少年野球 - 祇園オアシス

ニュース

ポータルニュース
2025年3月4日
今年もアツい戦いが始まる!大会エントリー受付開始!【2024・・・
詳しく見る

631件のうち20件を表示しています。


2015.10.19   
頑張りましょう
この日曜日、安佐リーグ戦を行いました。

結果は、2試合とも惨敗でしたね。。

この結果をうけ、安佐リーグチャンピオンシップの出場は無くなったと思います。

さぁー6年生諸君。。

11月までの試合が残りほんとに僅かになりました。。

最後の最後まで諦める事無く、がんばれ。。

諦めたらそこで終わりますんでね。。

すんません!勝手に決め付けてますね。。

選手は誰一人諦めてないですわね。。。

不可能とは、

自らの力で世界を切り拓くことを放棄した臆病者の言葉だ。


不可能とは、

現状に甘んじるための言い訳に過ぎない。


不可能とは、

事実ですらなく、単なる先入観だ。


不可能とは、

誰かに決めつけられることではない。


不可能とは、

通過点だ。


不可能とは、

可能性だ。


不可能なんてありえない。

がんばれ!オアシス
2015.10.13   
準優勝!!
皆様ご無沙汰しております。。

チームの皆様もお元気ですか???

先日行われた、つわぶき大会で準優勝を掴み取りました!!

ナイスです。。

遠く試合会場は、津和野・・・

朝4時出発し、大変だったと思います。。保護者の皆さん。。

選手は、まぁー遠足気分だったのではないでしょうか?

そんな苦労や疲れも吹っ飛ぶ準優勝に拍手です。。

素直におめでとう!ですね。。

残り試合、頑張りましょう!!

がんばれ!オアシス
2015.10.01   
祝!新入団
ご無沙汰しております。。

なかなかニュース更新出来ずにいます。。。

忙しいは、禁句ですね。。

さて、10月に入りました。。。

6年生は残り数大会です。。

燃えて燃えて燃え尽きて下さいね 笑

さて

今月より新たに選手が加わりました。。

4年生です。。

これで大台の20名を突破し、22名になりました。。

これから2年間弱、思いっきり頑張って欲しいものですね。。

がんばれ!オアシス
2015.09.24   
5連球終了
9月のシルバーウィークも昨日で終わりました。。

子供達も5日間ぶっ続けの野球三昧で疲れたでしょうね。。

まぁ好きな野球してるんだから、そこはないか(笑)

保護者の皆さんは、さぞ疲れた5日間だったんではないでしょうか??

次のシルバーウィークは、11年後。。。

計算では、現時点での練習生もすでに卒団してますね。

この連休中に開催されて大会も結果がついてこなかったですが、

選手も一生懸命やっているのも良くわかりました。。

試合中、声を出せとよく言われている選手ですが

バッチこーい!

おーーーー!

楽に楽に!!

声を出すっていうか、『声をかけて』みては?

声だしと声かけは違うと思うんですね。。

例えば、エラーした選手に

『切り替えていこ。次も来るでぇ〜次頼むでぇ』

『ちょっと硬いでぇ〜。歯がみえんでぇ〜』

外野からでも

『どしたんやぁ〜ピッチャー。。びびっとるんかぁ〜』

こんな試合中の声かけをしてもらいたいです。。

などなど、自分が言って(声かけて)貰えたら嬉しい事ってそれぞれあると思うんです。

試合に出ている選手、ベンチにいる選手もどんどん『声を出す』んではなく、『声をかけて』あげてみてください。。

周りの応援している保護者の皆さんも、自然と試合に今以上に引き込まれると思いますよ。。

それぞれが、思った事感じた事をどんどん発信していこう。。

がんばれ!オアシス
2015.09.14   
ジャイアントノック
この日曜日、前日の試合に敗退し、全員揃ってでの練習。。

保護者会では、今年最後の草刈と評して、グランドの草刈。。。

選手は???

通常練習メニューからの、クマさんコーチ直伝の

通称【ジャイアントノック】を受けてました。。

まさしく、その名のとおりジャイアントです。。

絶え間なく、ノックが飛んできて、ヘロヘロになっても飛んできます。。。

ノッカーも大変です。。

受けてる選手と1対全員の勝負です。。。

負けてません。。。選手もコーチも

練習仕上げに毎回行われる【ジャイアントノック】これも今後、オアシスの恒例となるでしょうね。。。

練習生から6年生まで、泣きながら受けてる選手もチラホラ・・・

でも脱落する選手は一人もいなかったような。。

最後、全員捕るまで終わらないんですが、

何回もやり直しを繰り返し・・・

最後の一人が捕った瞬間、選手からも周りの保護者の方からも拍手歓声が飛び、一体感が生まれました。。。

コーチ曰く、球際と根性・・・。

全て各選手の性格が見えるそうです。。。

まぁー楽して、試合で結果が出て、勝てるチームってないですよね。。。

こんな土台があれば、必ず野球の神様が、笑顔で微笑んでくれる瞬間があると思います。。

それが、いつなのか?どの瞬間なのか?誰もわかりません。。

ただ一つ言える事は、それだけの練習をした。手を抜かず努力したものだけが、その権利が与えられるんだと思います。。


『勝つ意欲』はたいして重要ではない。

そんなものは誰もが持ち合わせている。

重要なのは、勝つために準備する意欲である。

がんばれ!オアシス
2015.09.07   
オアシス専用雨天練習場(笑)
昨日は朝からのあいにくの雨でした。

とはいっても

チーム専用雨天練習場完備(笑)の当チームにとっては

あんまり関係ありません。。

雨でも練習です。。。

昼過ぎてから雨がやみ、グランド状態も日頃の手入れの良さから、さほど荒れておらず、急遽移動。。。

なんと、いきなりの集中ノック・・・

4年生の選手メインで、左右に飛び込みガッツリ受けてました。。。

練習着は、さすがに泥泥でしたね。。。

変わって、5、6年生選手達というと・・・

坂道を行ったりきたりと、坂道ダッシュ。。。

陸上部なみに、70本・・・トータル時間7時間・・・。

走りっぱなしだったようです。。。

金の卵達の3年生以下選手は、グランド脇でゴロ捕り。。。

学年毎にわかれて、それぞれ練習してましたね。。

いやぁ〜雨なのにって思ってる選手もいたかもしれませんが、

強くうまくなろうと思えば、練習あるのみですね。。

6年生は、残り大会も数える程になってきてますし

5年生は11月には山本浩二旗が控えてます。。

4年生以下もポップアスリートOnedayもあります。。

それぞれ頑張っていきましょう。。。

関係ないですが、昼の天ぷら最高ですね(笑)

がんばれ!オアシス
2015.08.31   
第4位!!
昨日行われた、第25回広島市少年野球選手権大会に出場しました。

この大会は先日行われた、広島市スポーツ少年団夏季大会4ブロック優勝チームによる選手権大会!!

かなりハードルの高い大会です。

我がチームの創部42年の歴史をみても過去3位が一度あるだけだそうです。。。

新たな歴史を刻むべくと思いきや・・・・

いやぁーまぁーそのぉー

なんとゆうか・・・・

結果は、第4位!!!

なかなか歴史を塗り替える事は難しいですね。。。

戦った選手達・・・前回ここで書いたけど・・・

真正面からぶつかって、体当たりするぐらいの気持ちで戦ったかぁ??

また会った時にでも聞いてみよ〜笑

さて8月ももう今日で終わり。

9月も続々と大会が入ってきております。。。

夏休みから切り替えて、頑張っていきましょう。。。

がんばれ!オアシス

2015.08.19   
祝!!新入団!!
朗報が入りました!!

新入団生なんと2名!!

この度、仲間に加わりました!!

3年生と2年生です。。。

これで、総勢21名となります。。

まだまだ選手募集を行ってますので、是非是非体験にお越し下さい。。。

おっ!

忘れてたわけじゃないんですが・・・

我がチームには、もう一人黄金のタマゴがおります。。

●●●兄弟とでも言っておきましょう。。

ヒント!世界で最初に飛行機作って飛ばしたのは???

とゆうことで、総勢22名です。。。

さぁーまだまだ暑いけど、元気一杯、皆で野球やりましょう!!

がんばりましょうー

がんばれ!オアシス
2015.08.17   
こいつら!やってくれました!!
この度14日と15日の2日間にて、スポ少夏季大会が行われました。。

初日の一回戦・・・

日頃の練習の成果なのか

練習では出来なかったプレーが随所にみられ、

なんとなく神がかり的なプレーのような。。。

初日の2試合を突破。。

この時点で準優勝確定。。。

今チームで準優勝なんて!って、心で思いながら選手には言えず・・・2日目進出(決勝戦)!!

そして、2日目の決勝戦!!

なんと(涙)

なんと(涙)

やってくれました!!!

『第38回広島市少年野球夏季大会ブロック【優勝】』

今チームは、ここでも何度か書いてますが、

私が6年間見てきたAチームの中で、もっとも厳しいチームです。

選手達も、散々言われ続けてきた事でしょう。

今までの大会出場もよくて2回戦どまり・・・

決勝戦なんて、保護者の皆さんも今年は無理だろうと思ってたんではないでしょうか??

ましてや優勝なんて・・・

でも選手達は、そんな周りからの声をずーっと絶えて絶えて絶えてきたんだと思います。

練習中でも、ほんと悔しい思いをしてきたんだと思います。

決勝戦終了後、6年生の選手が泣いてました。。

正直悔し泣きは、飽きるほど見てきました。。

その都度、監督に泣くな!って怒られてきました。。。

この涙は、弱小!最弱!と言われ続けた6年生が、そのどん底から這い上がってまさに勝ち取った優勝であり、うれし涙だったんでしょう。。。

小学生がこんな体験出来るって素晴らしい事ではないでしょうか??

なかなかこの年齢で【うれし涙】って出せますでしょうか?

私はこいつら凄いと思います。。尊敬します。。

そして、羨ましくも思います。。。

決して常勝軍団でもなく奇跡の優勝かもしれません。。

でも、こいつらやってくれました!!

心の底からおめでとう!!です。

30日にブロック優勝4チームと最終トーナメントがあります。。

間違いなく相手は我がチームより強いです。。。

ほんとぶつかって、体当たりして、今の自分達の力を出し切って下さい。。。

結果は気にせず。。『前へ前へ』です。。。

失うものは、なにもないんだから・・・

がんばれ!オアシス

2015.07.27   
全国大会予選!
日曜日、高校球児も夏の甲子園目指して、最後の戦いが行われましたね。。

さて、祇園オアシスも唯一の全国大会の切符をかけ望んだ大会予選。。。

結果は、ボコボコにされたそうです・・・(涙)

残念ですが、結果は結果ですね。。

試合会場設営から準備まで行って頂きました河内少年さん。。

そして、この暑い日に最高のキーンと冷えたかき氷を頂きまして、感謝感謝です。。

私も食べたかったなぁ〜(笑)

この場をお借りして、河内少年チーム関係者の皆様、本当に有難う御座いました。

是非、このまま爆進して全国大会出場の栄光を!!

がんばれ!河内少年&オアシス
2015.07.27   
お礼。。
先日の土曜日、体験会を実施させて頂きました。

3名の金の卵達が体験頂きました。。

うれしいことですね。。

暑かったですが、体調大丈夫だったでしょうか??

少しの時間だったかもですが、広いグランドで思いっきり野球できたかなと思います。

お越し頂きました方々、本当に有難う御座いました。

今後も随時体験できますので、お気軽にお越し下さい。

宜しく御願い致します。。

がんばれ!オアシス
2015.07.24   
いよいよ明日は、体験会!!
みなさん〜

明日の25日土曜日は、【オアシス体験会】でーす。。

現団員選手も保護者の皆さんも

この日を首をなが〜くして待ってました!!

是非、是非、お気軽に

グランドへお越し下さい。。。

待ってます。。

未来のオアシス戦士を!!

がんばれ!オアシス
2015.07.14   
第43期生
先週、5年生以下での大会【若葉台カップ】が行われました。。

安佐地区の主催試合でありますが、ここで一つ!

私個人的に大会名が【若葉】ってついてるので、勝手に

あ〜

若い次世代の選手達の大会だから【若い芽⇒若葉】かぁ〜って思ってたんです。。

もちろん数年前ですよ!!

ひょっとしたら、そう思ってるチーム保護者の方がいないかなぁ〜とおもったりしたので、説明をかねて書きました!

場所の名前で昔は、【若葉台】ってとこで開催してたんですよー

それは、さておき43期の選手のみんながんばったねぇ〜

チェーンリーグで行われた2試合とも2連勝!って凄い!

ひとつは抽選だったみたいだけど、それでもナイスゲーム!!

あと半年もすれば、43期のみんなが先頭たって引っ張っていくんですよねぇ〜

大丈夫か?5年生の3人の侍?君(笑)

今年中に今度は4年生以下の大会もあるんで、となると・・・44期生ですね!!!

私はさすがにいないですが・・・(笑)

あーあと半年で私も終わりかぁ〜

帽子もてばえーですけど・・・(笑)

がんばれ!オアシス
2015.07.13   
怒涛の疲れが!!
昨日の日曜日。。

7月12日です。。

広島県でも一番大きな??大会であるウォンツ旗が開催されました。。。

保護者の皆さんも事前打ち合わせから前日準備まで、お疲れ様だったかと思います。。

今まで6年間携わってきましたが、グランド設営はこの6年間の集大成だったような・・・

最高傑作だった気がします。。。笑

チームとしては、2年連続二日目進出をかけ望んだ大会でしたが

あえなく一回戦負けでした。。。

6年生4名、試合後泣いてましたね。

久々に彼らの試合に負けて泣いてる姿を見たような気がします。。

怒られて、半泣き状態は良くみるんですがね。。

それだけ、6年生選手にとっては気持ちが入った大会だったんだと思います。。

数時間後には、ケロっとしてましたけどね笑

でも、それで良いと思います。

前にも書きましたが、泣きたいときは思いっきり泣けば良いんです。。

そして、すぐ起き上がれば良いんですよね。。

この6年生が、これから半年かけてどこまで成長するのか、非常に楽しみな大会になったと思います。

下向いてる選手はすでにいないと思いますが、

また来週からも続々と大会が入ってきてます。。

さぁ〜やりましょうやぁ〜6年生!!

同グランドで、他チームの試合を見ていて思ったんですが

試合中での選手交代時、攻守交替時など全て、ダッシュでやってました。。。

今まで何年も見てきましたが、そのチームは今までにない動きでした。。。

そのチームは、今年は特に良い戦績を出してます。。

例年、強いチームに仕上がってますが、今年はその辺がより強調されてました。。

我がチーム、今年の戦績は、はっきり言って弱小です。。

でも、弱小でも出来る事があるような気がします。。

オアシスの選手達が、その試合を見ていたのかどうかはわかりませんが、

ただ、打った〜。捕った〜。すご〜い。。とかではなく、感じて欲しいですなぁ〜

技術、体力、力など様々ですが、強いチームってカッコいいです。。

格好いいチームになって欲しいです。。

がんばれ!オアシス

2015.07.06   
深いい〜話。。
ちょっと深いい話がありましたんで、紹介しときまーす。

柔道の基本は受身

受身とは投げ飛ばされる練習 

人の前で叩きつけられる練習

人の前でころぶ練習 

人の前で負ける練習です。


つまり、人の前で失敗をしたり 恥をさらす練習です。


自分のカッコの悪さを多くの人の前で 

ぶざまにさらけ出す練習

それが受身です。


柔道の基本では

カッコよく勝つことを教えない

素直にころぶことを教える 

いさぎよく負けることを教える


長い人生には

カッコよく勝つことよりも

ぶざまに負けたり

だらしなく恥をさらすことのほうが はるかに多いからです。


だから柔道では 始めに負け方を教える

しかも、本腰を入れて 負けることを教える


その代り

ころんでもすぐ起き上がる 負けてもすぐ立ち直る

それが受身の極意

極意が身につけば達人だ


若者よ 失敗を気にするな

負けるときにはさらりと負けるがいい

口惜しいときには「こんちくしょう!!」

と、正直に叫ぶがいい 弁解なんか一切するな

泣きたいときには 思いきり泣くがいい

やせ我慢などすることはない


その代り

スカッーと泣いて ケロリと止めるんだ

早くから勝つことを覚えるな

負けることをうんと学べ 恥をさらすことにうまくなれ

そして下積みや下働きの 苦しみをたっぷり体験することだ

体験したものは身につく

身についたものー それはほんものだ


若者よ

頭と体のやわらかいうちに 受身をうんと習っておけ

受身さえ身につけておけば

何回失敗しても

すぐ立ち直ることができるから・・・・・・


そして

負け方や受身の ほんとうに身についた人間が

世の中の悲しみや苦しみに耐えて


ひと(他人)の胸の痛みを 心の底から理解できる

やさしい暖かい人間になれるんです。


そういう悲しみに耐えた 暖かいこころの人間のことを

観音さま、仏さま、と 呼ぶんです。

がんばれ!オアシス
2015.06.29   
祇園オアシス体験会実施のお知らせ!!
野球好きの子供達!

野球に興味がある子供達!

野球をやらせたい保護者の皆さん!

祇園オアシス体験会を行います!!!

創部42年目の広島市内でもかなり歴史があるチームです。

【日時】7月25日(土)AM9:00〜練習終わりまでの終日
※雨天の場合、中止となります
※中止の場合、次月(8月)に行います。

【場所】長束第一グランド(祇園大橋河川敷)

【持参物】バット、グローブなどの日頃お使いのものでも大丈夫ですし、なければチームからお貸しします。水筒や終日体験される場合は、お昼のお弁当も御願いします。

終日体験会を行っておりますので、一日体験はもちろんですが、半日や2時間だけでも全然大丈夫です。

とにかく広いグランドでおもいっきり打ってみたい!

とにかく野球のダイヤモンドをおもいっきり走ってみたい!

とにかくおもいっきり投げてみたい!

などなど、この体験会で野球を実感して欲しいです。。

【現在の団員数】

小学6年生(4名)
小学5年生(3名)
小学4年生(7名)
小学3年生(2名)
小学2年生(2名)計18名です。

色々な小学校から来られております。。
東区、南区、安佐南区などなど

【体験会駐車場について】
祇園大橋の橋の下が駐車場になっておりますので、お車でお越し頂いても大丈夫です。

【お問い合わせ】
こちらのホームページ内右側中央にあります【チームへのお問い合わせ】からでもお気軽にお問い合わせ下さい。


日々、保護者の皆さんとワイワイガヤガヤ、楽しく厳しく子供達と活動しておりますので、是非体験会にお越し下さい!

お待ちしております。

毎月可能な限り、体験会を行っていきたいと考えております。

体験会日程以外でも、随時体験は可能ですので。。

きたれ!未来のオアシス戦士!!

がんばれ!オアシス
2015.06.23   
がんばれ!43期生
先日やっと終わった第4回山本浩二旗でしたが

先週第5回山本浩二旗開会式がマツダスタジアムで行われ、その後オアシスグランドにて交流戦が行われました。

山本浩二旗参加の2チームと別大会参加の1チーム

同じく山本浩二旗中学生の部の1チームがオアシスグランドに来場・・・

今まで見たことがない人数だったのではないでしょうか?

グランドがより狭く感じたと思います。

しかし、これも何かの縁でしょう。。

この縁を大切にしたいですね。。

きっと選手やチームにとっても良いことだと思います。

オアシス保護者の皆さんは、さぞお疲れだったでしょうねぇ〜

オアシスの選手達も、日頃顔を合わさないチームの選手達と仲良くなれたかなぁ〜

またどこかで会うかもよ!

同じチームで戦ったりするかもよ!

楽しみですねー。

さぁー43期の選手諸君!!

11月に本大会が実施されます。

2年連続で決勝大会逃してますので、43期の皆はなんとしても

決勝大会に進出する為、これから頑張っていきましょう!

最後にグランドにお越し頂いた各チームの関係者の皆様、手狭なグランドで不自由をおかけしたかと思いますが、また機会がありましたら、お越し下さい。

お待ちしております。ありがとう御座いました。

がんばれ!オアシス
2015.06.18   
ただいま選手募集中!!
祇園オアシスホームページを御覧頂き誠に有難う御座います。

日々、練習に明け暮れ、試合に明け暮れしております。

現在選手は18名です。。

小学6年生(4名)
小学5年生(3名)
小学4年生(7名)
小学3年生(2名)
小学2年生(2名)

で活動を行ってます。。

野球に興味があるけど、一歩踏み出せない方など

小学生の皆さん、是非体験から来られてみて下さい。

体験だけでもOKですし、色々なチームに体験に行かれ

お子様に経験させてあげて下さいね。

是非、祇園オアシスへ

お待ちしております。

お問い合わせは、HPからお問い合わせ下さい。。

来たれ!未来のオアシス戦士!

がんばれ!オアシス
2015.06.17   
それぞれ
オアシス専属キャメラメンより日頃の練習風景とオアシスOBの練習試合観戦の写真が届きましたので、UPしま〜す。

まず、39期生の二人!

大きくなったねぇ〜

当時は6年生4名でした。。

この2名もこうして中学3年生になり野球を頑張ってるんですなぁ〜(涙)(嬉)

もう一人は、クラブチームで頑張ってます!!

そして、39期生唯一の女の子(いや女子)だった選手は、ソフトボールで全国3位!になって頑張ってます。

当時は、ほんと普通の小学生でした。。。当たり前ですが

こうして成長している姿を見ると、心が躍りますね。。

現選手達は、試合観戦させてもらった中で、何か一つでも持って帰ってくれたと思います。

なんでもいいんですね。それは・・・。

6年生は、約1年

5年生は、約2年

すぐですね。。

OBの選手もたまには顔を出して、後輩達の背中押したげて下さい。

それぞれのチームで、それぞれ頑張れ〜!!

『夢を叶えるコツは狂ったように欲しがること。』

あっ!そのままいつもの活かす語録いれてしまった!

忘れてました!(笑)

もう一つの現選手による練習風景に関して・・・

写真の通り、彼らも一生懸命、ドロドロになって日々頑張ってます!

個人個人、勇気をもってボールに喰らいついて、自分自身で壁を越えてください。

先輩方もそうして今があるのだと思います。

小さな壁からこれからどんどん大きな壁になってくると思います。

自分で乗り越えるしかないんですよ!

誰も助けてくれない、背中を押すことぐらいしかね・・・。

『努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。』

がんばれ!オアシス&39期生OB
2015.06.15   
ネタが!
この週末、第2回マエダハウジングカップに参加させて頂きました。

毎週試合ですね。。

結果は2戦2敗。

なかなか結果がついてこないですねー

選手みんな懸命に野球をやってるとの思いで。

最後に一言。。。

『人生における大きな喜びは、「君にはできない」と世間が言うことをやってのけることである。』

がんばれ!オアシス