習プログラム(無い智慧を絞っています!)、お茶当番の負担を必要最小限に留めたシステム(終日立ち会う必要は一切ございません!)でやっています!

お時間あれば、是非覗いてみてください! お待ちしております! 
2017.04.03   
小松川大会1回戦突破!ほか
昨日、小松川大会の開会式並び1回戦が行われました。朝早くからお疲れ様でした!
1回戦は、人数不足の危機を乗り越えたSJとの戦い。思い起こせばHVも数年前に同じ危機がありました。 なんだかんだ言っても、選手が居ないと野球が出来ない事、選手が居てこそのコーチ・監督である事をベンチの中でしみじみ感じながら試合に臨みました(親は初めから親ではなくて、子供が居て初めて親だという事と一緒ですね…!)

さて、結果は大勝となりましたが(みんな、ナイスバッティング!)、秋には同じようにいかない筈! 油断をせずに精進していきましょう!

春休みも生活のリズムを崩さない様、勉強(学年☓20分)も野球(学年☓5分)も遊び(学年☓●分)も食事(学年☓お茶碗1杯)もバランス良くやってくださいね! 監督より
2017.03.26   
記録をとってみました! ほか
1月に測定会を実施しましたが、それとは別に「打撃力」「守備力」「走力」を計測してみました(現4〜5年生)。
独自の指数を使っていますが、「打撃力」は、6ヵ月前に比べて16%向上しました!(嬉) 未だ伸びる筈ですので、継続して取り組みます!
「守備力」に関しては、3ヵ月前に比べてなんと41%も向上しました! 目標としてきた「100回」もクリアーし(嬉)、4月以降に期待したいと思います!
「走力」に関しても公開は出来ませんが、大幅に向上しています!
それぞれ、他人・他チームと比べてではなく=A一人ひとりが、過去の自分と比べどうなったか≠ェ重要です! 自分では分からないかも知れないけど、全員が確実に上手くなっているので自信を持ってくださいね!

まだまだ下手だけど、一緒に頑張りましょう! 監督より
2017.03.26   
江戸川大会雨天延期!ほか
残念ながら昨晩からの雨で、本日予定されていた江戸川大会が延期になりました…。 開会式・試合ともに4/9(日)にそっくりそのまま延期となりますので宜しくお願いします。
来週は小松川大会がありますので、体調を整え、気持ちを整え、身嗜みも整えて臨んでくださいね!

何事に対しても「努力」を積み重ねていこう! 「努力」というか『準備』なので、結果を残したいならやって当然=I 君ならどうする?! 監督より
2017.03.22   
リーグ戦1回戦勝利!ほか
何故か近隣の小学校でHV戦士が通う学校だけが、インフルエンザ大流行に… 
先週寝っぱなしだった選手も根性で参加! 治癒が間に合わなかった選手の分まで、全員で勝利に向かって2017年度のリーグ戦へいざ出陣! 
実力以上の力を発揮でき(?)、接戦・激戦をタイブレークの末にモノにしました! この勝利は『単なる1勝』以上の価値があります! みんなおめでとう!
今週末の江戸川大会、そして来週の小松川大会に向け、みんな体調を整えていきましょう!

リーグ戦で応援してくれた3年生以下の選手達は、午後の練習でワンノッチ実力がアップしました! 「4年生の夏・5年生の夏・5年生の冬」という3つが上達の目安の時期になりますので、『焦らず・怠らず』に練習を積み重ねましょう! (球をいじっているだけでは後々に上達しません。性能の良い身体作りもやっていきます)

全員の力で2017年度を熱くしていきましょう! 監督より
2017.03.12   
本番まであと1週間!ほか
いよいよ本格的な野球シーズンの到来! 来週はリーグ戦、再来週は全日本江戸川大会、その翌週は小松川大会と様々な大会に突入します。

新6年生の選手は、後悔の無いよう準備をしましょう!野球歴は浅いかも知れないけど、密度濃く練習をやってきたので、相当上手くなっています! 自信を持って闘おう! 
新5年生の選手も、今年の頑張りが最終学年に繋がります。早い時期に入団した選手が多いので、今までのトレーニングが今年で必ず実を結ぶ筈です(ゴールデンエイジ!)。
新4年生は選手が増えました! 今は野球を楽しみながら覚える時期です。 でも、1年後のチームでレギュラーを取れる様に野球を覚えていこう!(失敗しながら覚えてください)
新3年生、新2年生はお友達をいっぱい誘ってね! 遊び感覚で十分です、外でいっぱい駆け回ろう! テレビゲームやスマホなどで遊ぶより、100倍以上は有意義です! (君達は2人は間違いなく上手くなる!)

昨日の先生に教えてもらったことを、必ず復習してください。 @秘密のバットでの素振り(左側が大切)、Aシャドーピッチング(左足が着地した時の右手の位置(左投げは、右足が着地した時の左足の位置)に注意しながら)、を毎日やってください。 

WBCを見てみよう! 録画してコマ送りで真似してみよう! 好きな選手に近づけるように毎日練習してみよう!(もちろん、勉強も毎日積み重ねよう) 監督より



2017.03.05   
審判講習会!ほか
今日はBLさんと審判講習会のお手伝いをしました!コーチ達の審判ノウハウ向上は勿論のこと、他のチームと合同練習が出来て、(低学年も高学年も)刺激があったのではないかと思います!
今日の高学年練習試合では、かずとが2本のHR!(うち1本は完璧!…祝・嬉!)。 他の選手も大きな当たり、鋭い当たりが出ていたので、今後の大会が楽しみです!

打たれたヒットは「(限りなく)0」、打ったヒットは「2ケタ!」 点数の取り方は色々ある事が学べたと思います。 良し悪しは色々ありますが、「打席」は「打つ席」と書きます。 従って〈ヒットを打つために、出来ればHRをいっぱい打てる様に、自主練を怠らない≠謔、〉頑張りましょう!

ぜんもりょうがもナイスヒットだ! ヒットの延長がHRなので焦らずに! 監督より