2025.02.16 |
安佐地区少年野球協議会 優勝‼️‼️ |
こんばんは!!!
速報でございます。祇園オアシス。2週連続で優勝です👏👏👏
本日は2試合と抽選となりました。
まずは対戦した原クラブさん、キタヒロファイターズさん。
ありがとうございました。
少しずつ冬の寒さも落ち着いてはきましたが、まだまだ風が強い。
カラダを動かすにはまだまだ厳しい環境ではありますが、
選手達はキャプテン並びに6年生を中心に躍動してくれました。
1試合目は僅差の接戦を制し、2試合目はコンスタントに得点を重ねることが出来ました。
ピッチャーも2試合とも崩れる事もなく、チーム一丸になれたと思います。
来週以降もAチームは大会や試合の日々が続いていきます。
ジュニアも日々練習に励んでいます。
今後の活躍もドンドン報告していきます。是非是非お楽しみに!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
祇園オアシスでは随時、体験を受け付けております。
多少、肌寒くなってきましたが体を動かすにはちょうど良い気候です。お気軽にグラウンドにお越しください!
現在、春日野、山本、長束、長束西、原南、大芝、牛田新町、口田の小学生が在籍しています。
2025年2月現在在籍団員数22名
新6年生・・・9名
新5年生・・・5名
新4年生・・・5名
新3年生・・・2名
新2年生・・・1名
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、
hiroshima.gion.oasis@gmail.com
までご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
|
2025.02.11 |
春季新人段原大会優勝‼️ |
こんばんは。本日は今年最初の大会。
第19回春季新人段原大会(保崎秀樹杯)に出場しました。
結果は見事に優勝🏆🏆🏆
選手は今年最初の大会だったため事と、寒さもあり、全体的に動きが少し硬かったですが、キャプテンを中心にチーム野球を徹底しました。
今回は無失点で優勝出来たのも良かったですね。
エラーも少なく、守備は日頃の練習の成果が少しずつ出てきていると思います。
今日はヒットも非常に多く、また盗塁の成功率も高かったので、効率良く得点を重ねれたと思います。
これからも日々の練習を大事にして、1つでも多くトロフィーを勝ち取れるように一致団結が大切ですね。
これから大会が増えてくるので、期待が膨らみますね^_^
また次の試合も選手の活躍を期待します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
祇園オアシスでは随時、体験を受け付けております。
多少、肌寒くなってきましたが体を動かすにはちょうど良い気候です。お気軽にグラウンドにお越しください!
現在、春日野、山本、長束、長束西、原南、大芝、牛田新町、口田の小学生が在籍しています。
2025年2月現在在籍団員数22名
新6年生・・・9名
新5年生・・・5名
新4年生・・・5名
新3年生・・・2名
新2年生・・・1名
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、
hiroshima.gion.oasis@gmail.com
までご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。 |
2025.02.03 |
練習試合 |
こんばんわ。寒い日が続いてますが、祇園オアシスの活動は活発に動いてます。
1月は練習も多く、新チームとなり選手も楽しく激しくやっています。
そして毎週練習試合も活発に行っています。
新チームの成長も肌で感じとれるようになってきてました。
昨日は矢野新町公園グラウンドで、矢野ファイターズ様と東広島寺西イーグルス様との練習試合を行いました。
結果は一勝一敗。ピッチャーも沢山の選手が投げれましたし、守備位置も沢山テストが出来てます。
この時期に選手が様々な経験をしてくれて、大会などが増えてくれるシーズンに力を発揮してもらいたいです。
さて来週は祇園オアシスが運営する藤本杯大会。
今年最初の大会です。
県外のチームも招待しての大会になります。
優勝目指して頑張ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
祇園オアシスでは随時、体験を受け付けております。
多少、肌寒くなってきましたが体を動かすにはちょうど良い気候です。お気軽にグラウンドにお越しください!
現在、春日野、山本、長束、長束西、原南、大芝、牛田新町、口田の小学生が在籍しています。
2025年2月現在在籍団員数22名
新6年生・・・9名
新5年生・・・5名
新4年生・・・5名
新3年生・・・2名
新2年生・・・1名
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、
hiroshima.gion.oasis@gmail.com
までご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
|
2025.01.05 |
2025年 初練習 |
新年あけましておめでとうございます。
本年度も祇園オアシスの応援宜しくお願いします。
新年最初の祇園オアシスの活動です。
まずは監督・代表から新背番号の発表です。
皆、新たな番号をもらい身が引き締まる思いで、毎年恒例の長束神社へ‼️‼️
今年一年の安全と躍進を祈願しに団員・スタッフ並びに父兄で行ってきました。
最後は皆、新しい背番号をもって記念撮影。
そのあと団員全員が今年のチームの目標と個人の目標を発表して、
本格的に練習を行いました。
まだまだ新チームになり間もないので、まずは体力作りなどがメインのメニューです。特にこの寒い季節はカラダ作りがメインのメニューとなってます。
1月は練習試合が少しずつ入ってくる状況なので、少しずつチームが形成されていくと思います。
是非是非ご期待ください。
あとチーム紹介の部分を近日中に更新します。
チームメンバーなどのご紹介もしていきます。
新入団員も増えてきています。出来る限り情報が伝わりやすいようにしていきますので、ご協力宜しくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
祇園オアシスでは随時、体験を受け付けております。
多少、肌寒くなってきましたが体を動かすにはちょうど良い気候です。お気軽にグラウンドにお越しください!
現在、春日野、山本、祇園、長束、長束西、大芝、牛田新町、口田の小学生が在籍しています。
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、
hiroshima.gion.oasis@gmail.com
までご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
|
2024.12.31 |
今年最後の練習 |
2024年最後のチームニュースの更新です。
今年も沢山のご声援ありがとうございました。
年内最後のオアシスの活動は51期生の卒団式のグラウンドで出来なかった、紅白戦や親子野球を実施しました。
午前中は卒団する2人の6年生が参加しない練習にまだまだ違和感を感じてしまうのが、よく分かりました。練習中の声の大きさや的確な指示など、今まで当たり前にあったモノがなくなっている感覚もあり、これから作り上げていくのだと思いました。
午後から卒団する6年生の登場で卒団イベントもスタート。やはり1年間チームを牽引してくれた2人の存在感は絶大でした。
とても楽しく盛り上がりました。ありがとうございました。
これで2024年度の祇園オアシスの活動は終わりました。
沢山のご声援ありがとうございました。
さっそく今週末から2025年度の活動が始まります。
1月は2月は練習と練習試合の日程が多いので、少しずつ新チームのチームの輪が強くなることを期待しています。
それでは!!今年もお世話になりました。
来年も祇園オアシスを宜しくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
祇園オアシスでは随時、体験を受け付けております。
多少、肌寒くなってきましたが体を動かすにはちょうど良い気候です。お気軽にグラウンドにお越しください!
現在、春日野、山本、祇園、長束、長束西、大芝、牛田新町、口田の小学生が在籍しています。
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、
hiroshima.gion.oasis@gmail.com
までご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。 |
2024.12.22 |
卒団式 |
本日は第51期の6年生の卒団式を行いました。
午前中は、グラウンドで親子野球や紅白戦を行う予定でしたが、
天気が裏切ります!!!
前日までの天気予報では雨じゃなかったのに、まさかの雨…
グランドでの野球は来週となりましたが、卒団式は順調に進みグラウンドから移動して卒団式を行う会場へ!!
今期は6年生が2人という過去にない状況でスタート。
2人にも感謝ですし、6年生の親御さんには苦労をかけっぱなしでした。
卒団式は笑いあり涙ありの、素晴らしい会となりました。
6年生の皆さん。卒団本当におめでとうございます。
中学校に行っても野球を続けるそうです。
在団生も2人の背中を追ってコレからも成長していくと思います。
来週の週末に親子野球や紅白戦を予定していますので、そこで本当の51期の最後になります。
年内最後の活動なので、より良い1日にしていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
祇園オアシスでは随時、体験を受け付けております。
多少、肌寒くなってきましたが体を動かすにはちょうど良い気候です。お気軽にグラウンドにお越しください!
現在、春日野、山本、祇園、長束、長束西、大芝、牛田新町、口田の小学生が在籍しています。
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、
hiroshima.gion.oasis@gmail.com
までご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
|
2024.12.16 |
今年最後の大会 |
昨日まであった6年生最後の大会。
温品ヤングウルフ旗
準決勝まで勝ち進み、決勝戦を目指した闘い。
残念ながら惜敗となりました。
今回は6年生最後の大会ということもあり、父兄やジュニアの団員で応援団を結成。
チーム一丸と言う言葉の大切さが少しでも選手に伝わった大会になったと思います。
準決勝終了後、6年生の涙が非常に印象的でした。
今年は6年生が少ない活動だったため、苦労や悔しい気持ちも多かったと思いますが、この経験が必ず役に立ってくれると思います。
6年生ありがとうございました。
中学生になっても野球を楽しんでください。
そして大会に招待してくださった温品ヤングウルフさん。
大会の運営お疲れ様でした。ありがとうございました。
祇園オアシスでは随時、体験を受け付けております。
多少、肌寒くなってきましたが体を動かすにはちょうど良い気候です。お気軽にグラウンドにお越しください!
現在、春日野、山本、祇園、長束、長束西、大芝、牛田新町、口田の小学生が在籍しています。
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、
hiroshima.gion.oasis@gmail.com
までご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。 |
2024.11.26 |
第6回祇園オアシス旗争奪少年野球大会ファイナル! |
4日間に渡り開催した招待試合もいよいよ最終日を迎えました。
ここまで勝ち上がった4チームでの準決勝・決勝はどの試合も僅差での接戦となる好ゲームばかりで、大会のフィナーレを飾るに相応しい1日となりました。
これまで不行き届きな点もあったかと思いますが、多くのチームに参加いただき、大変有意義な大会とすることができました。
本大会に関わった全ての皆さまに、心から感謝いたします。
祇園オアシスもALLオアシスで最終日に臨み、出場メンバーだけでなくベンチワークも含め全員野球で3位という成績を掴み取ることができました。
今年の試合も残り2大会となり、いよいよ第4コーナーを回りラストスパート!
この1年、勝ち負けを繰り返す中で得た勝った喜びや苦い経験は間違いなく団員たちの成長に繋がりました。
最後はチームとして有終の美を飾れるよう、ゴールまで力を緩めることなく全力で駆け抜けます!
祇園オアシスでは12月も随時、体験を受け付けております。
多少、肌寒くなってきましたが体を動かすにはちょうど良い気候です。お気軽にグラウンドにお越しください!
現在、春日野、山本、祇園、長束、長束西、大芝、牛田新町、口田の小学生が在籍しています。
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、hiroshima.gion.oasis@gmail.comまでご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
オアシス魂! |
2024.11.08 |
11月の3連休 |
長かった猛暑も終わり、ようやく小春日和が心地よい季節となりました。
11月の3連休では5年生を中心とした新チーム、6年生+ジュニアメンバーに分かれて大会に参加しました。
来年の主役となる新チームは、山本浩二旗争奪少年野球大会、広島市少年野球秋季新人戦に参加し、山本浩二旗では大会2日目に進むことができました。
まだ結成間もない新チームはやるべきことも山積みですが、言い方をかえれば伸びしろしかありません。
山本浩二旗2日目に向け、当たり前のことを当たり前にやりながらも、失敗するなら今のうち!ぐらいの強いハートを持って挑みます!
一方の6年生と4年生以下のジュニアメンバーは三入クラブ招待の決勝に挑みました。
6年生2名にとってはいつもと違うメンバーを引っ張る展開に、頭と体をフル回転しながら試合を組み立てました。
最終回に逆転を許しサヨナラ負けとなりましたが、ジュニアメンバーは6年生の背中から野球のイロハを感じ取り、集中力と緊張感を保ちながら戦いました。
6年生も卒団が間近となってきましたが、後輩から「憧れる存在」となるべく、最後までチームを引っ張ります!
三入クラブの皆さま、招待いただきありがとうございました。
祇園オアシスでは随時、体験を受け付けております。お気軽にグラウンドにお越しください!
現在、春日野、山本、祇園、長束、長束西、大芝、牛田新町、口田の小学生が在籍しています。
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、hiroshima.gion.oasis@gmail.comまでご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
オアシス魂! |
2024.11.08 |
マエダハウジングカップ |
64チーム参加となる今年最後のビッグトーナメント、マエダハウジングカップが開催され、祇園オアシスは10/6の大会1日目を勝ち上がり、翌々週10/20の大会2日目に挑みました。
3回戦では学校行事で数名が欠ける中、出場したメンバーが自分の役割を果たし勝利し、続く4回戦では学校行事メンバーも合流。
1-3と劣勢の中で迎えた最終回、執念と粘りで2アウト満塁までこぎつけましたが、ここでゲームセット。
結果は準決勝を目前に惜しくも4回戦にて敗退となりました。
悔しい敗戦ではありましたが負けの事実を受け止め、ここ一番でしっかりと力を発揮できるよう気持ち新たに日々の練習に励んでいきます!
祇園オアシスでは随時、体験を受け付けております。お気軽にグラウンドにお越しください!
現在、春日野、山本、祇園、長束、長束西、大芝、牛田新町、口田の小学生が在籍しています。
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、hiroshima.gion.oasis@gmail.comまでご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
オアシス魂! |
2024.10.18 |
第6回祇園オアシス旗争奪少年野球大会3日目 |
10/13、祇園オアシス主催の招待試合3日目を開催し、大会1・2日目を勝ち抜いた各チームが全力プレーで大会を盛り上げてくれました。
参加いただいたチームの皆さま、朝早く開会式から参加いただきありがとうございました。
祇園オアシスAチームも2試合を戦い、チーム一丸で勝利をつかみ取り最終ラウンドに進出することができました。
大会最終日は11/24となります。
祇園オアシスも団員全員の気迫みなぎるプレーでホストチームの意地、見せます!
祇園オアシスでは随時、体験を受け付けております。お気軽にグラウンドにお越しください!
現在、春日野、山本、祇園、長束、長束西、大芝、牛田新町、口田の小学生が在籍しています。
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、hiroshima.gion.oasis@gmail.comまでご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
オアシス魂! |
2024.10.18 |
高陽スカイバンズ杯少年野球大会優勝! |
3連休の初日となった10/12、高陽スカイバンズ招待試合に参加し、優勝することができました。
チーム・団員個々がこの夏の厳しい暑さにも負けず課題克服に向けて取り組んできた成果が、少しずつですが形となって現れた大会でした。
ひとつの課題をクリアしたら、また新たな課題が見えてきます。
一段ずつ階段をかけ上がり、立ち止まることなく突き進んでいきます!
高陽スカイバンズの皆さま、招待いただきありがとうございました。
祇園オアシスでは随時、体験を受け付けております。お気軽にグラウンドにお越しください!
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、hiroshima.gion.oasis@gmail.comまでご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
オアシス魂! |
2024.10.08 |
第6回祇園オアシス旗争奪少年野球大会開幕! |
祇園オアシス主催の招待試合が開幕し、9月〜11月にかけての4日間、全19チームによる熱戦の火蓋が切って落とされました。
参加いただいたチームの皆さま、遠方よりお越しいただきありがとうございました!
また、大会2日目では雨による途中中断をはさみましたが、試合再開にあたり各チーム関係者の方々にグラウンド復旧のご協力をいただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
祇園オアシスは大会1日目の9/16、先陣を切って祇園オアシスBが出場しました。
4年生以下のジュニアを中心に編成したBチームにとって、さすがに相手チームの壁は高く敗戦となりましたが、これまで経験したことのないパワーとスピードに臆することなく戦い抜きました。
続く大会2日目の9/22は祇園オアシスAが出場しました。
中々1本が出ない苦しい戦いでしたが、点が取れないなら取られるな!としぶとく戦い、こちらは次ラウンドに進出となりました。
大会3日目に向け、ALLオアシスで頑張ります!
少しずつ秋を感じさせる気候となり、いよいよスポーツの秋!今月新たに2名の仲間が増えました。
まだまだ団員募集しておりますので、気軽な気持ちで一度、グラウンドにお越しください。
10月は12日、14日、19日、20日が体験可能です。
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、hiroshima.gion.oasis@gmail.comまでご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
オアシス魂! |
2024.10.08 |
中筋新人杯少年野球大会優勝! |
9/15、中筋新人杯に参加し、優勝することができました!
本大会は5年生以下の大会でしたが、普段からAチームの試合に帯同している経験豊富な5年生を中心に持てる力を発揮することができ、秋口から本格的に始まる新チームでの大会に向けて弾みをつけることができました。
中筋スポーツ少年団の皆さま、招待いただきありがとうございました。
祇園オアシスでは随時、体験を受け付けております。お気軽にグラウンドにお越しください!
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、hiroshima.gion.oasis@gmail.comまでご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
オアシス魂! |
2024.09.09 |
中国新聞社旗西部少年野球選手権優勝! |
9/7、9/8と中国新聞社旗西部少年野球選手権に参加し、優勝することができました。
この大会は昨年度も先輩方が優勝しており、見事連覇!
今年は新聞社主催・後援の大会にめっぽう強く、デイリー旗、山本浩二536大会(日刊スポーツ、中国新聞)、そして今回の中国新聞社旗と全て優勝を飾ることができました。
勝ちの中にも反省すべき点が多々ありますが、先輩方に追いつけ追い越せの気持ちを持って少しでも肩を並べられるよう頑張ります!
祇園オアシスでは先月1名の仲間が加わりました。
夏休みも終わり朝晩の暑さはようやく和らぎ、これからはスポーツの季節がやってきます。野球に興味のある方、是非グラウンドにお越しください。
9月は16日、22日、23日以外、随時体験を受け付けています。
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、hiroshima.gion.oasis@gmail.comまでご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
オアシス魂! |
2024.08.07 |
ウォンツ旗瀬戸内少年野球大会2日目 |
先週に続き、ウォンツ旗2日目となる3回戦・4回戦に挑みました。
両試合とも点を取られては取り返すといった接戦を繰り広げ、3回戦はタイブレークによる勝利、続く4回戦でも必死に食らいつきましたが最後は力尽き2-1で敗戦となり、準決勝進出とはなりませんでした。
負けとはなりましたが、今大会を通じて団員たちは最後まであきらめない姿勢を見せてくれました。苦労して勝ち取った勝利、負けた悔しさを団員たちの更なる成長に繋げていきます!
夏休みに入り連日、子供たちが体験に来てくれています。野球に興味がある方、体験参加をお待ちしています。
8月は11日、12日、31日以外、随時体験を受け付けています。
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、hiroshima.gion.oasis@gmail.comまでご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
オアシス魂! |
2024.07.30 |
ウォンツ旗瀬戸内少年野球大会1日目 |
待ちに待った夏休みの始まりとともに、62チーム参加のビッグトーナメント、ウォンツ旗瀬戸内少年野球大会が開催されました。
大会1日目となった7/28、祇園オアシスは2試合を戦いました。
初戦・2回戦と集中力を欠くほどの暑さもあり、守備では要所でのエラーにより、なかなか良いリズムを作り出すことができませんでしたが、好調な打線の援護射撃により勝利をおさめ、大会2日目に進出となりました。
次戦も猛暑が予想されますが、条件は相手も同じで言い訳にはできません。
試合も暑さも我慢比べとなりますが、気持ちを切らさず勝利に向けてベストプレーを目指します!
一方で夏休みに入り、オアシスグラウンドでは早速お友達が体験に来てくれました。
8月は11日、12日以外、随時体験を受け付けています。
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、hiroshima.gion.oasis@gmail.comまでご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
オアシス魂! |
2024.07.30 |
雨の3連休 |
7月の3連休に予定されていた廿日市少年軟式野球大会の準決勝・決勝と三入クラブ招待は雨のため、残念ながらグラウンドでの試合とはなりませんでした。
7/14の廿日市少年軟式野球大会はキャッチボールクラシックにて勝敗を決することとなりましたが、決勝にて敗退し準優勝でした。
翌7/15の三入クラブ招待は抽選となりました。伝統的に抽選にめっぽう弱い祇園オアシスですが下馬評を覆す2連勝を飾り、こちらは決勝大会に駒を進めることができました。
勝負は時の運と言いますが、運も味方につけ、これから始まる熱い夏を乗り越えていきます!
オアシス魂! |
2024.07.09 |
雨のち晴れ |
例年より遅い梅雨がやってきたかと思った矢先、7月に入り気温が一気に上昇し、夏モードに突入しました。
祇園オアシスも上昇ムード!といきたいところでしたが、梅雨の影響かチームも湿り気味となり、対戦相手に押される試合が続きました。
先週開催された廿日市少年軟式野球大会では、先制するもののなかなか追加点が取れず厳しい戦いとなりましたが、相手の追撃を守り切り、大会2日目の準決勝に駒を進めることができました。
粘り強く戦った団員たちにようやく晴れ間がのぞき、来週の第2ラウンドではいよいよチームも梅雨開け宣言できるぐらい、暑さに負けず熱い戦いを繰り広げてきます!
一方のジュニアは、先月に続き、練習試合を行いました。
練習試合という一番の練習の場で自分の力を試し、転んでもただでは起きないオアシスジュニアたちは、日に日に技術もチームワークも大きく成長しています。
7月は21日、28日以外、随時体験を受け付けています。夏休みに入る前に、一度グラウンドにお越しください。
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、hiroshima.gion.oasis@gmail.comまでご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
オアシス魂! |
2024.06.09 |
山本浩二536西日本決勝大会優勝! |
6/8山本浩二536西日本決勝大会準決勝・決勝に参加し、優勝することができました!
準決勝では土壇場での逆転勝ち、決勝は5-3と緊迫した試合でしたが、全員が最後まで勝つ気持ちを持ち続け、勝利を掴み取りました。
次週からは軟連の大会へと舞台を移しますが、この勢いを止めることなく突き進んでいきます!
そしてジュニアは練習試合に挑みます。こちらも新たに加わった仲間たちと精一杯戦ってきます!
祇園オアシスでは随時、体験を受け付けております。お気軽にグラウンドにお越しください!
※予定が急遽変更となる場合もありますので、事前にトップページの「お問い合わせ」よりお問い合わせいただくか、hiroshima.gion.oasis@gmail.comまでご連絡ください。
活動風景はInstagramでもご覧いただけます。
オアシス魂! |