2021.10.07 |
練習日の母の日常について |
今、子供を野球させようか迷っているご家族の皆様へ。
今回は、練習日の日常についてコメントします。
6:30 起床、弁当作り
8:00 子供をグランドへ送迎
9:00〜17:00 家事
17:30 子供をグランドへお迎え
上記のような感じです。朝グランドへ送った後は、夕方のお迎えまではしっかり時間はあります。
考え方によっては、託児所に預けてスポーツも出来る。
一石二鳥です。
もし、子供や父が家でゴロゴロして困るようであれば是非、祇園オアシスまで連絡下さい。
|
2021.10.04 |
低学年生の部員絶賛募集中 |
今、祇園オアシスではダイアの原石を探しています。
お父さん、お母さんひょっとしたら自分の息子さんはダイアの原石かもしれません。ボールを遠くへ投げられる、ボールを遠くまで飛ばせる。これは生まれ持った才能です。
是非、グランドでその才能を開花させて見ませんか?
祇園オアシスでは、才能の芽を開花させる為の、ジュニアの育成方針もしっかりしております。
低学年から高学年へ、中学野球そして本番の高校野球で活躍出来る選手を育てる為、日夜取り組んでおります。
最近監督も年のせいか、非常に丸くてなっております。
野球の監督=怖い恐ろしいとの印象があるかもしれませんが、ただノックが好きな普通のおじさんです。
是非一度体験会へお越し下さい。
|
2021.10.04 |
当番日の1日について |
現在、子供を野球させようかどうか迷っている方へ。
今回は、親御様が迷っている事(当番について)について少しお話を致します。
1.倉庫へ練習道具を取りに行く(道具積込)
2世帯で車に積み込み(※約10〜20分程度)
2.グランドにて道具の積み下ろし(グランド内の人々で)
3.テント内で練習見守及び練習参加
4.練習終了後、道具積み込み(グランド内の人々で)
5.倉庫へ道具返却(当番/2世帯で)約15分程度
※当番は、1ケ月に1〜2回程度です。
|
2021.10.04 |
スポーツの季節到来 |
やっと緊急事態宣言も解除となり、スポーツをやるには絶好の季節となりました。
コロナで全く生活環境が変化したこの1年。
せっかく子供の成長が見られる運動会も、形だけの運動会になってしまい、運動が得意な子、運動が好きな子が輝ける場所がどんどん無くなってきています。
そこで、子供の成長が傍で感じられるスポーツを体験して見ては如何でしょうか?
祇園オアシスは、随時体験会開催中ですので、軽い気持ちでお越し下さい。 |
2021.08.20 |
今年もまたグランド水没・・・ |
残念ながら、今年も大雨によりグランドが水没してしまいました。気候変動により、毎年毎年水没している状況です。しかし、お父さん達の創意工夫と一致協力により、近いうちに復活致します。
体験会を希望されている方には、申し訳ございませんが、ホームページで都度変更される練習墓所を記載しておりますので、ご気軽にご連絡下さい。 |
2021.08.20 |
ちびっこ野球親善大会 優勝 |
8月19日にちびっこ野球親善大会が県営グランドで開催され見事にジュニアメンバー(4年生以下)が優勝しました。
日頃から、コーチからキャッチボールは大切と口が酸っぱくなる程言われて、失点も少なく何とか勝てました。
ジュニアコーチの目頭が熱くなったことでしょう。
祇園オアシスでは、4年生以下の練習もしっかりやっております。後1か月もすれば、運動がしやすい季節となります。是非、一度グランドへお越し下さい。
|
2021.07.06 |
オアシスのチーム育成プロジェクト |
今、子供に野球をやらせようかと迷っている方へ。
オアシスの団員育成プロジェクトについてご紹介します。
低学年(1〜3年生)には、まず野球の基本を中心としたボールを取る、遠くへ投げる、バットにしかりボールを当てるなど、野球の楽しさをモットに教えています。
4年生になると、実践練習も増えて行き、一部の選手はAチームと帯同する事もあります。
5年生は、Aチームと練習も試合も帯同しますので、来年の準備期間となります。
6年生になると、3月末頃より色々の大会が沢山ある為、中々練習ができない状況です。
上記の事を踏まえると、私の個人的な意見としましては、3年生の秋頃に入団すると6年生までの準備期間中にしっかり練習できます。
もし、気になる点がありましたら是非グランドまでお越しください。宜しくお願い致します。
|
2021.07.06 |
体験会開催決定(7/23)低学年大歓迎です。 |
コロナの為、体験会が延期しておりましたが体験会を実施する事が決定しました。
今チームでは、低学年の団員を大募集中です。
当日は、ホームラン競争のイベントを開催予定です。
お子様を将来のオオタニサンにするファーストSTEPです。奮って参加お願い致します。
※コロナで運動不足気味のお父さん是非参加して見ませんか?もし、お父さんの年齢を気にしているのであれば大丈夫です。50歳以上のお父さんいますので問題なし。
老体に鞭を打って、練習に参加して戴いています。
※ゲームはいつでも出来るけど、この時期にしかできない事が沢山グランドにはあるので、是非一歩を踏み出そう。
※夢は近づくと、目標にかわる。
|
2021.05.11 |
ジュニアの練習試合を振り返って |
先日、安東少年野球クラブ(ジュニア)と練習試合を実施して戴きました。
練習試合で、子供たちの成長を確認する事が出来ました。先日入団したばかりの子供ピッチャーをしてナイスピッチング、又他の子は、センター前ヒットを打つなどの大活躍でした。まだ、入団して1〜2カ月の選手が大活躍して、グランド中に笑顔が溢れてました。
現在、野球をしようか迷っている子供たち
是非、一緒に野球をやろう。
※元気が一番、元気があれば何でもできる。
最後に一言
※子供に夢を持たせたければ、大人こそ夢を持て。 |
2021.05.11 |
高円宮賜杯(準決勝)を振り返って |
準決勝の対戦相手は、山本少年野球クラブでした。
最近の勝敗は、勝ったり、負けたりの五分五分でした。
オアシスが、初回に4点を先取しひょっとしたら、今回は楽に勝てるかもと心に隙が出来たのでしょう。
その隙を見逃さず、ぐいぐいと追いかけてこられ、
最後には、サヨナラ負け。
今回の反省点は、点差が開いたときに追加点を取り切れなかった事と失策からの立て直しが出来なかった事でしょう。
反省点も色々ありますが、今回の試合で子供たちが野球の一球の恐ろしさを感じる事が出来た事が、今後の成長に活かせる事を期待します。
|
2021.04.05 |
ジュニアチームの指導方針 |
現在、子供に野球をさせたいと思っている皆様へ
ジュニアチームでは、まず基本のキャッチボール、ゴロ取り他をしっか出来るように指導しています。
そして、ただ単純に野球が楽しいを心掛けています。
ジュニアチームも1ヶ月に1回程度は、練習試合や公式試合がありますので、子供の成長が見れます。
特定のポジションは決めず、子供達の可能性を追求をしておりますので、いつ自分の子供がピッチャーマウンドに立つか分かりません?
お父さん一緒に子供達の成長を見守りませんか?
もし、少しでも気になったらお気軽にお問合せ下さい。
|
2021.04.05 |
祇園オアシスの監督とは? |
現在、体験会や入部しようと考えられてる皆様へ
少年野球の監督のイメージは、怖そうや、怒鳴るとかの近寄り難い感じがしますが、割と昭和ではありません。簡単に紹介しますと、普通の会社員で、趣味は、バイクとプラモデル作り、特技はノック。
ノックは厳しいが、食べ物は甘い物が好きです。コーヒーは、ミルクと砂糖はたっぷり、甘いクリームが乗ったパンが好きです。普通のおじさんです。
もし、迷っている方はお気軽にご相談下さい。
|
2021.03.15 |
3月28日(日)体験会開催決定 |
春になりやっと野球をしやすい季節となりました。
3月28日(日)体験会を開催致します。
お父さん、お母さん、お子さんと野球やって見ませんか?
野球を昔やっていたお父さん。
昔を思い出して子供と野球やって見ませんか?
小学生の1ヶ月毎の成長はすごいもので、見る見る上達して行きます。この成長を肌で感じるのは学童野球の時しかありません。
料理上手なお母さん。
1日中外で練習していたらお腹が減るので、お弁当はいつもの数倍おいしく、練習が終わって帰ってもりもりご飯を食べるので、その笑顔で成長を感じられます。
家族で共通の会話があるのがなにより良い事です。
もし、どうしようか迷っている方にひと事。
※踏み出せば、その一歩が道となる。(アントニオ猪木名言集抜粋)
|
2021.03.15 |
中国ろうきん杯(準決勝) |
準決勝は、強豪チーム(安佐クラブ)との対戦でした。
試合の前半までは互角の戦いでしたが、やはり強豪チームとの我慢比べは残念ながら、チャンスで一本が出ず、ピンチをしのぎ切れず大量失点し、敗北の結果でした。今回の試合で、チーム・個人のストロングポイントとウィークポイントを再認識出来、ありがとうございました。
来週からも練習頑張って行こう。 |
2021.03.06 |
安佐地区少年野球協議会春季大会 |
今シーズンの公式戦がスタートしました。
Aゾーン(可部南少年野球クラブ、上安少年野球クラブ、東野ベースボールクラブ、安少年野球クラブ、祇園オアシス)で戦いました。
祇園オアシスは、安少年野球クラブと初戦戦い数少ないチャンスをものにして勝ちをもぎ取りました。
2試合目は、可部南少年野球クラブと戦い、初回にエラーから出塁されタイムリーヒットを打たれ失点されましたが、皆ふんばり最小失点(1)で乗り切りました。その後、試合は硬直状態となりました。
最終回先頭打者の3塁打をきっかけビックイニングをゲットしました。結果何とか勝つことができ、見事Aゾーンで今期初優勝をする事が出来ました。
今大会で、少しずつチームワークが芽生初めてきました。 |
2021.01.25 |
体験会開催(新入団員募集中/特に新5年生) |
体験会開催のお知らせ。
日時:2月21日(日曜日)@午前の部:9:00〜 A午後の部:13:00〜 ※1日参加もOK!
場所:長束第一グランド(長束神社前太田川河川敷)
対象:小学1年生〜5年生(学区は問いません。必ず保護者同伴でお願いします。)
駐車場:祗園大橋下(駐車後、徒歩でグランドまでお越しください。)
当日は、ストラックOUT開催予定!
保護者の方へ
・最近子供が運動不足で気味ではありませんか?
・ゲームばかりして、夜更かしをしていませんか?
・子供との共通の話題はありますか?
・昔、野球をやっていたお父さん子供にカッコいい所見せてみませんか?
※子供と過ごす時間は、この学童野球の時期しかありません。共に汗を流し、心と体でキャッチボールをしましょう。
百聞は一見に如かずです。是非、グランドに足を運んでみて下さい。宜しくお願い致します。
|
2021.01.04 |
青空卒団式(atオアグラ) |
6年生最後の行事(卒団式)が又、又、コロナの影響により初めてグランドで開催されました。
まず最初は、卒団生vs在団生の戦いは貧打戦でしたが、6年生がしっかり守りきり勝利しました。
オアシスらしい締め括りでした。
そして、親子対決では数年間共に過ごした時間を、懐かしむ光景を目にし、みんな涙腺崩壊状態。
そして、青空卒団式が始まり監督から一人一人に、熱い思いのこもった卒団証書が手渡され、滞りなく式は無事終了しました。
卒団生へのメッセージは、継続は力なり。
数年後、甲子園の舞台に立ってることを期待します。
|
2020.12.16 |
第2回 オアシス旗(初優勝) |
6年生の最後試合は、素晴らしい内容で見事に念願の優勝を勝ち取りました。
・投手がしっかり投げて0点で抑えれば
・野手が適時打で点を取り、野球のお手本でした。
※正に監督が目指していた野球を、6年生が最後にプレゼントしたように見えました。
|
2020.12.09 |
第2回 オアシス招待 藤本杯 |
12/6(日)にオアシス招待 藤本杯が開催されました。
4チームによるトーナメント戦で、見事十日市少年野球クラブが優勝しました。
※新入部員、只今募集中です。
ジュニアの専用グランドもありますので、是非一度見学においで下さい。
お父さん、お母さん、子供と一緒に同じ時間を共有する時間は短いものです。
|
2020.11.29 |
この一年を振り返って |
ストーブを抱え込む季節になりました。
代替わりの時期です。
これで2020年度を担当したブログは最後となります。
一年間、お付き合いきただきましてありがとうございました。
長いようで短いようで、
振り返ってみると色んな事があった一年でした。
こんなに色んな事に見舞われるのはこれからそうそうない一年だったと思います。
47期の立ち上がりは上々で、
練習試合でも負ける事はほとんどなく、
楽しみと期待を抱いた2020年の幕開けでした。
しかしその楽しみと期待を初春の新型コロナウィルスの猛威によって封じ込められました。
また7月の『令和2年7月豪雨』も甚大な被害を全国にもたらし、
祇園オアシスのグラウンドも太田川の洪水の底に沈み、
新型コロナで停止させられていた活動の再開に水を挿されました。
グラウンドの復旧に保護者が一致団結し、
重機と人海戦術で泥をかきだし土を入れ復旧させました。
遅ればせのシーズンはセミの合唱と共に再開し、
選手たちは汗と泥と日焼けで真っ黒になりながら頑張りました。
代表、監督、コーチそして保護者も遅れを取り戻そうと必死に頑張りました。
が長い活動停止期間が思うように勝てない日々を過ごさせ、
チーム全体がヤキモキする時間に流されました。
そんな野球の神様が与えた苦難をみんなで乗り越え、
選手たちは随分と成長したと思います。
体も強くなり心も逞しくなり野球も上手くなりました。
そんな47期、ジュニア選手達にエールを贈りたいと思います。
6年生は中学でも祇園オアシスで得た財産を礎に更に頑張り、
5年生、ジュニア選手達は明日の祇園オアシスに輝かしい未来を作るために、
これからも一所懸命に必死に頑張っていってください。
また遠い空からいつも暖かく見守ってくれていた藤本代表、
子ども達のために四方八方に手を尽くしていただいた代表、
胃薬をかじりながら野球を教え采配を振るってもらった監督、
毎週赴任先から飛んで帰ってくれるコーチ、
下手なノックはさて置き『魂』を教えてくれたコーチ達に感謝します。
〜続く〜 |