少年野球 - 祇園オアシス

ニュース

ポータルニュース
2025年4月15日
【8チーム限定!】サンコー様洗濯グッズプレゼントキャンペーン・・・
詳しく見る

647件のうち20件を表示しています。


2016.02.08   
卒団おめでとう!
しばらくニュースが更新できず、すみませんでした!


昨日、第42期生の卒団式が行われました。

私も卒団式を見るのは4回目になり、今年は主催学年となりましたが、
今年も涙なみだの非常に良い卒団式だったと思います。

42期生は最後まで素直で、本当にかわいい子供達でした。
卒団式でも卒団記念DVDを見ながら、
また家族への手紙を読みながら、
涙・涙・涙・・・

それだけ一生懸命野球に取り組み、
つらいことや苦しいことを乗り越え、
家族や周りの方々への感謝の気持ちがあるからこそ、
涙をこらえきれなかったのだと思います。

人前で泣くのがカッコ悪いとか恥ずかしいとかではなく、
素直に自分の気持ちを表現できる、
本当に小学生らしい、純粋な子供達だと思います。

見た目はまだまだあどけなさの残る卒団生。
入団した頃からずっと見てきた彼らを
グランドで見られなくなるのは本当に寂しいですが、
一方で彼らがこれから成長していく姿も、本当に楽しみです。


42期生の4人へ
これまでたくさんの感動をありがとう。
そして、卒団おめでとう!
これから先、つらい時や迷うことがあれば、
オアシスのことを思い出してください。
そしていつでもグランドに帰ってきてください。
君達の野球の原点はオアシスなのだから。。。

これからもずっと応援しています!

頑張れ!!元オアシス戦士たち!
2016.01.10   
新チーム 始動!
あけましておめでとうございます。

いよいよ1/9(土)の練習初めから、
第43期祇園オアシスがスタートしました!

毎年恒例の長束神社への必勝祈願のあと、
久しぶりに練習に励む選手たち。
う〜ん、やはり正月明けで少し体がなまっているかな。。。

そんな不安を抱きながら、
今年一発目の公式戦、安佐協議会新春大会に挑みました。

結果はなんと、Aブロック準優勝〜!!

おめでとう!みんなよく頑張ったね!

新年の幸先よいスタートを切ることができました。

・・・とはいえ、
まだまだ想うようなプレーができていないところも多々あったと思います。
自分のプレーに悔し涙を流している選手もいました。。。

でもその悔しい気持ちがあるからこそ、
きっと成長できるんだと思います。

さあ、できなかったことができるようになるために、
明日からまた練習、練習!


いくぜ!オアシス戦士たち!!
2015.12.27   
2015年練習納め&大忘年会!
26日に2015年の練習納めがあり、
最後に監督から選手たちに来年度の背番号が配られました。

この日まで選手たちはいろんな予想をしていたことでしょう。
そして当日、
希望の背番号をもらえた選手、予想外の番号を受け取った選手・・・
素直に喜べる選手もいれば、悔しい思いをしている選手もいると思います。
背番号には監督のいろんな想いや期待が詰まっています。
その重みを選手一人ひとりが理解し、
背番号に恥じない、又はそれを越える選手に成長できるように、
1年間頑張って欲しいと思います。


そしてその夜、総勢70名越えの大忘年会が開催されました!
選手たちに加えて、代表、指導者、保護者、兄弟、OB選手も交えた一大イベントを、
6年生保護者会役員が最後の仕事として取りまとめてくれました。
本当にお疲れさまでした!
ありがとうございました!


さあ、年が明ければ新チーム体制のスタートです!
オアシス戦士たちよ!
新しい背番号ももらったし、
年末年始は素振りをしながらしっかり心の準備ができるかな?
新キャプテンのもと、チーム一丸となって勝利に向かって突き進もう!!


いくぜ!オアシス戦士たち!!
2015.12.21   
レクリエーション!
先週日曜日の午後、毎年恒例のレクリエーションがありました!

この時ばかりはいつもの野球から離れ、サッカーやドッチボール、ベーラン競争を、
保護者やちびっこ兄弟も交えてみんなで楽しみました。

いつもとは違う競技で、いつもとは違う一面が見れられるのも、レクの楽しみ。
野球の時よりもムキになってサッカーボールを追いかける団員、
自分の親を狙っておもいっきりドッチボールを投げつける団員、
野球の時には聞いたことのない大声をあげる団員、
みんなと混じって競技するちびっこ兄弟にボールをまわしてあげる団員・・・

そして何より、いつもはグランドのそばで見守っている母達が、
「え〜ムリ〜」と言いながら案外一緒に楽しんでいる姿・・・

いつもは野球一筋のオアシスですが、一年に一回ぐらいは、こんな日があっても良いなと思います。
普段はみんなランドセルを背負っている小学生ですもんね。。。

さあ、2015年もあとわずか。そろそろ来年の背番号が気になるね〜

いくぜ、オアシス戦士たち!!
2015.12.15   
野球を始めた原点
先週末、第41期の卒団生達4人がオアシスグランドに顔を出してくれました!

約1年ぶりに再会した卒団生たちは、当時の面影は残るものの、
背丈はグッと伸び、声も変わり、すっかり中学生らしく成長していました。
そして、伝説の剛腕イケメンコーチの姿も。。。

やはりこうして卒団生や元保護者コーチが来てくれると嬉しいですね!

卒団してもふと立ち帰れる場所。
近くを通るとつい気になって見てしまう。。。
いつまでもそんなオアシスグランドであって欲しいものです。


現役のオアシス戦士たちよ、
いつか君たちが卒団する時が来ても、
またいつでもオアシスグランドに顔を出してくれよ!

かわいい後輩たちが無邪気に白球を追う姿を見て、
きっと大事な何かを思い出すはず。。。

いくぜ!オアシス戦士たち!
2015.12.08   
リフレッシュ!
来年度に向けてホームページ管理を引き継ぎました。

偉大なる(笑)前管理者のように気の効いたニュースは書けませんが、
できるかぎりチームの様子をお伝えしていこうと思いますので、
宜しくお願いします!


さて、6年生の感動のラストゲームの翌週、
毎年恒例の安佐協議会運動会があり、
我が祇園オアシスも参加させて頂きました。

やっぱりみんな小学生、
結果はともかく、
普段とは違う競技でめいっぱい楽しんできたようです。
いい気分転換になったかな〜?


さあ、また今週末からしばらくは練習三昧の日々!

スイッチを切り替えて、
6年生は残り少ない学童野球の時間を楽しみながらも中学を見据えて、
そして5年生以下はそんな先輩たちの姿を目に焼き付けながらも来年を見据えて、
しっかり練習しよう!

次に向けた戦いはもう始まっているぞ!

いくぜ!オアシス戦士たち!!
2015.11.30   
最後の更新です。
本日で、私自身最後の更新です。。

いやぁー長きに渡り、色々な方々に支えられ祇園オアシス6年間を突っ走って参りました。。

ここに全ての関係者の皆様にお礼を申し上げます。。

『ありがとうございました!』

HP担当としては、トータル2年間お世話させて頂き、

日々のアクセス人数を見ながら、一人喜んでおりました(笑)

他チームの方などにも、いつもみてますよ!って言われる事もすごく励みになりました。。

主役は選手達ですがね。。

日々頑張ってる選手の一コマを自分の思いで、ニュースにしてきました。。

訳がわからない文章でお見苦しい部分も多々あったと思います。

そして、これからの祇園オアシスに皆さん大いに期待して下さい。。

古豪 祇園オアシス 栄光あれ!!

がんばれ!オアシス
2015.11.30   
第42期生最終戦!
とうとうやってきました。

第42期生の最終大会!

豊平どんぐり村で行われた『可部南少年野球クラブ40周年記念大会』

毎年呼んで頂いてる大会ですが、その名の通り今年は記念大会です。。。

試合は、4チームトーナメントで結果第三位でした。

6年生にとっては、オアシスでの最終試合ともあって、朝から気合入りまくりみたいでした。。

初戦終了後、6年生は悔しかったのでしょう。大粒の涙を流してました。。

6年生4人は、今期は本当に苦しかったと思います。

色んな事がありすぎて・・・

でも、この最終戦までやってこれたのは、下級生の選手は勿論。

代表、指導者の方々、周りの保護者の皆さんがバックアップしてくれたおかげかと思います。。

感謝しないとね。。

6年生全員とは話してないのですが、

『今日、最後だったけど、やりきったか?』

『うん!』

『悔しかったか?』

『うん!』

『最後に聞くけど、今年一年楽しかったか?』

『うん!最高に楽しかった!!』

最後に言ってくれた、『最高に楽しかった!』の言葉が

彼の口から出てきてくれて本当に良かったです。

今期始まる前から、過去最高に弱いチーム。

と言われ続けた42期生でした。。

でも、そんな選手達が、優勝1回、準優勝1回、三位2回。。。

私からしても、想定外です。

子供達は、何をするかわかりません。

いや、何をしてくれるかわからないです。。

そんな選手達が、勝ち取ったこの戦績。。素晴らしいと思います。

無限大に広がる可能性を信じて、これから大きく成長していって欲しいと思います。

6年生4人諸君!!

これからも野球を続けていくと思います。

これからはもっと厳しい世界になっていきます。。

これから色んな指導者が皆さんを指導しそして助けてくれるでしょう。。

素直な気持ち(心)を絶対に忘れないでください。。

そして、その心で、野球を続けていってください。。

これからの長い人生の宝になるはずですから。。。

最後に、お疲れ様でした。

そして、頑張れ!!

そして、一年間ありがとう!!

がんばれ!オアシス
2015.11.25   
残り大会あと一つ
選手のみんな

保護者のみなさん

三連球お疲れ様でした。。

土曜日

安佐リーグ戦

日曜日

安少年さん招待

月曜日

大野秋季大会

まさに野球漬けの三連荘でした。。。

来週の可部南さん招待が42期最後の大会となりますねー

色々とあった一年間でしたが

思いっきりやって欲しいものです。。。

さぁー来週の最終戦に備えて、体調万全で迎えれるよう

頑張って行きましょう。。。

がんばれ!オアシス
2015.11.20   
いい感じです。。
ここの所、たて続けにチーム問い合わせに連絡頂いております。

安佐南区だけでも他の地区に比べチーム数は多いのですが、

こうしてお問い合わせ頂ける事は、非常に有り難い事です。。

野球人口は減ってるそうですが、安佐南区はひょっとして過熱してるのかも・・・

良い事です。。

どんどん体験に来られて下さい。

そして、どんどん野球の楽しさと厳しさを学んで下さい。

選手は勿論ですが、保護者も大歓迎でお待ちしております。。

皆さん、お待ちしてますよぉー

がんばれ!オアシス
2015.11.17   
ポップONEDAY決勝
かわって、再来年度の44期生選手のみんなが

ポップアスリートONEDAYトーナメント決勝大会に前回進出決定してます。

この日曜日に行われた決勝大会。。。

前日の天気も嘘のように晴れ?てたと思います。。

私はまたまた市内におれずわかりませんが。。

たぶん、天気良かったはず。。。

結果は・・・・残念な結果となったみたいですね。。

あと2年あります。。

全然問題ない時間があります。。。

がんばって!!

応援してますよー。。

では、私もラストランです。。

また次週!!

がんばれ!44期生
2015.11.17   
第5回山本浩二旗
やってまいりました。。。

第5回山本浩二旗

前日のてるてる坊主が役にたったのか!

みんなの気持ちが届いたのか!

1試合することが出来たみたいです。。

試合内容は、さておき無事に2日目進出!!

2試合目は、残念ながら抽選にて勝利。。

おみごとですね。。

思い返せば、私・・・オアシス歴長いせいか・・・

第1回から参加させて頂いております。。

そういえば第1回の時は、色々あったなぁー

この山本浩二旗ですが

初回大会含め今大会に至るまで、実は2日目進出なかったと思います。。

敗者戦(ミスター赤ヘル)にいずれも回ったてたような・・・

歴代保護者と選手の皆さん、勘違いだったらすんません。。(笑)

今大会初2日目進出!!

歴史に残りますね。。43期生諸君。。

2日目は、来年2月です。。

私は勿論チームにおりません。。

影ながら応援していきたいと思います。。

大優勝旗を掴んでもらいたいですね。。

がんばれー!43期生!!
2015.11.13   
雨よ!!降るな!!
明日土曜日、第43期生による『第5回山本浩二旗』が開催予定です。。

ただ、心配なのは天気・・・。

なんとか雨よもってくれ!!!

選手の皆も保護者の皆さんも同じ思いです。。

他県から来られるチームにとっても同じ思いでしょう。。

今までの保護者による準備期間、オアシスとしては準備万端です。。

さぁー今晩は、明日の為にも

てるてる坊主作って、神頼みしましょう!!

私もお百度参りでもしてきます(笑)


晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。

楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。

自然を感じるだろ…?

強い風の前に立って、自分達に向かって進んでくる雨を感じるのは、なんて素晴らしいんだ



がんばれ!オアシス
2015.11.10   
大綱引き大会!
廿日市球友会が、先日行われましたが・・・

あいにくの朝から雨模様・・・

天候も回復せず・・・

抽選かとおもいきや・・・

各チーム対抗の大綱引き大会が幕を開けました!!

野球では、にが〜い思いをしている今期ですが

ここは、ファイト一発!!オロナミンCでと思ってたんですが

悲しく・・・綱引きでも負けちゃいました・・・

こんな事があろうとは、想定外でしたので

日頃から綱引きの練習させておけば良かったです 笑

ここんとこチーム力が上がってきたような感じでしたので

試合をしたかったですね。。。

前後変わって土曜日

第43期生公式戦の『秋季新人戦』が行われました。

来年度のオアシスがさてどうなるのか?まだ早いですが

試合は、一回戦負け。。

力的には、五分五分だったように思います。

でも、なんで負けたのか?

そこに負けた理由が、あるから負けたんですね。。

今週末には、43期最初の大きな大会『山本浩二旗』が控えてます。。

この大会で、勝ち進めば、昨年と今年叶わなかった

『536決勝大会』の切符を手にする事が出来ます。。

保護者の皆さんは、ここ2大会運営委員他として他チームの試合をマツダスタジアムで観戦してきました。。

やっぱり自チームを応援しながら、お手伝いしたいですよね。。

さぁー日頃のお父さんお母さんの為にも、頂点目指して頑張ってくださいね。。。

さぁー

私もそろそろニュースを書くのも最終局面です。。。

6年間のオアシス人生(笑)の集大成として

あと数回、ニュースを更新していきたいと思います。。

涙、涙の最終回まであと●回(笑)です。。

がんばれ!オアシスそして43期生
2015.11.04   
ひよこ軍団
ひよこ軍団とはいっても、現6年生が4名ですので

常に何人かのひよこ軍団(4年生以下)の選手も日頃から試合に出場して、頑張ってくれてます。。

そのひよこ軍団での大会が先日行われました。。

『ポップアスリートONEDAYトーナメント』

ひよこ軍団達。。。お見事です。。

見事、2試合2連勝そして2試合とも完封!!

凄いですね。。。

来年度以降が、非常に楽しみな感じです。。。

次は、オアシス43期生初陣!!

5年生以下の新人戦も待ってます。。。

この勢いのまま、頑張って欲しいですね。。

さぁーそろそろ最終局面を迎えた6年生達・・・。

残り僅かな大会ですが、ガッツリ野球して下さいね。。

楽しめとは言いません。。。

プレッシャーと戦いながらやりましょうー

何しても悔いは残るはずです。。

でも、その悔いが出来る限り少なくなる様、祈ってます。。

がんばれ!オアシス
2015.11.02   
親子対決(笑)
昨日の日曜日

久々に試合もなく、練習日。。

私は私用で不参加だったんですが。。

ガチンコ親子対決を実施。。

私は私用でいないですが。。

かなり白熱したそうで。。

私は私用でいないですが。。

楽しかったそうで。。

私は私用でいないですが。。

夕方、グランドに顔を出すと。

保護者の皆さん、やりきった顔されてました。

これからも保護者の皆さんも

子供達と一緒にどっぷり野球に浸かって下さいね。(笑)

私は私用でいなかった。

がんばれ!オアシス
2015.10.19   
頑張りましょう
この日曜日、安佐リーグ戦を行いました。

結果は、2試合とも惨敗でしたね。。

この結果をうけ、安佐リーグチャンピオンシップの出場は無くなったと思います。

さぁー6年生諸君。。

11月までの試合が残りほんとに僅かになりました。。

最後の最後まで諦める事無く、がんばれ。。

諦めたらそこで終わりますんでね。。

すんません!勝手に決め付けてますね。。

選手は誰一人諦めてないですわね。。。

不可能とは、

自らの力で世界を切り拓くことを放棄した臆病者の言葉だ。


不可能とは、

現状に甘んじるための言い訳に過ぎない。


不可能とは、

事実ですらなく、単なる先入観だ。


不可能とは、

誰かに決めつけられることではない。


不可能とは、

通過点だ。


不可能とは、

可能性だ。


不可能なんてありえない。

がんばれ!オアシス
2015.10.13   
準優勝!!
皆様ご無沙汰しております。。

チームの皆様もお元気ですか???

先日行われた、つわぶき大会で準優勝を掴み取りました!!

ナイスです。。

遠く試合会場は、津和野・・・

朝4時出発し、大変だったと思います。。保護者の皆さん。。

選手は、まぁー遠足気分だったのではないでしょうか?

そんな苦労や疲れも吹っ飛ぶ準優勝に拍手です。。

素直におめでとう!ですね。。

残り試合、頑張りましょう!!

がんばれ!オアシス
2015.10.01   
祝!新入団
ご無沙汰しております。。

なかなかニュース更新出来ずにいます。。。

忙しいは、禁句ですね。。

さて、10月に入りました。。。

6年生は残り数大会です。。

燃えて燃えて燃え尽きて下さいね 笑

さて

今月より新たに選手が加わりました。。

4年生です。。

これで大台の20名を突破し、22名になりました。。

これから2年間弱、思いっきり頑張って欲しいものですね。。

がんばれ!オアシス
2015.09.24   
5連球終了
9月のシルバーウィークも昨日で終わりました。。

子供達も5日間ぶっ続けの野球三昧で疲れたでしょうね。。

まぁ好きな野球してるんだから、そこはないか(笑)

保護者の皆さんは、さぞ疲れた5日間だったんではないでしょうか??

次のシルバーウィークは、11年後。。。

計算では、現時点での練習生もすでに卒団してますね。

この連休中に開催されて大会も結果がついてこなかったですが、

選手も一生懸命やっているのも良くわかりました。。

試合中、声を出せとよく言われている選手ですが

バッチこーい!

おーーーー!

楽に楽に!!

声を出すっていうか、『声をかけて』みては?

声だしと声かけは違うと思うんですね。。

例えば、エラーした選手に

『切り替えていこ。次も来るでぇ〜次頼むでぇ』

『ちょっと硬いでぇ〜。歯がみえんでぇ〜』

外野からでも

『どしたんやぁ〜ピッチャー。。びびっとるんかぁ〜』

こんな試合中の声かけをしてもらいたいです。。

などなど、自分が言って(声かけて)貰えたら嬉しい事ってそれぞれあると思うんです。

試合に出ている選手、ベンチにいる選手もどんどん『声を出す』んではなく、『声をかけて』あげてみてください。。

周りの応援している保護者の皆さんも、自然と試合に今以上に引き込まれると思いますよ。。

それぞれが、思った事感じた事をどんどん発信していこう。。

がんばれ!オアシス